記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

アニメ『きみの色』@第26回上海国際映画祭「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」

スレッド
アニメ『きみの色』@第26回上...
2024年8月30日より公開されますアニメーション映画『きみの色』が、6月22日に行われました授賞式で第26回上海国際映画祭で「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」を獲得しています。
 
『きみの色』は、人の感情が色として見える少女「日暮トツ子」が、美しい色を放つ少女「作永きみ」、音楽好きの少年「影平ルイ」とバンドを組み、離島の古教会で心を通わせていく物語です。
 
日本作品が「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」を受賞したのは、<湯浅政明>の『きみと、波にのれたら』以来5年ぶりです。
 
「日暮トツ子」に<鈴川紗由>、「作永きみ」に<髙石あかり>、「影平ルイ」に<木戸大聖>、3人を導くシスター「日吉子」に<新垣結衣>が声を当てたほか、<やす子>、<悠木碧>、<寿美菜子>、<戸田恵子>がキャストに名を連ねています。
 
『たまこラブストーリー』・『リズと青い鳥』などで組んだ<山田尚子>と<吉田玲子>が、監督、脚本をそれぞれ担当しています。
#アニメ #ブログ #上海国際映画祭 #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

『そうして私たちはプールに金魚を、』@<長久允>監督

スレッド
『そうして私たちはプールに金魚...
CMプランナーとして活躍してきた<長久允>の初監督作品として、2012年に埼玉県狭山市で起こった出来事をもとに製作され、第33回サンダンス映画祭の短編部門で日本映画として初のグランプリを獲得、2017年4月8日より初公開されました『そうして私たちはプールに金魚を、』が、2024年6月28日より公開されます。
 
2012年の夏、埼玉県狭山市にある中学校のプールに400匹の金魚が放たれました。犯人は4人の女子中学生で、彼女たちは犯行の理由を「キレイだと思って」と供述します。
 
狭山市にある中学校のプールに400匹の金魚が放たれた事件をもとに、犯人である女子生徒4人の繊細な心境や、犯行前後の生活、少女たちの交友関係などをシュールかつ斬新な視点で切り取った作品です。
 
「あかね」に<湯川ひな>、「たみこ」に< 松山莉奈>、「まゆ」に< 菊地玲那>、「りょうこ」に< 西本まりん>、「先生」に< 山中崇>ほかが出演。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ふたごのユーとミー 忘れられない夏』@<ワンウェーウ&ウェーウワン・ホンウィワット>監督

スレッド
『ふたごのユーとミー 忘れられ...
タイの双子姉妹監督<ワンウェーウ&ウェーウワン・ホンウィワット>が、初恋に揺れる思春期の双子姉妹を描いた『ふたごのユーとミー 忘れられない夏』が、2024年6月28日より公開されます。
 
一卵性双生児として生まれ、ずっと一緒に生きてきた中学生の「ユー」と「ミー」でした。合わせ鏡のようにそっくりな2人は、食べ放題のレストランも話題の映画も1人分の料金で2人分楽しんだりと双子であることを最大限に利用しながら、どんなことでもシェアして隠し事もせずに同じ人生を歩んできました。
 
1999年の夏、家庭の事情で田舎の祖母の家に身を寄せることになった2人は、「マーク」という魅力的な少年に出会います。シェアすることのできない〈初恋〉という感情に翻弄され、思いがけない人生の岐路に立たされる「ユー」と「ミー」でした。
 
ドラマやミュージックビデオの監督として活躍してきた<ホンウィワット姉妹>が長編初監督を務め、『女神の継承』の<バンジョン・ピサンタナクーン>監督が製作を担当。新人俳優<ティティヤー・ジラポーンシン>が主人公「ユー」と「ミー」を1人2役で演じています。
#タイ映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』@<川越淳>監督

スレッド
『それいけ!アンパンマン ばい...
<やなせたかし>原作の国民的子ども向けアニメ「それいけ!アンパンマン」の劇場版35作目『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』が、2024年6月28日より公開されます。
 
絵本の世界に吸い込まれ、そこで助けを求められた「ばいきんまん」が、絵本の世界を守るため「アンパンマン」と力をあわせて強敵に立ち向かっていく姿を描いています。
 
ある日、1冊の絵本を見つけた「ばいきんまん」は、絵本の中から助けを求める声が聞こえたかと思うと、絵本の中に吸い込まれ、そこで森の妖精「ルルン」と出会います。怖がりで勇気が出せない「ルルン」は、森で大暴れする〈すいとるゾウ〉をやっつけてほしいと頼みます。最初は嫌がりながらも、〈すいとるゾウ〉に立ち向かっていく「ばいきんまん」の姿に勇気をもらう「ルルン」でしたが、〈すいとるゾウ〉の強さに苦戦を強いられます。絶体絶命のピンチの中、「ばいきんまん」は「ルルン」に「アンパンマン」を呼ぶように伝えます。
 
ゲスト声優として、絵本の世界に住む森の妖精「ルルン」役を<上戸彩>が担当。また、「ナインティナイン」の<岡村隆史>が〈すいとるゾウ〉役を務め、アニメに初めて声を当て、監督は<川越淳>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スリープ』@<ユ・ジェソン>監督

スレッド
『スリープ』@<ユ・ジェソン>...
睡眠時間に得体の知れない恐怖に脅かされる夫婦を描いた韓国製スリラー『スリープ』が、2024年6月28日より公開されます。
 
「ヒョンス」と妻「スジン」は我が子の誕生を控え、幸せな結婚生活を送っていました。ある夜、「スジン」の隣で眠っていた「ヒョンス」が突然起き上がり「誰か入ってきた」とつぶやくと、それに呼応するかのように家の中に不穏な気配が漂いはじめます。
 
翌朝、下階の住人から、明け方の騒音が1週間続いていると苦情が入りますが、「ヒョンス」も「スジン」も身に覚えがありません。その夜から「ヒョンス」は眠りにつくたびに異常行動を繰り返すようになり、頬をかきむしったり、生魚を丸のみにしたり、窓から身を乗り出したりと次第にエスカレートしていきます。
 
夫婦は睡眠クリニックの受診を決めますが、「スジン」の母は超自然的な力に頼るべきだと話し、巫女から手に入れたお札を夫婦に渡します。
 
『82年生まれ、キム・ジヨン』の<チョン・ユミ>が妻「スジン」、『パラサイト 半地下の家族』の<イ・ソンギュン>が夫「ヒョンス」を演、<ポン・ジュノ>監督作の助監督を務めた新鋭<ユ・ジェソン>が監督・脚本を手がけ、長編デビュー作にして第76回カンヌ国際映画祭批評家週間に選出された作品です。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『アルキメデスの大戦』@BS12トゥエルビ

スレッド
『アルキメデスの大戦』@BS1...
本日6月23日は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日で、20万人を超える県民が亡くなった沖縄県が《慰霊の日》と制定しています。
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2019年7月26日より劇場公開されました『アルキメデスの大戦』の放送があります。
 
『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ『永遠の0』『ゴジラ-1.0』の<山崎貴>監督が、戦艦大和の建造をめぐるさまざまな謀略を描いた<三田紀房>による同名マンガ『アルキメデスの大戦』(『週刊ヤングマガジン』→『ヤンマガWeb』・講談社)を、実写映画化しています

日本と欧米の対立が激化する昭和8年、日本帝国海軍上層部は巨大戦艦・大和の建造計画に大きな期待を寄せていましたが、海軍少将「山本五十六」はその計画に待ったをかけます。「山本」は代替案を提案するも、上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持していました。

「山本」は大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者「櫂直」を海軍に招き入れます。数学的能力、そして持ち前の度胸を活かし、大和の試算を行っていく「櫂」の前に帝国海軍の大きな壁が立ちはだかります。

「櫂直」に<菅田将暉>、「山本五十六」に<舘ひろし>、「田中正二郎」に<柄本佑>、「尾崎鏡子」に<浜辺美波>、「大里清」に<笑福亭鶴瓶>、「大角岑生」に<小林克也>、「宇野積蔵」に<小日向文世>、「永野修身」に<國村隼>、「嶋田繁太郎」に<橋爪功>、「平山忠道」に<田中泯>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(570)23号本塁打@エンゼルス2回戦

スレッド
<大谷翔平>(570)23号本...
22日(日本時間23日11:00~)、ドジャースタジアムにて「ドジャースーエンゼルス」2回戦が行われています。
 
ドジャース<大谷翔平>は、「1番・指名打者(DH)で先発出場、3回無死一塁の第2打席で右腕<プリーサック>のスライダーを右中間席へ3試合連続となる23号2ランを放っています。
 
3戦連発は5月4日のブレーブス戦から同6日のマーリンズ戦にかけて記録して以来、今季2度目となりました。
 
20日のロッキーズ7回戦は、初回に先頭打者弾の21号ソロ、前日のエンゼルス1回戦では、5回に22号2ランを放っていました。
#ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

海老チリ弁当@ファミリー餃子屋 【楽居】

スレッド
海老チリ弁当@ファミリー餃子屋...
お昼ご飯は、ファミリー餃子屋 【楽居】(神戸市須磨区飛松町2-2-4)の「海老チリ弁当」(850円)です。
 
前回には、「青椒肉絲(チンジャオロース)弁当」(800円)でしたが、6種類ある弁当の制覇をひそかに狙っていますので、今回で2種類目となりました。
 
付け合わせの<冷奴・ザーサイ・サラダ>は変わりませんでした、〈チリ〉の味わい的には辛くなく、ごく普通でした。
 
いつも通り缶ビール(キリンクラシkツクラガー)と一緒に、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #中華料理 #弁当

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1114)【?????】

スレッド
ファルコン昆虫記(1114)【...
ここ数日、頭を悩まし続けています【?????】です。
 
網戸での観察でしたが、体長は網目3コマ分で4,5ミリ、幅は網目2コマ分で3ミリほどの大きさで、肉眼での観察にも限界がありました。何とか撮影できましたが、同定にお手上げです。
 
脚は6本、昆虫だと思うと、全く私の知識ではどの目の範疇なのかさえ見当がつきません。普通に考えて、トンボ目、バッタ目(直翅目)、チョウ目(鱗翅目)、ナナフシ目(竹節虫目)、ハチ目(膜翅目)、ハエ目(双翅目)、カメムシ目(双翅目)などは除外できそうで、残るのはコウチュウ目の昆虫となるのですが、??です。
 
次に考えたのは、脚の形状からクモ目かなとひらめいたのですが、脚が8本にはどうも見えていません。昆虫でもチョウ目のタテハチョウ科の蝶は脚が4本ですので、蜘蛛にも6本の種ががいるのかと調べてみましたが、わかりませんでした。
 
昆虫記としてなんとも悩ましい生物との遭遇です。ご存じの方、おられますでしょうか・・・。
#ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1100)マロンパン@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1100)マロンパン...
朝食としていただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「マロンパン」(194円・税込み)です。
 
大きさの割には、ずっしりと重さを感じる重量感があり、パン生地の中に<栗の餡>がたっぷりと詰められています。
 
<栗の餡>の味を楽しみながら、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり