記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12138件

『トゥルーライズ』@BS12

スレッド
『トゥルーライズ』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1994年アメリカ製作の『原題:True Lies』が、邦題『トゥルーライズ』として、1994年9月10日より公開されました作品の放送があります。
 
妻や子にも正体を隠し、家族思いの父親と凄腕の秘密諜報部員という二重生活を送るヒーローの珍無類の活躍を、アクションとユーモア豊かに描いたスパイアクション・コメディです。
 
エリートスパイの「ハリー」はひょんなことから愛する妻「ヘレン」が男と会っていることを知り、ショックのあまり妻をスパイし始めます。
 
「ハリー・タスカー」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「ヘレン・タスカー」に<ジェイミー・リー・カーティス>、「アルバート・マイク・ギブソン」に<トム・アーノルド>、「ジュノ・スキナー」に<ティア・カレル>、「サリム・アブ・アジズ」に<アート・マリック>、「スペンサー・トリルビー」に< チャールトン・ヘストン>ほかが出演、監督は<ジェームズ・キャメロン>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(7月18日~7月20)

スレッド
映画動員ランキング(7月18日...
(7月18日から7月20日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が1位に輝き、動員数・興行収入の記録を更新しています。
 
4週連続で1位をキープしていた『国宝』は、週末3日間で動員34万6000人、興収5億1千万円をあげ2位でした。海の日を含む公開46日間の累計成績は、動員486万人、興行収入68億円を突破しています。
 
初登場は1作品で、『遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」』がランクインしています。2.5次元アイドルグループ「すとぷり」のメンバーである<ジェル>が企画・脚本・キャラクターデザイン・音声や動画の収録・編集・キャラクターのアフレコなどをすべてひとりで手がけるオリジナルショートアニメ動画シリーズ「遠井さん」を映画化した学園コメディアニメ映画です。声の出演は<ジェル>、<豊崎愛生>、<内田雄馬>ほかが声を当て、監督は<まんきゅう>が務めています。
 
【映画動員ランキングベスト10】(2025年7月18日~7月20日)
1.『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(初) 2.『国宝』 3.『スーパーマン』 4.『F1(R)/エフワン』
5.『リロ&スティッチ』 6.『ドールハウス』 7.『遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」』(初) 
#動員数 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

興行成績記録更新@『劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来』

スレッド
興行成績記録更新@『劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩...
(7月18日から7月20日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来』が1位に輝いています。同作は公開3日間で観客動員384万人、興行収入55億2千万円を記録し、日本映画史上、3つの興行成績の記録を更新しています。
 
 <吾峠呼世晴>のマンガを原作とする『鬼滅の刃』は、家族を鬼に殺された少年「竈門炭治郎」が、鬼になった妹の「禰󠄀豆子」を人間に戻すため〈鬼殺隊〉として奔走する物語です。「無限城編」では「炭治郎」と鬼殺隊最強の剣士〈柱〉たちが、宿敵「鬼舞辻無惨」との決戦に挑むさまが3部作でつづられます。
 
「炭治郎」役の<花江夏樹>、「禰󠄀豆子」役の<鬼頭明里>をはじめ、<下野紘>、<松岡禎丞>、<上田麗奈>、<岡本信彦>、<櫻井孝宏>、<小西克幸>、<河西健吾>、<早見沙織>、<花澤香菜>、<鈴村健一>、<関智一>、<杉田智和>、<石田彰>が出演。監督を<外崎春雄>が務め、アニメーション制作はufotableが担当しています。
 
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開3日間の成績、観客動員342万人・興行収入46億2千万円という記録を塗り替え、日本で公開された映画史上でオープニング成績、初日成績、単日成績の3つの記録を更新。初日成績は観客動員115万5637人、興行収入16億4605万4200円で歴代トップ、単日成績は7月20日の観客動員142万1804人、興行収入20億3782万200円で歴代トップの数字をたたき出しています。なお7月21日を含む公開4日間では観客動員516万人、興行収入73億1千円を記録しています。
 
#映画 #興行収入 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

『ハードコアの夜』@<ポール・シュレイダー>監督

スレッド
『ハードコアの夜』@<ポール・...
『タクシードライバー』などの脚本家<ポール・シュレイダー>が、1979年に手がけた監督第2作『ハードコアの夜』は、1982年4月24日に公開されていますが、この度、アメリカを代表する名匠たちの傑作・異色作を上映する特集企画「新宿ハードコア傑作選」(2025年7月18日~9月4日/シネマート新宿)上映作品として、2025年7月25日より公開されます。
 
行方不明になった愛娘を捜すためポルノ業界の闇に足を踏み入れていく父親の運命を描いたクライムサスペンスです。
 
ミシガン州で家具工場を経営する敬虔なキリスト教徒の父親「ジェイク」は、クリスマス前にカリフォルニアへ出かけたまま行方がわからなくなってしまった愛娘「クリステン」を捜すため、探偵の「マスト」を雇います。数週間後、「マスト」の調査により、「クリステン」がポルノ映画に出演していたことが判明します。ショックを受けながらも、娘を取り戻すべくポルノ業界へと足を踏み入れる「ジェイク」でした、
 
『パットン大戦車軍団』などの名優<ジョージ・C・スコット>が娘を捜す父親「ジェイク」を熱演し、「クリスティン」に<イーラー・デイヴィス>、『ヤング・フランケンシュタイン』の<ピーター・ボイル>が探偵「マスト」役で共演しています。
#リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1653)「真夏のお化け上映会 」@ふたば学舎

スレッド
神戸ご当地(1653)「真夏のお化け上映会 」@ふたば学舎...
1995年7月8日より公開されました<平山秀幸>監督作品『学校の怪談』を神戸市「ふたば学舎」(神戸市長田区二葉町7丁目1-18 )で上映するイベント「真夏のお化け上映会 公開30周年記念『学校の怪談』35mmフィルム上映会」が、2025年8月15日に開催されます。
 
 『学校の怪談』は、お化けが出るとうわさの木造の旧校舎を舞台に、そこへ閉じ込められた先生と6人の少年・少女たちの夏休み最後の一夜の物語です。口裂け女、トイレの花子さん、テケテケといったホラーキャラクターを輩出し、続編『学校の怪談2』(1996年)が、前作と同じスタッフにより製作されています。続編での「常盤静子」役の<岸田今日子>は本作および『八つ墓村』で、1996年度ブルーリボン賞助演女優賞を受賞しています。
 
上映会の会場となる「ふたば学舎」は、2008年まで小学校の校舎として使用され、現在は地域活性化などのために貸し出されている施設です。上映会は35mmフィルムの映写機を講堂に持ち込んで実施されます。
 
上映は「朝回」の11時、「昼回」の14時30分、「夜回」の18時の3回。全席自由席で、チケット料金は大人1800円、シニア1300円、学生(子供)そのほかは1000円で、当日受付にて現金を支払う仕組みになっています。予約は、「専用フォーム」で8月14日まで受付されています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『ROPE』@<八木伶音>監督

スレッド
『ROPE』@<八木伶音>監督...
ゆるやかにディストピア化していく社会に生きる不眠症の青年と、悲しい過去を持つ女性の出会い、そして2人を取り巻く人々との対話を通して、モラトリアムにかすかな希望の光が差し込む様子を描いた『ROPE』が、2025年7月25日より公開されます。。
 
1カ月前に失業してから不眠症に悩まされている無職の青年「平岡修二」は、謝礼の10万円を手に入れるべく、失踪した20代の女性「小川翠」を捜しはじめます。「翠」の行方を追ううちに、「修二」は徐々に彼女に意識を占領されていきます。「翠」が〈尋ね人〉となったのには、ある悲しい過去がありました。
 
俳優・モデルの<樹>が企画および「修二」役で主演を務め、『夜明けのすべて』『おいしくて泣くとき』の<芋生悠>が失踪した女性「翠」を演じ、『PLASTIC』の<藤江琢磨>、『うぉっしゅ』の<中尾有伽>、『六人の嘘つきな大学生』の<倉悠貴>、『雨ニモマケズ』の<安野澄>が共演しています。
 
フリーランスの助監督として活動してきた<八木伶音>が初の長編監督・脚本を手がけています。ロックバンド「MONO NO AWARE」の<玉置周啓>が主題歌を担当しています。
#主題歌 #初長編監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『水の中で深呼吸』@<安井祥二>監督

スレッド
『水の中で深呼吸』@<安井祥二...
『猿楽町で会いましょう』『うみべの女の子』『市子』の<石川瑠華>が主演を務め、言葉にならない思いと向き合う高校生の揺れ動く心情を、みずみずしい映像でつづった『水の中で深呼吸』が、2025年7月25日より公開されます。
 
水泳部に所属する高校1年生の「葵」は、上級生からの理不尽な嫌がらせに耐えながら、黙々と練習に打ち込む日々を送っていました。そんな彼女には、誰にも言えない悩みがありました。同級生の水泳部員「日菜」にひかれる気持ちを持て余していたのです。ある日、「日菜」への嫌がらせに我慢ならなくなった「葵」がついに上級生に抵抗したことをきっかけに、1年生は上級生と水泳でリレー勝負をすることになります。
 
実力不足の1年生は圧倒的に不利な状況で、「葵」は同級生から批判され、「日菜」のことも困らせてしまいます。「葵」は幼なじみで同じ水泳部の「昌樹」に励まされ、その存在に救われる一方で、「昌樹」に対しても友情以上の感情が芽生えていることに気づきます。恋とは何か、友情とは何か、そして自分は何者なのかと葛藤する「葵」でした。
 
<石川瑠華>が「葵」、『九十歳。何がめでたい』の<中島瑠菜>が「日菜」を演じ、<倉田萌衣>、<佐々木悠華>、<松宮倫>、<八条院蔵人>が共演。監督は『スイート』で、2023年・第30回キネコ国際映画祭の国際審査員特別賞などを受賞した<安井祥二>が務めています。
#映画 #第30回キネコ国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『九龍の眼 クーロンズ・アイ』@BS-TBS

スレッド
『九龍の眼 クーロンズ・アイ』...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、1988年香港製作の『原題:警察故事續集』が、邦題『九龍の眼 クーロンズ・アイ』として、1988年8月13日より公開されました作品の放送があります。
 
悪質な爆弾犯人たちを追いつめる香港警察の刑事「チェン」の活躍を描くアクション映画として『ポリス・ストーリー 香港国際警察』の続篇で、監督・主演・原案・スタント監修は『サイクロンZ』の<ジャッキー・チェン(成龍)>が務めています。
 
麻薬密売の大物「チュー」を退治するも、過激な捜査の責任を問われて交通課へ飛ばされた「チェン」でした。そんな中、さまざまな施設の爆破予告を出して不動産会社を脅迫する一団が出現します。刑事に復帰した「チェン」が捜査に乗り出しますが、「チュー」に恋人をさらわれてしまいます。
 
「チェン」に<ジャッキー・チェン>、「メイ」に<マギー・チャン>、<エミリー・チュウ>、<チュー・ヤン>、<トン・ピョウ>、<ラウ・チンワン>が出演しています。
#テレビ番組 #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市物語』@BS12

スレッド
『座頭市物語』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<市川雷蔵>主演の『眠狂四郎 女妖剣』の放送がありますが、続いて<19:45>より、1962年4月18日より公開されました<勝新太郎>が盲目の居合抜きの達人「座頭市」を演じ、彼の代表作となった人気シリーズの第1作『座頭市物語』の放送があります。
 
1961年(昭和36年)からの『悪名』、1962年(昭和37年)からの『座頭市』、そして1965年(昭和40年)には『兵隊やくざ』と次々にヒットを飛ばして《勝新三大シリーズ》となりましたが、なかでも特に「座頭市」は<勝新太郎>を象徴するキャラクターとなりました。
 
博打のツボ振りと居合抜きの達人である盲目の男「座頭市」は、下総飯岡の貸元「助五郎」の食客となります。「市」は肺を患う浪人「平手造酒」と知り合い友情の念を抱きますが、「平手」は「助五郎」と対立する笹川一家の食客でした。やがて「市」と「平手」は、運命的な対決へと導かれていきます。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「平手造酒」に<天知茂>、「おたね」に<万里昌代>、「飯岡助五郎」に<柳永二郎>、「笹川繁造」に<島田竜三>、「松岸の半次」に<三田村元>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎女妖剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎女妖剣』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ]にて、1964年10月17日より公開されました「眠狂四郎」シリーズの4作目の『眠狂四郎 女妖剣』の放送があります。
 
<柴田錬三郎>原作小説の映画化として、これまでの3作品は余りヒットせず、今作も同様であれば、今作をもってシリーズ終了も検討されていましたが、<池広一夫>がこのシリーズ初監督を務めヒット作品となり、製作が継続されることとなりました。
 
2人の大奥の美女の全裸水死体が発見され、それを冷ややかに見物していた「眠狂四郎」は、「鳥蔵」と名乗る隠れキリシタンの飾り物職人に呼び止められ、ある依頼を受けます。信徒たちから聖女としてあがめられている女性が、目下危機にあり、それをどうか救ってほしいというのでした。自分には関係のない話だといったんは断わった「狂四郎」ですが、その聖女「びるぜん志摩」が彼の出生の秘密を知っていると聞かされ、ついに身を乗り出すこととなります。
 
主人公「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、シスター「 びるぜん志摩」に<久保菜穂子>、隠れキリシタンの兄を救おうとする「小鈴」に<藤村志保>、美人の小姓を殺す「菊姫」に<毛利郁子>、「お仙」に<春川ますみ>、「室屋醇堂」に<浜村純>が扮しています。監督は<池広一夫>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり