記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(190)【嵯峨御流】@山陽板宿駅構内

スレッド
<生け花>(190)【嵯峨御流...
今回の山陽板宿駅のご担当は<三宅昌甫>先生でした。

前回は<秋田好甫>先生で、赤茶色の 「カンガルーポー」 を使用されていましたが、今回も花材として黄色と赤茶色の「カンガルーポー」二種類が用いられていました。

花としては桃色の「カーネーション」、白色の「菊」、「ユーカリ」の葉によく似た枝物の構成です。

赤緋色と黄色の紅葉が眼にする機会が多い時期だけに、華やかな色合いが目立ちました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-29 20:22

うしろの「枝もの」がなくてもいいような…
そうか背が低いほうが…
そのほうがカンガルーポーが引き立つ気がします。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-11-30 00:25

んん~、無理していいところを見つけるのも難しいと思います。
多くの生け花を見てきていますが、最後は個人の感性ですね。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり