記憶を失ったスパイ「ジェイソン・ボーン」の戦いを描いた<ロバート・ラドラム>原作、<マッド・デイモン>主演の人気スパイアクション『ボーン・レガシー』が、2012年9月28日より公開されます。
3部作(『ボーン・アイデンティティー』・『ボーン・スプレマシー』・『ボーン・アルティメイタム』)の世界観を引き継ぎ、「ジェイソン・ボーン」の戦いの裏側で繰り広げられていた、もう1人のスパイの物語を<ジェレミー・レナー>主演で描いています。
CIAの極秘計画「トレッドストーン作戦」によって生み出された最強のスパイ「ジェイソン・ボーン」が起こした一連の事件は、同計画によって生み出されていたもう1人のスパイ「アーロン・クロス」を巨大な陰謀に巻き込んでいきます。
監督は前3部作の脚本を手がけた<トニー・ギルロイ>が務めています。
「パメラ・ランデイ」役の<ジョアン・アレン>、「ノア・ヴォ―ゼン」役の<デビッド・ストラザーン>らシリーズおなじみのキャストが再登場しています。
9月7~9日にかけて、 「神戸よさこいまつり2012」 が開催されたばかりですが、今週末には【KOBE ALIVE 2012~神戸新舞~】が、神戸市内で開催されます。
第5回目を迎えたイベントですが、今年からは<インターナショナルチーム>も参加しての開催になります。
高知県の「よさこい」を母に、北海道の「ソーラン」を父として、全国を舞台に渡り歩く選りすぐりのチームが50チーム、海外から7チームが参加し、「Internathional DANCE Festhibal」として、国際都市神戸にふさわしい祭りとして企画されています。
開催日時は、下記の通りです。
* 神戸メリケンパーク 9月29日(土) 13:00~16:30
9月30日(日) 11:00~18:00
* 湊川神社 9月30日(日) 11:40~16:40
* 神戸花時計線(大丸前) 9月30日(日) 10:30~12:30
* 神戸元町商店街 9月30日(日) 14:00~16:00
「よさこい」の好きなブログル仲間の<チネリン>さん、ご予定に入れてくださいね。
「ペスカトーレ」とは、漁師を意味する言葉で、魚介類とトマトソースのスパゲッティーです。
漁師が売れ残った魚や雑魚などをまとめてトマトソースで煮込んだのが、始まりだとされています。
ハチ食品の【4種の魚介と完熟トマトのペスカトーレソース】(105円)は、魚介類として<えび・いか・ツナ・ほぐし蟹>の4種で、アンチョビとあさり、ホタテのエキスで仕上げられたトマトソースでした。
スープ状のソースで、タラリと袋から流れ出てきました。
んん~、ソースの味は苦手な塩味が強い味わいです。
アンチョビ自体は大好きですが、さらに食塩が足してあるのが分かる配合です。
<えび>は干しエビで堅く、<いか>は小さい身(6x4ミリ)の割には「カノコ切り」模様が見て取れ、驚きました。
わたし的には塩分の味が強すぎて、再購入は無理なパスタソースです。
毎月第2土曜日に開催されていました 「湊川公園アート市」 でしたが、6月からは第4土曜日開催になり、名称も【湊川公園 手しごと市】と変わりました。
それぞれのテントブースに、ガラス細工やアクセサリー、木工や雑貨品といったそれぞれに思い入れのある作品が並べられています。
皮細工のお店では、次回開催までに仕上げてくれという特注品を、スケッチブック片手にオーナーさんが書き止めておられました。なるほど、自分だけのオリジナル製品を頼むという注文の仕方もあるのかと、感心してしまいました。
わたしは、「CREAR ART」さんの手書きのポストカードを面白く拝見させていただきました。
どれも細かいペン画に彩色がほど越されていて、ほのぼのとした味わいです。ポストカードは、1枚(200円)でした。
消え去りつつある昭和の町角の風景が、丁寧に書き込まれていました。
年内は、10月27日(土)と11月24日(土)の開催ですが、また足を向け楽しみたいと思います。
京都市左京区一乗寺にて、1971(昭和46)年に開業の【天天有(てんてんゆう)】のカップラーメンです。カップにはお店の地図があり、営業時間をみると平日は19:00~翌2:30、祝日は18:00~翌1:30と遅い開店時間に驚きました。
<名店の味>シリーズとして、カップの側面に<漆畑嘉彦>店主の顔写真がのせられていますので、かなりの自信作かなと購入してみました。
麺は油揚げ麺ですが、チキンエキスが混入されているようで、甘い味わいがあり、よくスープに絡みます。
スープは、長時間煮込んで作りだした「鶏白湯」のコクのある濃厚な味でした。胡椒に負けない自己主張を感じさせる、奥行きのあるスープです。
<濃厚=ギトギト>といった味わいではなく、鶏ガラの旨みが十分に引き出された感じです。
かやくは<味付豚肉・ネギ・メンマ>ですが、どれも乾燥具材ですので小さいです。
きっとお店では、大きな肉やメンマなどが、この濃厚な鶏ガラスープのアクセントになっているのだと感じさせてくれる一品でした。
<スーザン・コリンズ>の人気ヤングアダルト小説を映画化し、全米で大ヒットを記録したサバイバルアクション『ハンガー・ゲーム』が、2012年9月28日より全国で公開されます。
文明が崩壊した近未来アメリカを舞台に、殺し合いのゲームに参加させられた16歳の少女の活躍を描きます。わずかな富裕層だけが住むことができる都市キャピトルでは、冷酷な支配者たちが、かつて自分たちに反旗を翻した12の地区から代表者を選び、殺し合いのゲームを強制させていました。
ゲームの模様はTV中継され、最後まで生き延びた1人には巨額の賞金が与えられます。ゲームに参加することになった第12地区居住者の少女「カットニス」(ジェニファー・ローレンス)は、同じ地区から選ばれた少年「ピータ」(ジョシュ・ハッチャーソン)とともに戦いに挑みます。
主演は、スーパーヒーロー映画『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』(2011年・監督: マシュー・ヴォーン)・サンダンス映画祭・ドラマ部門のグランプリを受賞した『ウィンターズ・ボーン』(2010年・監督: デブラ・グラニック)の<ジェニファー・ローレンス>。監督は『シービスケット』(2003年)の<ゲイリー・ロス>が務めています。
今年6月11日に発売されています【街のタンメン屋さん】(105円)です。
麺は油揚げの中細麺でごく普通の味わいですが、スープ葉豆味噌と米味噌のブレンドとして、まろやかな感じでした。
何といっても「彩り野菜」と謳うだけあって、<チンゲン菜・キャベツ・シイタケ・コーン・ニンジン・ネギ・もやし>とバラエティ豊かな具材で楽しめました。
「辛味噌」の文字通り、コチジャンと唐辛子の輪切りが見えましたが、合わせ味噌のまろやかさが勝って特別な辛さではありません。
乾燥具材として<シイタケ>が入っていたのが発見で、何か新しい味付具材としてバリエーションが期待できそうです。
人生の〈オチキ〉に入った2人の男女に焦点を当て、それぞれ〈オチキ〉にもがきながら堕ちる所まで堕ちた後自分を見つめ直して抜け出そうとする様子を描いた『オチキ』が、2012年9月23日より全国で公開されます。
ミュージシャンの「サクラ」は人気上昇中の大事な時期に妊娠してしまいます。しかし、複数の男性と関係を持っていたため、おなかの子どもの父親が誰なのか見当がつきません。
一方、芸能スカウトマンの「成瀬」は所属タレントの「はな子」に手を付けたあげく、妊娠させてしまいます。妊娠をきっかけに人生最悪の時期〈オチキ〉に入ったことに気付かず、現状にあがき苦しむ「サクラ」と「成瀬」でした。
「サクラ」に<木乃江祐希>、「成瀬」に<関寛之>、「はな子」に<清野菜名>が扮し、 監督は、『ユリ子のアロマ』の<吉田浩太>が務め、ワークショップ参加者の若手俳優たちがチャレンジし、人間のこっけいな一面を熱演しています。
バジルを使用したパスタソースは、 「キューピー:あえるパスタソース<バジル>」 と 「日清フーズ:青の洞窟「ジュノベーゼ>」 を試してきました。
今回は、S&Bの【バジル】です。
前記2品と同様に、レトルトで温めるソースではなく、練り状の液体ソースを混ぜ合わせるタイプです。
<抜群の香り立ちと松の実とチーズの深いコク>とありますが、バジルの香りは楽しめました。
松の実がどこにあるかと気にしながら食べておりましたが、食感等では分かりませんでした。
前回「ジュノベーゼ」で強いチーズ臭さに少しばかり閉口しましたが、今回は上品な味わいで、匂いも全面に出てきていません。
口の中にバジル風味の余韻が残る味わいで、白ワイン片手でいただきたいパスタソースでした。
以前に同じサッポロ一番の 「担々麺」 を、<袋物>(93円)で食べています。
今回、同じ<練り胡麻とラー油のコク辛仕上げ>のキャッチフレーズが書かれている<カップ麺タイプ>(105円)を食べてみました。
<袋物>と<カップ麺>タイプの食べ比べは、初めてだと思います。
麺は同じ「油揚げ麺」ですが、<ラード・澱粉>が使われていません。
また<袋物>には、具材が何もありませんでしたが、<チンゲン菜・ごま・鶏/豚味付肉・ねぎ・唐辛子>が入っています。
スープは同じような味わいですが、<袋物>に比べてコクがあるように感じました。おそらく具材の旨みが混ざっているからだと思います。
わずかな金額の差ですが、多少でも具材が楽しめ、手間がかからない<カップ麺>タイプに、どうしても軍配が上がります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ