AKB48グループのメンバーらが歌声で競い合う「第3回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」の決勝大会が1日夜、東京都港区・TBS赤坂ACTシアターで開催され、「STU48」研究生の<池田裕楽>が優勝しています。2位は第1回大会優勝の<野島樺乃>(SKE48)、3位は<岡田奈々>(AKB48兼STU48)でした。
広島県出身の<池田裕楽>は昨年、「STU48」に加入したばかりの16歳。この日は<一青窈>の『かざぐるま』、<久保田早紀>の『異邦人』を熱唱しました。
優勝特典として、<秋元康>のプロデュースによるオリジナルのソロ曲が贈られます。
3回目となる大会には、「AKB48」グループ所属メンバーのうち134人が立候補。予選を経て、19人が決勝大会のステージに立ちました。
テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターより 「2020タレントCM起用社数ランキング」 が発表されていますが、今回は、ビデオリサーチ社が30日、今年の年間タレント別テレビCM出稿量(関東地区)を発表。女優の<米倉涼子>(45)が年間テレビCM出稿量1位に輝いています。
タレント別テレビCM出稿量(秒数)で首位の<米倉涼子>は前年の11位から急上昇しています。今年は所属事務所からの独立もあり、大幅にCM出演が増えたのではないでしょうか。
「興和」、「楽天モバイル」、 「アサヒ極上<キレ味>」、エイジングケアブランド「CANADEL」などのCMに出演していました。
2位の<橋本環奈>(21)は「NTTドコモ」などのCMに出演。前年の16位から急上昇しています、3位の俳優<田中圭>(36)も「BOAT RACE振興会」などのCMに出演。前年9位から順位を上げました。
日経平均株価は小幅ながら続伸としています。前日の米国株式市場では、<ペンス>副大統領が各州知事にワクチン配布を2週間内に開始する可能性を伝えたことが明らかになったほか、追加経済対策の合意成立への期待感が高まり、終日堅調に推移。ナスダック総合指数は史上最高値を更新しました。
こうした米株高の流れを受けながらも、これまでの日経平均は押し目という押し目を作らずに心理的な節目である27000円近くまで上昇してきています。
そのため、高値警戒感も漂うなか、朝方高く始まった後にはすぐに下げに転じる場面もみられました。しかし、ワクチン実用化による景気回復期待と各国の財政金融政策が下支えするとの楽観的な見通しは不変であり、下値では押し目買いもありました。
日経平均は、結局、終日、前日終値水準(2万6787円54銭)を挟んでの一進一退となり、大引けの日経平均株価は前日比13.44円高の26800.98円となっています。
<広瀬すず> <今田美桜>
テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターは2日、「2020タレントCM起用社数ランキング」を発表しています。男性部門は人気グループ「嵐」の5人がトップ5を独占、女性タレント部門は女優の<広瀬すず>と<今田美桜>が起用社数14社で1位に輝いています。
男性部門は昨年の1位だった<櫻井翔>が、19社のCMに出演し2年連続でトップを獲得。昨年の10社からほぼ倍という躍進を見せています。2位は17社で2015・2016・2019年王者の<相葉雅紀>、3位は16社で<松本潤>、4位は14社で<大野智>、5位は13社で<二宮和也>が続いています。
6位(10社)には、<賀来賢人>、<竹内涼真>、<田中圭>ら人気俳優にまざって、<寺田心>もランクイン。7位(9社)は俳優の<大泉洋>、<香取慎吾>、スポーツキャスターの<松岡修造>が並んでいます。
8位(8社)は、V6の<岡田准一>、俳優の<菅田将暉>、<斎藤工>、お笑い芸人の<出川哲朗>、テニスプレイヤーの<錦織圭>ら常連メンバーのほか、千鳥の<大悟>、俳優の<中村倫也>、<安田顕>、<吉沢亮>らが名を連ねています。
女性部門では、上半期のランキングで1位だった<広瀬すず>と2位だった<今田美桜>が同数(14社)で1位になっています。<広瀬うず>はここ数年は常に上位に顔出し、<今田美桜>は今年から一気に上昇したという対称的ですだが、幅広いジャンルの企業から起用されて同時に初女王に輝きました。
2位(13社)は昨年5位だった女優の<芦田愛菜>が上昇。3位(12社)は<清野菜名>、4位(11社)は、 昨年女王の<渡辺直美> のほか、<指原莉乃>、<橋本環奈>。5位(10社)は<川口春奈>、<深田恭子>、<本田翼>が続いています。
本日いただいたお茶菓子は、創立1974年4月10日の【アントステラ】(本社:東京都渋谷区渋谷3-3-5)のアメリカンカントリースタイルの焼きクッキーです。
写真左から「チョコレートチップ」 ・ 「苺りんぐ」 ・ 「オールドファッションシュガー」です。
「チョコレートチップ」は、見た目通りクッキーに<チョコレートチップ>がねりこまれており、「苺りんぐ」は、<苺>風味の海女酸っぱい生地で、プレーンな生地を包んでいます。「オールドファッションシュガー」は、少し硬めのサックとした食感でバニラ風味でした。
カントリースタイルということで、素朴なクッキーの味、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:49>の朝6時の気温は「8.5℃」、最高気温は「15.5℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ぶり煮付け・人参煮」+「ひじきの煮物」+「とりごぼう」+「くり豆」+「広島菜漬け」で、(524キロカロリー)でした。
女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFが「JC・JK流行語大賞2020」として、「ヒト・モノ・アプリ・コトバ」の4部門に分けて今年のトレンドを発表しています。
「JC・JK流行語大賞2020」は、Instagram上の現役女子中高生の投稿数百万件以上をもとに、2020年7月から11月までのトレンドをまとめています。全国の女子中高生からなるマーケティング集団「JCJK調査隊」が選考を担当しています。
「フワちゃん」は、日本のお笑いタレント、YouTuber。
2020年の新語として 「ぴえん」 が選出されていますが、今年最も世間にインパクトを与えた言葉は「3密」とななりました。「現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンが1日発表され、年間大賞には新型コロナウイルス感染症対策として避けるべき行動(密閉、密集、密接)を表した言葉として「3密」が輝いています。
他もコロナ関連が目立ち、布マスク「アベノマスク」、オンライン化が進んだ現象が「オンライン〇〇」の表現が入賞しています。
政府の「Go To キャンペーン」、疫病を治めるとされる妖怪「アマビエ」も選ばれました。
人気ゲーム「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」、韓国ドラマ「愛の不時着」、社会現象にもなった「鬼滅の刃」なども受賞しています。
その他、人気ユーチューバーの「フワちゃん」やキャンプを一人で楽しむリクリエーション「ソロキャンプ」が入っています。
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店)の「きんぴらごぼうパン」です。
その名の通り「きんぴらごぼう」がパンの真ん中に盛り付けられ、<白ごま>がたっぷりと振り掛けられています。
<ごぼう>は好物のひとつですが、パンの具材になるとは考えてもおらず、(388) 「ごぼうパン」 【マックスバリュ】や(404) 「ごぼうがいっぱい」 【五穀七福】などの製品があるところを見ると、意外と人気の素材なのかもしれません。
<白ごま>の風味を楽しみながら、味付けされた<きんぴらごぼう>の食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
日本国内では1日、新たに「2029人」の新型コロナウイルス感染者が報告されています。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含め計15万1639人となり、15万人を超えています。
死者は、北海道14人、大阪府6人、東京都5人、兵庫県3人、埼玉県3人、千葉県2人、愛知県2人、茨城県2人、佐賀県、岩手県、神奈川県、福島県で各1人で、 (5月2日) ・ (11月27日) の(31人)を超え過去最多の計「41人」となり、死者数の累計は2206人となりました。
新たな感染者は、東京都372人、大阪府318人、神奈川県158人、千葉県74人、埼玉県104人、茨城県50人、愛知県197人、北海道206人、福岡県33人、沖縄県27人などとなっています。
兵庫県では、新たに「123人」が感染したと発表しています。1日当たりの新規感染者が3桁になるのは2日ぶりになります。県内の累計患者は5749人となり、70~80代の男女3人が死亡し、累計の死者は84人となりました。
新規感染者は発表自治体別に、神戸市は過去最多の「50人」、姫路市「9人」、尼崎市「13人」、西宮市「11人」、明石市「1人」、県所管分として「39人」となっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ