ロングランヒットを記録した『SR サイタマノラッパー』の新鋭<入江悠>が監督を務め、人気バンド「神聖かまってちゃん」の名曲群をモチーフにオリジナル脚本で撮り上げた『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴りやまない』が、2011年4月2日より全国で公開されます。
ロックバンド〈神聖かまってちゃん〉の大規模なライブまで、あと1週間と迫っていたある日。{プロの棋士になる}という今時の高校生とはギャップのある夢に悩んでいた女子高生の「美知子」(二階堂ふみ)は、彼氏から{神聖かまってちゃん}のライブに誘われます。しかしその日は、自力でのぼりつめたアマ王座決定戦の決勝戦の日でした。
シングルマザーの「かおり」(森下くるみ)は、昼は清掃業、夜はショーパブダンサーとして昼夜を問わず働きながら、息子「涼太」を育てています。{神聖かまってちゃん}のネット配信に夢中な「涼太」が保育園で問題を起こし、「かおり」は園長に呼び出されて厳重注意を受けてしまいます。
{神聖かまってちゃん}のマネージャー「ツルギ」(劒樹人)は、バンドがメジャーデビューするという状況で奔走していました。しかし新しい上司は、バンドの売り出し方について不条理な難題を押し付けてきます。別々の場所で様々な悩みを抱えた男女のくすぶった心に、{神聖かまってちゃん}の歌が届きます。すると、彼らの運命は、{自分らしい生き方}に向かって一気に動き始めるのでした。
創業350年を超える歴史がある、神戸市の「菊正宗酒造」が、江戸時代から継承し続けている「生酛(きもと)」造りを分かりやすく解説した漫画の冊子が先月発行されています。
いまでは、限られた酒蔵でしか伝承されていない「生酛」の技術を、レポーター役のもとこを中心に、酒造りの職人さんや杜氏との対話形式で構成された漫画です。
天然の乳酸菌の力を借りて酵母がアルコール発酵を行う、昔ながらの日本酒の魅力、お時間があれば「菊正宗」のホームページから漫画ですが、一読をお勧めします。
電子書籍向きに構成されているのでしょうか、大きな画面で漫画が楽しめます。
「菊正宗ホームページ」 http://www.kikumasamune.co.jp
2004年から、沖縄・辺野古で撮影を続けているドキュメンタリー映画監督の藤本幸久さんが、全国キャラバンで動かれています。
神戸では「CinemaKOBE」(新開地6丁目)で明日までの上映です。
本来この映画館はピンク映画の上映館なのですが、このようなドキュメンタリー映画が上映されるとは驚きました。
藤本監督の熱い情熱が、オーナーに伝わったのだと思います。
前鳩山首相は、日米共同声明で「普天間基地」を辺野古へ移設すると発表し、辞職しまました。
いまだ辺野古への移転ができないのは、それをゆるさない沖縄の人々の粘り強い戦いと、意思の強さの表れだと思います。
基地問題は沖縄だけの問題ではなく、我々の問題です。
ぜひ、お近くにキャラバンが出向いた時には映画を観て、改めて基地問題を考えていただきたいと思います。
今月1日から、阪急百貨店梅田本店の大食堂で人気だったビーフカレーが、ハウス食品との共同開発で販売されています。
昭和4年(1929年)、世界初のターミナルデパートの阪急百貨店に、百貨店初の大食堂が出来ました。その目玉メニューがカレーライスでした。開店当時は、1食(25銭:コーヒー付き)です。
シェフが3日間かけて作り上げるカレーライスは、梅田本店の建て替えで閉店する平成14年(2002年)まで、人気があったようです。
当時のレシピや担当者の記憶を基に再現された味ですが、子供から大人までの需要に答えるには、個性があってはいけないのでしょう、これといった特徴は感じられません。
箱書きの指示通り、ウスターソースをかけ福心漬けと共にいただきました。学性食堂のカレーの味わいを思い出します。
牛肉は、大きめで柔らかく煮込まれているのは(498円)と言う価格からは当然だと思いますが、私的には再度の購入はなさそうです。
明後日26日の土曜日、JR新長田駅の鉄人28号広場で、我が母校である兵庫高校の生徒約80人と近隣の高校生が協力して<高校生鉄人化まつり>(11:30~17:30)が開催されます。
長田区内の高校の部活動がステージや展示パネルで紹介され、商店街の協力で各種屋台も並びます。
この企画が進められていたのは、東日本大震災も発生していない頃だでしたが、イベントを中止することなく義援金募集活動も実施されるようですので、近隣のみなさん、ぜひ参加してご協力をお願いいたします。
神戸地方裁判所に近い、とある酒屋さんの建物が解体工事中でした。
白いテントに覆われていましたので、見たときには酒屋さんだと思い出せず通り過ぎたのですが、「アッ!」と思い立ち止りました。
この酒屋さんの外壁には、「大関」「白鶴」「日本盛」の金属製の看板が3枚取り付けられていました。
今は各清酒メーカーさんはどことも、自社ブランド名の看板を作ることはありません。
使い古された五つ玉のそろばんや銘柄のはいったコップ、古びたポスター等、一軒の酒屋さんがなくなるということは、歴史を刻んだ文化がなくなり、その地域のコミュニティーもなくなることだと思います。
貴重な看板、大事に保管などしてくれていないかと気になりました。
新開地のガスビルの手前に、【G.BANK】という<ショットバー>があります。
入口の横に看板が掲げられており、曜日のアイテムに該当する人は22:00までに入店すると、2杯以上オーダーした場合、1杯目が100円になります。
月曜日・・禁煙者
火曜日・・ロングブーツ
水曜日・・腕時計
木曜日・・ルイヴィトン
金曜日・・ロングヘアー
土曜日・・スマートフォン
日曜日・・定休日
私の場合、月曜日か水曜日しか該当しません。
上手く条件に合えばいいのですが、曜日のことなど気にして呑みませんので、いつも忘れてしまいます。
阿部マスターの気分で、突然アイテムが変わるかも知れませんので、気にもしても仕方ないかな。
昨年の7月7日、神戸市営地下鉄海岸線が9周年を迎えるにあたり、新長田南地区の活性化等を目的として、「新長田駅」の副駅名が<鉄人28号前>として命名されました。
神戸市出身の漫画家故横山光輝の代表作である<鉄人28号>と<三国志>をテーマに、「KOBE鉄人PROJRCT」が進められていますがその一環として連携しての命名です。
昨日、「KOBE三国志ガーデン」の開館に伴い、新しく「駒ケ林駅」の副駅名として<三国志のまち>が誕生しています。
二つの駅は、どちらも観光地とまでは言えませんが、少しでも地域の活性化に貢献できることを期待しています。
<…前>というには距離がありすぎるように思いますが、阪神岩屋駅も、この3月15日、<兵庫県立美術館前>の副駅名が付けられています。
東日本大震災を経験したあとでは、阪神淡路大震災の集大成の施設として「人と防災未来センター」が近くにありますので、こちらの副駅名の方がよかったのではと考えています。
『日の名残り』で英文学界最高峰のブッカー賞を受賞した、日本生まれのイギリス人作家<カズオ・イシグロ>の同名小説『Never Let Me Go』を、<キャリー・マリガン>、<キーラ・ナイトレイ>、<アンドリュー・ガーフィールド>の共演でイギリス・アメリカ合作として映画化された邦題『わたしを離さないで』が、2011年3月26日より全国で公開されます。
監督は『ストーカー』(2002年)の新鋭<マーク・ロマネク>が務めています。
外界から隔絶された田園地帯に佇む寄宿学校ヘイルシャムで学ぶ「キャシー」(キャリー・マリガン)、「ルース」(キーラ・ナイトレイ)、「トミー」(アンドリュー・ガーフィールド)は、絵や詩の創作活動に励みながら、他人に臓器を≪提供≫するために生まれてきた≪特別な子ども≫として育てられました。18歳になってヘールシャムを出た3人は、農場のコテージで共同生活を始めますが、「ルース」と「トミー」が恋人同士になったことで友情が崩壊していきます。
兵庫県で初のプロバスケットボールチームとして、年当初より立ち上げに動いてた「アスリートグリーン兵庫」が、チーム名・チームロゴ・チームキャラクターを発表しています。
チーム名は【HYAGOSTORKS(兵庫ストークス)】でSTORKUSUは、兵庫県の県鳥であるコウノトリの英訳です。
この5月にもJBL2(日本バスケットボール2部)への正式加盟が承認され、6月から本格的に活動、今秋10月開幕の2011〜12年シーズンからの参入になるようです。
チーム代表は3年以内にリーグ1部を目指すとのことですが、今後の活動が楽しみです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ