記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2950件

『愛は静けさの中に』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『愛は静けさの中に』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Children of a Lesser god』が、邦題『愛は静けさの中に』として1987年3月21日より公開されました作品の放送があります。

大学を卒業し、地方のろうあ学校に教師として赴任してきた「ジェームズ ・リーズは、子どものころからその学校にいて、今も居残りながら働いている閉鎖的な聾唖者の女性「サラ・ノーマン」と知り合います。 かたくなな彼女の心を溶かそうと「ジェームズ」は努め、やがてふたりの間に淡い恋心が芽生え。愛し合いながら教師として献身する姿を描いています。

「ジェームズ・リーズ」に<ウィリアム・ハート>、「サラ・ノーマン」に<マーリー・マトリン>、「サラの母」に<パイパー・ローリー>、「カーティス」に<フィリップ・ボスコ>ほかが出演、監督は<ランダ・へインズ>が務めています。

本作品で<ウィリアム・ハート>はアカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、同主演女優賞を当時21歳だった<マーリー・マトリン>は史上最年少でアカデミー主演女優賞受賞した作品です。また彼女は本作で演じた役柄と同様に聾唖者でもあります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ナイアド ~その決意は海を越える~』@Netflix

スレッド
『ナイアド ~その決意は海を越...
アカデミー賞に4度のノミネート歴を誇る<アネット・ベニング>(『アメリカン・ビューティー』・『華麗なる恋の舞台』・『20 センチュリー・ウーマン』・『キッズ・オールナイト』)と、2度のアカデミー賞受賞を誇る<ジョディ・フォスター>(『タクシードライバー』『羊たちの沈黙』)が出演する、マラソンスイマーの<ダイアナ・ナイアド>の人生を描く心揺さぶる感動の実話『ナイアド ~その決意は海を越える~』が、動画配信サービス「Netflix」で2023年11月3日より独占配信され、2023年10月20日より一部の劇場にて公開されます。

 マラソンスイマーを引退して約30年、60歳の「ナイアド」は、長年目を逸らしてきたことに再び挑戦したいという思いが頭から離れません。

それは、〈水泳界のエベレスト〉と呼ばれるフロリダ海峡を横断する危険な海の旅でした。世界初の称号を勝ち取るべく、サメよけのケージを使わず泳ぎきるという決意をした「ダイアナ」は、親友でありコーチでもある「ボニー」らとともに、4年におよぶ波乱に満ちた旅に乗り出します。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(54)『オムニバス』誉田哲也(光文社文庫)

スレッド
今年の読書(54)『オムニバス...
著者<本田哲也>の大人気「姫川玲子」シリーズとして『ストロベリーナイト』(2006年2月刊)に始まり、本書『オムニバス』(2021年2月刊)まで10冊が刊行されていますが、『シンメトリー』(2008年2月刊)・『インデックス』(2014年11月刊)に続く3冊目の短編集となります。

文庫本としては、2023年7月20日に発売され、各誌で掲載されました7篇が収められています。

主人公は「姫川玲子」は、 警視庁刑事部捜査一課殺人犯捜査第十一係姫川班を率いる警部補の立場で、事件がなければ休日も待機もシフトどおりに取れるのだが、そううまくはいかない。各署に立てられた特捜本部に入ることもあれば、人手が足りない所轄の応援に回ることもある。激務の中、事件に挑み続ける彼女の集中力と行動・観察力でもって、被疑者に迫り、事件の真相を暴いていきます。

各短篇は独立していますが、『赤い靴』と『青い腕』は連作短編の構成となっています。

冒頭で、因縁の天敵刑事「勝俣健作」が登場してきますので、楽しみにしていたのですが、さわりだけでした。また、警視庁練馬署強行犯係の42歳の女性刑事「魚住久江」が登場する『ドルチェ』などの主人公となる「魚住久江」の名前が姫川班の新規メンバー名として登場、<誉田哲也>ファンとしては、ニヤリとするサービスも楽しめました。

なお、9月10日(日)<18:55~21:00>「BSテレ」にて『ドルチェ』の続編となります、<檀れい>主演の『誉田哲也サスペンス〈ドンナビアンカ〉~刑事魚住久江~』の放送があります。
#テレビ番組 #ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『シャークネード ラスト・チェーンソー』@テレビ大阪

スレッド
『シャークネード ラスト・チェ...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2018年アメリカ製作の『原題:The Last Sharknado: It's About Time』が、邦題『シャークネード ラスト・チェーンソー』として、2018年11月2日より公開されました作品の放送があります。

人食いザメと竜巻が合体した〈シャークネード〉」と人類の戦いを描いた人気パニックアクションシリーズの完結編となる第6作目となります。

主人公「フィン」が過去や未来を行き来する、時空を超えた戦いが描かれています。過去作が特集上映などで劇場で上映されたことはありますが、今作で初めて単独で劇場公開されています。

幾度もの〈シャークネード〉との戦いで全てを失い、悲しみに暮れる「フィン」の前に、未来からやってきた息子「ギル」が現れます。「フィン」は平和な時を取り戻すため、過去のあらゆる時代で発生した〈シャークネード〉を壊滅するという使命の下、「ギル」とともに時間旅行に旅立ちます。恐竜時代にやってきた「フィン」は〈元祖シャークネード1号〉と戦いますが、同時に凶暴な恐竜も相手にせねばならず悪戦苦闘。そんな「フィン」の前に、死んだはずの「ノヴァ」や「ブライアン」が現れます。

「フィン・シェパード」に<アイアン・ジーリング>、「エイプリル・シェパード」に<タラ・リード>、「ノヴァ・クラーク」に<カサンドラ・スケルボ>、「ブライアン 」に<ジュダ・フリードランダー>、「30歳のギル」に<クリス・オーウェン>ほかが出演、監督は<アンソニー・C・フェランテ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大菩薩峠』@BS12トゥエルビ

スレッド
『大菩薩峠』@BS12トゥエル...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<中里介山>の同名小説『大菩薩峠』を大映が映画化し、1960年10月18日より公開されました三部作の一作目『大菩薩峠』の放送があります。

大菩薩峠にて、浪人「机竜之介」は巡礼の老人を意味もなく切り捨て、その場から立ち去ります。途方に暮れる老巡礼の孫娘「お松」を、通りすがりの盗賊裏宿の「七兵衛」は保護するのでした。

自身が師範を務める道場へ帰った「竜之介」のもとに、「宇津木文之丞」の妹と偽る彼の妻「お浜」がいました。御岳神社の奉納試合で「文之丞」に負けてくれるよう頼み込む「お浜」でしたが、しかし「竜之介」はこれを断ります。帰路についた「お浜」を水車番の「与八」に誘拐させ、「竜之介」は彼女を手籠めにします。奉納試合、怒りに震える「文之丞」でしたが「竜之介」の音無しの構えを前に敢え無く事切れます。「竜之介」は「お浜」と共に江戸へ去ります。この惨状を知った「文之丞」の弟「宇津木兵馬」もまた、剣豪「島田虎之助」に入門するため江戸へ向かいます。

「机竜之助」に<市川雷蔵>、「宇津木兵馬」に<本郷功次郎>、「お豊/お浜」に<中村玉緒>、「お松」に<山本富士子>、「近藤勇」に<菅原謙二>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『デイズ・オブ・サンダー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『デイズ・オブ・サンダー』@N...

 
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Days of Thunder』が、邦題『デイズ・オブ・サンダー』として1990年6月29日より公開されました作品の放送があります。

ストックカー・レースに賭ける青年の姿を、迫力のレースシーンを盛り込んで描く青春ロマン。天性の才能を持つ青年「コール」はレースカーのビルダーとして名を博した「ハリー」の教えを受け、そのドライブテクニックを磨いていきます。悪童ぶりも徐々にエスカレートする一方、クラッシュ事故に巻き込まれてしまう「コール」でした。
やがて彼は女医「クレア」との出会い、そしてライバルとの争いを経て、デイトナ・レース挑戦の決意を固めます。

「コール」に<トム・クルーズ>、「ハリー」に<ロバート・デュヴァル>、「クレア」に<ニコール・キッドマン>、「ティム・ダランド」に<ランディ・クエイド>ほかが出演、監督は、『トップガン』(1986年)の生みの親<トニー・スコット>が務めています。

また、本作の共演がきっかけで、<トム・クルーズ>は1987年に結婚した<ミミ・ロジャース>と1990年に離婚、<ニコール・キッドマン>と、1990年12月に2度目の結婚をしていますが、2001年に離婚しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『FAIR PLAY フェアープレイ』@Netflix

スレッド
『FAIR PLAY フェアー...
競争の過酷なヘッジファンドで働く若いカップルに訪れた思いがけない昇進をきっかけに、エゴと野心に溺れた男女を描き出す愛憎サスペンス『Fair Play/フェアプレー』が、動画配信サービス「Netflix」で、2023年10月13日より独占配信されます。

また、世界最大のインディペンデント映画祭として知られるサンダンス映画祭でも絶賛された本作は、2023年9月29日より日本の一部劇場での公開も予定されています。
 
同じ会社で働き、実は恋人同士の「エミリー」と「ルーク」は、将来を見据えて婚約し、仕事もプライベートも順風満帆な日々を送っていました。しかし、2人が勤める会社の人間なら誰しも欲しがる昇進の話が持ち上がり、その候補に「エミリー」のみが選ばれ2人の関係にも不穏な空気が漂い始めます。

Netflixシリーズ『ブリジャートン家』の<フィービー・ディネヴァー>、映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の<オールデン・エアエンライク>、映画『キャッシュトラック』の<エディ・マーサン>らが出演、<ブラッドリー・クーパー>が監督・脚本・主演を務めています。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『Shall we Dance? シャルウイダンス?』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『Shall we Dance...
今夜<21:00(~22:47)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Shall we Dance?』が、邦題『Shall we Dance? シャルウイダンス?』として、2005年4月23日より公開されました作品の放送があります。

<周防正行>が監督を務め、<役所広司>、<草刈民代>主演で1996年1月27日より公開されました大ヒット作『Shall we ダンス?』を、ハリウッドでリメイクしています。

弁護士事務所で働く「クラーク」は妻と娘との平穏な生活を送っていましたが、通勤電車から見えるダンス教室の窓辺にたたずむ美女「ポリーナ」の姿が気に掛かります。ダンス教室を訪れた「クラーク」は、次第にダンスに夢中になっていきます。

「クラーク」に<リチャード・ギア>、「ポリーナ」の<ジェニファー・ロペス>、クラークの妻「ビヴァリー・クラーク」に<スーザン・サランドン>、ダンス教師「ミス・ミッツィー」に<アニタ・ジレット>が演じ、監督は<ピーター・チェルソム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』@BS12トゥエルビ

スレッド
『劇場版マクロスF~イツワリノ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2009年11月21日より公開されました『劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~』の放送があります。

1982年にテレビ放映されましたSFアニメ『超時空要塞マクロス』を発端とする「マクロス」シリーズの、「マクロスF(フロンティア)」を新たな解釈で再構築した劇場版2部作の第1弾になります。

西暦2059年、新天地を目指し宇宙をさまよう銀河移民船団「マクロス・フロンティア」でパイロットになることを夢見る少年「早乙女アルト」は、毎日同じことが繰り返される日常に閉塞感を感じていました。そんなある日、歌姫の「シエリル・ノーム」が船団へやって来ます。「シェリル」に憧れる「ランカ」も会場に来ていましたが、その日突如フロンティアを重機甲生命体〈バジュラ〉が襲い、「アルト」は〈バジュラ〉との戦いに身を投じます。

「早乙女アルト」に<中村悠一>、「シェリル・ノーム」に<遠藤綾>、「ランカ・リー」に<中島愛>、「オズマ・リー」に<小西克幸>、「ミハエル・ブラン」に<神谷浩史>、「ルカ・アンジェローニ」に<福山潤>、「クラン・クラン」に<豊口めぐみ>、が声を当て、監督は<河森正治>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハンガー・ゲーム』@カンテレ

スレッド
『ハンガー・ゲーム』@カンテレ
今年の冬に邦題『ハンガー・ゲーム0』として全国にて公開されますが、本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:The Hunger Games』が、『ハンガー・ゲーム』として、2012年9月18日より公開されました作品の放送があります。

アメリカの作家<スーザン・コリンズ>のヤングアダルト小説を原作とし、2012年からシリーズ4作が公開されています。

『ハンガー・ゲーム』の舞台は近未来のパネム国。国は大統領の独裁国家となっており、富裕層が支配していた。首都キャピタルでは、かつて反旗を翻した12地区から12〜18歳の男女をくじで選び、闘技場で最後の一人になるまで殺し合いをさせる“ハンガー・ゲーム”が行われていました。12地区に住む少女「カットニス」はくじで選ばれた妹の代わりに参加します。「カットニス」は亡き父親の代わりに鍛えた弓矢の力を生かし、仕掛けられる罠、国家の陰謀をくぐり抜けながら、生き残りをかけて戦いに身を投じていきます。

本日はなぜか、<ジェニファー・ローレンス>出演作品が重なっているようで、今夜<19:30>より『世界にひとつのプレイブック』の放送が「サンテレビ」にてありますが、本編で「カットニス」を演じシリース4作を通して主演を務めた<ジェニファー・ローレンス>は、この作品をきっかけに一躍スターダムに上り詰めていきます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり