記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3515件

『必殺!主水死す』@BS日テレ

スレッド
『必殺!主水死す』@BS日テレ...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1972年から20年間に渡って放送されたテレビ時代劇『必殺!』シリーズの5年ぶりの劇場版第6作として1996年5月25日より公開されました『必殺!主水死す』の放送があります。

リストラの波が南町奉行所に押し寄せていました。役所からも家からも肩たたきされてしまった「主水」。ちゃっかり蓄えていたへそくりで、愛人との新しい暮らしに入ろうとしますが、続けざまに殺された町人の恨みをはらしてくれるよう頼まれてしまいます。過去の記憶を失った昔の女との再会、そしてかつての宿敵の出現。私欲を貪る大悪党も絡んで、生死を掛けた死闘が始まります

出演は、「中村主水」に<藤田まこと>、「秀」<三田村邦彦>、「せん」に<菅井きん>、「りつ」に<白木万理>、「勇次」に<中条きよし>、「お夢(お千代)」に<名取裕子>、「おけい」に<東ちづる>、「清太」に<野村祐人>、「捨蔵」に<細川ふみえ>、「水野忠邦」<宝田 明>(特別出演)、「葛飾北斎」に<鈴木清順>(特別出演)、「姉小路」に<柏木由紀子>、「お栄」に<美保 純>、「権の四郎(清吉)」に<津川雅彦>が扮しています。

監督は、初期テレビシリーズから『必殺!』にかかわり、劇場版第1作『必殺!』(1084年)も監督した<貞永方久>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アパッチ砦』@NHK BSプレミアム

スレッド
『アパッチ砦』@NHK BSプ...
本日<13:00(~15:09)>より「NHK BSプレミアム」にて、1948年アメリカ製作の『原題:Fort Apache』が、邦題『アパッチ砦』として1953年1月3日より公開されました作品の放送があります。

2大スター<ジョン・ウェイン>・<ヘンリー・フォンダ>が共演、監督は、『駅馬車』『捜索者』などの<ジョン・フォード>が務めた西部劇で、後年『騎兵隊三部作』と呼ばれる『黄色いリボン』、『リオ・グランデの砦』の並ぶ第一作となる作品です。

先住民との争いが続くアパッチ砦に、新任官の「サースデイ」中佐(ヘンリー・フォンダ)が着任します。現地の情勢を熟知する古参兵の「ヨーク」大尉(ジョン・ウェイン)は、アパッチ族を軽視し武功を急ぐ中佐と激しく対立します。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『必殺4恨みはらします』@BS日テレ

スレッド
『必殺4恨みはらします』@BS...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、1987年6月6日より公開されました<深作欣二>が監督を務めました『必殺4恨みはらします』の放送があります。

物語は、南町奉行所に女かと見まがう美男の奉行が着任することから始まります。そんな折、京劇の仮面のように顔をくま取った旗本愚連隊と、貧乏長屋の浪人「弥兵衛」の争いが起こります。キラッと光るものが視界をかすめたかと思うと、愚連隊の乗っていた馬が狂ったように暴走。後には首の骨が折れた「弥兵衛」の死体が転がっていました。死んだ「弥兵衛」の娘「お弓」は身を売って金を工面し、「中村主水」以下仕事人達に「恨みをはらして」と復讐を依頼します。

旗本の首領を狙い、事件が進展していく中で、どこか新奉行の素性が気にかかる「主水」でした。やがて事件は子連れ仕事人も乗り出し、老中、将軍も巻き込んで意外な方向へ発展していきます。

出演は「中村主水」に<藤田まこと>、「政」に<村上弘明>、「お玉」に<かとうかずこ>、「順之助」に<ひかる一平>、「せん」に<菅井きん>、「りつ」に<白木万理>、「秀」に<三田村邦彦>、「おふく」に<倍賞美津子>、「神保主税」に<堤大二郎>、「おみつ」に<相楽ハル子>、「お弓」に< 斉藤絵里>、「奥田右京亮」に<真田広之>、「弁天」に<岸田今日子>、「文七」に<千葉真一>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『嵐が丘』@NHK BSプレミアム

スレッド
『嵐が丘』@NHK BSプレミ...
本日<13:00(14:45)>より「NHK BSプレミアム」にて、1939年アメリカ製作の『原題:Wuthering Heights』が、邦題『嵐が丘』として1950年12月1日より公開されました作品の放送があります。

ハリウッド黄金期の巨匠<ウィリアム・ワイラー>が、<エミリー・ブロンテ>の小説『嵐が丘』を映画化しました。第12回アカデミー賞で撮影賞(白黒作品)を受賞している作品です。

荒野に佇む古い館「嵐が丘」の主人「アーンショー」に養子として引き取られた孤児「ヒースクリフ」は、「アーンショー」の娘「キャサリン」と恋に落ちます。しかし、「キャサリン」が上流階級の青年「エドガー」にプロポーズされたことを知った彼は、ショックから姿を消してしまいます。

数年後、都会で成功した「ヒースクリフ」は嵐が丘へと舞い戻り、自分を貶めた住人たちへの復讐を開始するのでした。

「ヒースクリフ」に<ローレンス・オリヴィエ>、「キャサリン」に<マール・オベロン>、「エドガー」に<デヴィッド・ニーヴン>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『若草物語』@NHK BSプレミアム

スレッド
『若草物語』@NHK BSプレ...
本日<13:00(~15:00)>より「NHK BSプレミアム」にて、1994年アメリカ製作の『原題:Little Women』が、邦題『若草物語』として1995年7月1日より公開されました作品の放送があります。

様々な試練に立ち向かいながら力強く生きていく4人姉妹の成長を描いた、<ルイザ・メイ・オルコット>の名作小説の6度目(テレビムービー1作を含む)の映画化になります。また、2018年には7度目として、『ストリー・オブ・マイライフーわたしの若草物-』が製作されています。

戦地に赴いた父が不在のマーチ家で、母のもとで暮らす四人の姉妹。物語は彼女達のときめき、戸惑い、夢に生きる毎日、そしてやがてそれぞれの人生に翻弄されてゆく姿を、叙情的に、かつ新鮮に描いてゆきます。

出演は原作者の分身たる次女「ジョー」役に<ウィノナ・ライダー>が扮するほか、「ミセス・マーチ」に<スーザン・サランドン>、「フリードリヒ・ベア」に<ガブリエル・バーン>、「メグ」に<トリーニ・アルヴァラード>、「エミー」に<キルスティン・ダンスト(12歳)&サマンサ・マシス(16歳)>、「ローリー」に<クリスチャン・ベール>、「ベス」に<ゥレア・デインズ>、「ジョン・ブルック」に<エリック・ストルツ>らが扮し、監督は<ジリアン・アームストロング>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブレーキダウン』@テレビ大阪

スレッド
『ブレーキダウン』@テレビ大阪...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、1997年アメリカ製作の『原題:Breakdown』が、邦題『ブレーキダウン』として1998年1月24日より公開されました作品の放送があります。行方不明になった妻を救い出そうとする主人公の闘いを描くサスペンス・スリラーです。

カリフォルニア州サンディエゴへ引っ越すために長距離ドライブを楽しんでいた「ジェフ」とその妻の「エイミー」は、突然車が故障したため砂漠で立ち往生してしまいます。そこにトラックの運転手が現れ、「エイミー」は修理屋を呼ぶためにダイナー「ベルズ・ダイナー」まで乗せてもらいます。「ジェフ」は車を見張るためにその場に残りますが、いつまで経っても「エイミー」は戻ってきません。

車の電気配線が抜けていた事に気がついた「ジェフ」は、配線を直しダイナーへと急ぎます。ところが妻はおらず、目撃者「ビリー」によりますと男達と一緒に別のトラックへ乗り、北に上がった川の方に向かったといいます。「ジェフ」はそのトラックが向かったという道路へ車を飛ばしますが、何者かの襲撃を受けてしまいます。

主人公「ジェフ」に<カート・ラッセル>、妻「エイミー」に<キャスリーン・クインラン>、大型トラックの運転手「レッド」に<J・T・ウォルシュ>が扮し、監督は<ジョナサン・モストウ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オリエント急行殺人事件』@NHK BSプレミアム

スレッド
『オリエント急行殺人事件』@N...
本日<13:00(~15:09)>より「NHK BSプレミアム」にて、1974年イギリス製作の『原題:Murder on the Orient Express』が、邦題『オリエント急行殺人事件』として1975年5月17日より公開されました作品の放送があります。

<アガサ・クリスティ>の名作推理小説『オリエント急行の殺人』を、<アルバート・フィニー>が「エルキュール・ポアロ」に扮し、オールスターキャストで映画化しています。

1935年、私立探偵「エルキュール・ポアロ」は大陸横断列車オリエント急行に乗り、ロンドンを目指していましたが、豪雪のため列車が立ち往生してしまいます。そしてその夜、列車内でアメリカ人の富豪「ラチェット」が何者かに殺害されるという事件が発生。「ポアロ」は乗客たちから事情を聴き、事件の調査を開始しますが、やがて殺された「ラチェット」氏と5年前にアメリカで起こったある事件とのつながりが見え始め、意外な真相が明るみになります。

監督は<シドニー・ルメット>が務め、第47回アカデミー賞では、中年のスウェーデン人宣教師「グレタ・オルソン」を演じた<イングリッド・バーグマン>が助演女優賞を受賞したほか、主演男優賞、脚色賞など計6部門にノミネートされた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トキワ荘の青春』@NHK BSプレミアム

スレッド
『トキワ荘の青春』@NHK B...
今夜<21:00(~22:52)>より「NHK BSプレミアム」にて、4月7日に88歳で亡くなられたマンガ家<藤子不二雄(A)>を偲び、1996年3月23日より公開され、2020年2月27日よりデジタルリマスター版でリバイバル上映されました『トキワ荘の青春 デジタルリマスター版』が放送されます。

1996年に公開されました『トキワ荘の青春』は、<手塚治虫>、<藤子不二雄>、<石ノ森章太郎>、<赤塚不二夫>らマンガ家が若き日を過ごしたアパート「トキワ荘」を舞台にした青春群像劇です。

1950年代にマンガに情熱を注いだ若者たちの姿が史実とフィクションを織り交ぜて描かれる。<本木雅弘>が主演「寺田ヒロオ」を務めたほか、<藤子不二雄(A)>こと<安孫子素雄>には<鈴木卓爾>が扮しています。「赤塚不二夫」に<大森嘉之>、「森安直哉」に<古田新太>、「藤本弘」に<阿部サダヲ>、「石森章太郎」に<さとうこうじ>、「鈴木伸一」に<生瀬勝久>、「つのだじろう」に<翁華栄>、「石森の姉」に<安部聡子>らが出演。<市川準>が監督を務めています。

そのほかNHK総合では4月12日(火)に「クローズアップ現代『人間っておもしろい!藤子不二雄(A 秘蔵映像で迫る“漫画人生”』」、4月17日(日)に「インタビュー ここから選 『漫画家 藤子不二雄A』」が放送されます。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

『アルプスの若大将』@NHK BSプレミアム

スレッド
『アルプスの若大将』@NHK ...
本日<13:00(~14:35)>より「NHK BSプレミアム」にて、1966年5月28日より公開されました<加山雄三>主演、<田中邦衛>共演の「若大将」シリーズ第7作目『アルプスの若大将』の放送があります。

〈若大将〉こと京南大学スキー部の「田沼雄一」は、自分も関わった論文が学会で認められてヨーロッパ旅行へ招待され、〈青大将〉こと「新次郎」も父を説得して同行します。

スイスでスキーを堪能した「雄一」は航空会社に勤める「岸澄子」と知り合い、ローマでデート、帰国後再会します。ヨーロッパ各地で撮影され、「雄一」がスキーに恋に歌に大活躍。名曲『君といつまでも』など数々の楽曲も楽しめる青春娯楽映画です。

出演は、<加山雄三>、<星由里子>、<田中邦衛>、<有島一郎>、<飯田蝶子>、<イーデス・ハンソン>ほか、監督は<古澤憲吾>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『荒野の1ドル銀貨』@BS日テレ

スレッド
『荒野の1ドル銀貨』@BS日テ...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1965年イタリア・フランス合作製作の『原題:Un Dollaro Bucato』が、邦題『荒野の1ドル銀貨』として1966年7月15日より公開されました作品の放送があります。

南北戦争が終わり、捕虜となっていた「ゲイリー」とその弟「フィル」は、銃身を短く切られた拳銃を返却され帰途につきます。そして、一足先に出た弟を追ってコロラドにきたとき、「ゲイリー」は町の顔役から仕事を依頼されます。

ところが、顔役に対抗する農民グループに味方していた弟は、兄とは知らずに「ゲイリー」を撃ってしまいます。そして、慌てて飛び出た弟を、顔役一味は無残にも射殺します。胸にあった1ドル銀貨のおかげで命を取り留めた「ゲイリー」は、弟の敵を討つため、顔役一味と対決するのでした。

出演は。「ゲイリー」に<モンゴメリー・ウッド(=ジュリアーノ・ジェンマ)>、ゲイリーの妻「ジュディ」に<イヴリン・スチュワート>、「フィル」に<ニコラス・セントジョン>、<ピーター・クロス>など。監督は、<カービン・J・パジェット>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり