記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46642件

『容疑者Xの献身』@カンテレ

スレッド
『容疑者Xの献身』@カンテレ
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2008年10月4日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
2005年に直木賞を受賞した<東野圭吾>の人気ミステリー「探偵ガリレオ」シリーズ第3作『容疑者Xの献身』(文藝春秋)を、テレビドラマ『ガリレオ』のスタッフ・キャストで映画化、第33回報知映画賞最優秀主演男優賞(堤真一)、第32回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀助演男優賞(堤真一)、優秀助演女優賞(松雪泰子)、話題賞(作品部門)などを受賞しています。
 
顔を潰され指を焼かれるという残忍な殺人事件が発生します。内海刑事はいつものように天才物理学者で通称〈ガリレオ〉の「湯川」に助けを求めますが、被害者の元妻の隣人として捜査線上に浮かんだのは、「湯川」の大学時代の友人で天才数学者の「石神」でした。
 
「湯川学」に<福山雅治>、「内海薫」に<柴咲コウ>、「草薙俊平」に<北村一輝>、「栗林宏美」に<渡辺いっけい>、「弓削志郎」に< 品川祐>、「城ノ内桜子」に<真矢みき>、「八木亜希子」に<八木亜希子>、「花岡靖子」に<松雪泰子>、「石神哲哉」に<堤真一>ほかが出演、監督は<西谷弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(039)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(039)
日の出時刻<5:59>の朝6時の気温は「6.0度」、最高気温は「11.2度」の雨が降る神戸のお天気でした。
 
本日のお昼ご飯は、「炊き込みご飯」+「かに玉」+「エビ寄せフライ」+「肉団子」+「キャベツと胡瓜のレモン和え」+「お吸い物(しんじょう・ネギ・しめじ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『スナッチ』@BS-TBS

スレッド
『スナッチ』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Snatch』が、邦題『スナッチ』として、2001年3月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ロンドンの下町を舞台に、ひとつの大粒ダイヤモンドを巡って悪党たちが繰り広げる騒動を、スタイリッシュな映像と二転三転するストーリー展開で描き出しています。
 
「フランキー」率いる強盗団は、宝石商から86カラットのダイヤモンドを強奪します。それを知ったロシア人の武器商人「ボリス」は、「フランキー」からダイヤモンドを奪うべく画策します。一方、非合法ボクシングを運営する「ターキッシュ」と相棒「トミー」は、ギャングのボスである「ブリックトップ」のために八百長試合を仕組みますが、試合前に放浪者とトラブルになり出場予定のボクサーが大怪我を負ってしまいます。困り果てた「ターキッシュ」たちは、放浪者の男「ミッキー」を代わりに出場させます。
 
「ターキッシュ」に<ジェイソン・ステイサム>、「トミー」に<スティーヴン・グレアム>、「ミッキー・オニール」に< ブラッド・ピット>、「フランキー・〈フォー・フィンガー〉」に<ベニチオ・デル・トロ>、「ソル」に<レニー・ジェームズ>ほかが出演、監督は<ガイ・リッチー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジャンパー』@サンテレビ

スレッド
『ジャンパー』@サンテレビ
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2008年アメリカ製作の『原題:Jumper』が、邦題『ジャンパー』として、2008年3月7日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・グールド>のSF小説を映画化したアクション大作です。
 
母が家を出て、父親と2人暮らしの少年「デビッド」は、ある日、自分が空間をジャンプするテレポート能力を持つ〈ジャンパー〉であることを知ります。その能力を活かし、世界中を飛び回って気ままな生活を送っていた「デビッド」でしたが、やがて〈ジャンパー〉抹殺を使命とする組織バラディンにマークされるようになり、また、彼と同じ能力を持つ青年と出会います。
 
「デヴィッド・ライス」に<ヘイデン・クリステンセン、マックス・シエリオット(少年時代)>、「ミリー・ハリーズ」に<レイチェル・ビルソン、アナソフィア・ロブ(少女時代)>、「ローランド・コックス」に< サミュエル・L・ジャクソン>、「グリフィン・オコナー」に<ジェイミー・ベル>ほかが出演、監督は<ダグ・リーマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュラシック・パークⅢ』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ジュラシック・パークⅢ』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2001年アメリカ製作の『原題:Jurassic Park III』が、邦題『ジュラシック・パークⅢ』として、2001年8月4日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
現代によみがえった恐竜と人間たちの攻防を描く大ヒットシリーズ「ジュラシック・パーク」の第3作になります。
 
古生物学者の「アラン・グラント博士」は実業家を名乗る男「ポール」とその妻「アマンダ」から、恐竜が生息するイスラ・ソルナ島を上空から見学するツアーのガイドを依頼されます。多額の報酬を積まれ仕方なく引き受ける「グラント」でしたが、「ポール」たちは「グラント」との約束を破って島に着陸してしまいます。
 
「ポール」と「アマンダ」の真の目的は、8週間前に島の近くでパラセイリング中に消息を絶った息子「エリック」を捜すことでした。
 
第1作『ジュラシック・パーク』で(1993年)で「グラント博士」を演じた<サム・ニール>が再び同役を務め、「ポール・カービー」に<ウィリアム・H・メイシー>、「アマンダ・カービー」に<ティア・レオーニ>、「エリック・カービー」に<トレヴァー・モーガン>が出演。前2作『ロスト・ワールド ジュラシック・パーク』(1997年)で監督を務めた<スティーブン・スピルバーグ>が製作総指揮を手がけ、『ジュマンジ』の<ジョー・ジョンストン>監督が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『香港発活劇エクスプレス 大福星』@BS12トゥエルビ

スレッド
『香港発活劇エクスプレス 大福...
本日<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1985年香港政策の『原題:福星高照、英題:My Lucky Stars』が、邦題『香港発活劇エクスプレス 大福星』として、1985年8月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<サモ・ハン・キンポー>監督・主演の『五福星』に次ぐ福星シリーズ第2弾となります。当時の香港映画では珍しい日本ロケで、「富士急ハイランド」の観覧車やお化け屋敷、「都営新宿線」などが登場しています。
 
香港警察特捜部の「ジャッキー」と「リッキー」はマフィア「かかし組」を追っていましたが、追跡してやってきた富士急ハイランドで「リッキー」が捕まってしまいます。相棒を失った「ジャッキー」は香港からの応援として旧友の「デブゴン」を派遣するよう要請し、「デブゴン」の仲間たちと共に日本へ来て「リッキー」救出とかかし組の逮捕に挑みます。
 
「キッドスタッフ/デブゴン/囚人番号1663」に<サモ・ハン・キンポー>、「サンディ/念力/クレイジー」に<リチャード・ン>、「ラウンドヘッド/ウスノロ/ちび」に<エリック・ツァン>、「マッスル/ジャッキー」に<ジャッキー・チェン>、「リッキー」に<ユン・ピョウ>、、「バーバラ・ウー警部/リカ」に<シベール・フー>、「博打の壺振りの女性」に<西脇美智子>ほかが出演しています。
#ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』@NHK-BS

スレッド
『インディ・ジョーンズ/クリス...
本日<13:10>より「NHK-BS」にて、2008年アメリカ製作の『原題:Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull』が、邦題『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』として2008年6月21日より公開されました作品の放送があります。
 
1989年の第3作『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』以来19年ぶりの続編となり、ソ連が台頭した1957年の世界を舞台に、南米アマゾンの山奥に眠る秘宝クリスタル・スカルを巡る冒険が描かれます。
 
東西冷戦時代の1957年。アメリカ国内の米KGBのの女スパイ「スパルコ」率いるソ連軍が襲撃し、彼らに捕らえられた「インディ・ジョーンズ」は神秘の力を秘めた〈クリスタル・スカル〉の捜索を強要されます。「スパルコ」のもとからなんとか逃げ出した「インディ」の前に、今度は「マット」という青年が現れ、「マット」によりますと、〈クリスタル・スカル〉を追っていた「インディ」の旧友「オクスリー教授」に危機が迫っているといいます。〈クリスタル・スカル〉の謎を解くため、「インディ」と「マット」は「オクスリー」を探しにペルーへと向かいます。
 
「インディ・ジョーンズ」に<ハリソン・フォード>、「リーナ・スパルコ」に<ケイト・ブランシェット>、「マリオン・レイヴンウッド」に<カレン・アレン>、「マット・ウィリアムズ」に<シャイア・ラブーフ>、「ジョージ・マクヘイル」に<レイ・ウィンストン>、「オックスリー教授」に<ジョン・ハート>ほかが出演、監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(3月11日~3月17日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(3月...
22日厚生労働省より発表されました、新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(3月11日から3月17日)までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が「6・15人」で、前の週「6・53人」の0.94倍となっています。
 
(3月11日から3月17日)までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から1920人減って「3万0316人」でした。
 
前の週から感染者数の減少が続くのは6週連続となり、35の都道府県で前の週より減少しています。
 
都道府県別では、多い順に、宮城県「11・96人」、新潟県「11・36人」、岩手県「11・28人」、山形県「10・51人」、秋田県「10・51人」などとなっており、兵庫県は「4・60人」でした。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(3月11日~3月17日)

スレッド
新型コロナウイルス@兵庫県(3...
22日、兵庫県は県内198の定点医療機関から(3月11日~3月17日)の1週間に報告がありました新型コロナウイルス感染者が「911人」で、1医療機関当たり平均「4・60人」だったと発表しています。
 
前週の「878人」で「4・43人」と比べて1・04倍で、6週間ぶりに増加しています。
 
保健所別の感染者は1か所あたり、神戸市「3・44人」、姫路市「4・26人」、尼崎市「4・60人」、西宮市「2・50人」、明石市「4・00人」、宝塚市「9・56人」などとなっています。
#ブログ #兵庫県 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円40銭」

スレッド
「1ドル=151円40銭」
22日のニューヨーク外国為替市場で円相場は9営業日ぶりに小反発し、前日比10銭円高・ドル安の「1ドル=151円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=151円00銭」、安値は「1ドル=151円49銭」でした。
 
東京市場の取引時間帯に「1ドル=151円86銭と約4カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けています。米長期金利が低下したこともあってニューヨーク市場で円は買われました。
 
米長期金利が前日比(0.08%)低く債券価格は高くなります(4.19%)に低下し、日米金利差縮小を手がかりとした円買いが入りました。米連邦準備理事会(FRB)が、20日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて6月の米利下げ観測が強まっています。
 
足元で円安・ドル高が進んでいたため、利益確定の円買い・ドル売りもありました。四半期末や日本の会計年度末が近付くなか、期末に絡んだ円買い需要が出ているようです。
 
円の上値は重く、今週発表の米経済指標が全般に米景気の底堅さを示し、(FRB)が利下げを開始しても緩和ペースを緩やかにするとの見方が意識されています。一方、日銀はマイナス金利解除後も緩和的な金融環境を維持する姿勢で、日米金利差が縮小しにくいようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり