日の出時刻<5:26>の朝6時の気温は「17.5度」、最高気温は「23.6度」の神戸のお天気でした。 本日のおひるごはんは、「鮭の塩焼き」+「鶏肉団子のあんかけ」+「人参と春雨の金平」+「キャベツとかにかまの和え物」+「お吸い物(ネギ・豆腐)」+「果物(八朔:缶詰)」でした。
朝食でいただいたのは、スーパー「イオンジェームス山店」(神戸市垂水区青山台7-7-1)の店内にありますイオンのブランドベーカリー「CANTEVOLE(カンテボーレ)」の「クリームパン」です。 正式名称は不明です。少し変わった形状をしていましたので、興味を持ちました。<パン>の中に、うっすらと<クリーム(ジャム)>が詰められています。 上品な味わいの<クリーム(ジャム)>でしたが、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:28>の朝6時の気温は「13.7度」、最高気温の予想は「21.5度」の神戸のお天気です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当は、「わかめご飯」+「スケソウダラ煮付け・人参煮」+「桜エビ入り和風パスタ」+「茄子と挽肉の味噌炒め」+「ささがききんぴらごぼう」+「広島菜漬け」で、(438キロカロリー)でした。
お昼ご飯に選んだのは、スーパー【ヤマダストアー】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の正式名称「一度も冷凍していないトンカツを使用のカツ丼」(594円・税込み)で、タイトルの商品名は分かりやすく省略しました。 以前にも同店では一度「自家製豚ヒレカツ丼」(594円・税込み)の名称として購入しており、値段の割にはいいなとおもいましたが、今回は同じ内容だと思いますが長い名称の「カツ丼」として販売されていました。 わざわざ商品名に使用しているぐらいですから、他店では「冷凍豚カツ」を使用しているということでしょうか、疑問が残る名称です。 しっかりとした味付の「カツ丼」としておいしくいただきました。
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の〈ランチパック〉として17種類目の「ハム&マヨネーズ」です。 間違いがない素材の組み合わせが、薄いサンドイッチとしての〈ランチパック〉によく合っていると思います。 (123キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:30>の朝6時の気温は「13.0度」、最高気温は「23.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:30>で、昼間の時間が13時間でした。 本日のお昼ご飯は、「鶏肉の焼き南蛮漬け」+「なめこと卵のあんかけ温奴」+「焼き鮭」+「ピーマンとツナの和え物」+「お吸い物(錦糸卵のしんじょう)」+「果物(キウイ)」でした。
朝食でいただいたのは、【セブン・イレブン】の「チキンステーキ ガーリック醤油ライス」(572円・税込み)です。 うるち米のガーリック醤油ライスの上に<チキンステーキ>と温野菜として<人参・ブロッコリー>が載せられています。 何処から食べても間違いがない味わいで、(657キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:34>の朝6時の気温は「6.0度」、最高気温は昨日より3度高い「23.0度」予想の神戸のお天気です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「若鶏の照り焼き・キャベツと人参炒め」+「さつま芋煮」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「野菜のマリネ」+「塩えんどう豆」で、(502キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの「抹茶あんぱん」です。名称はこちらで付けました。 久しぶりお店を覗きましたら、春らしく新芽の葉の緑色を模した<パン>があり、(リッカ)さんの37種類目として購入しました。 色合いから<抹茶>を使用しているのはすぐにに分かりましたが、中に<抹茶餡>が詰められているまでは予想できませんでした。 上品な甘さの「漉し餡」と「抹茶」の風味で、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:34>の朝6時の気温は「6.0度」、最高気温の予想は「18.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:28>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「肉じゃが」+「菜の花の辛子和え」+「鶏さつま揚げ」+「枝豆とコーンの洋風煮」+「あみ佃煮」で、(500キロカロリー)でした。