記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45167件

『FPU 若き勇者たち』@<リー・タッチウ>監督

スレッド
『FPU 若き勇者たち』@<リ...
国連平和維持活動のために組織された中国の警察部隊「FPU(Formed Police Unit)」の死闘を描き、中国で大ヒットを記録した中国映画『FPU 若き勇者たち』が、2025年1月10日より公開されます。
 
中国の組織警察隊「FPU」は国連から要請を受け、政府軍と反政府組織の武力紛争が激化するアフリカへ派遣されます。チームワークを重視する分隊長「ユー」や正義感が強い狙撃手「ヤン」ら精鋭メンバーたちは最も危険な地域に足を踏み入れ、逃げ場をなくした人々の安全確保に尽力します。
 
大量虐殺やテロ攻撃、暗殺、暴動、人質事件などさまざまな困難に立ち向かい、何度も命の危険にさらされながらも、現地の人々の平和を取り戻すため、そして隊員全員が無事に帰国するために戦い続ける。そんな彼らの前に、思わぬ運命が待ち受けていました。
 
テレビドラマ『陳情令』でブレイクし、映画『無名』『熱烈』などで活躍する<ワン・イーボー>が狙撃手「ヤン」、『オペレーション:レッド・シー』の<ホアン・ジンユー>が分隊長「ユー」をそれぞれ演じ、『インファナル・アフェア』シリーズの監督<アンドリュー・ラウ>が製作総指揮に名を連ね、武術監督出身の<リー・タッチウ>が監督を務めています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「サキドル エース サバイバル」表紙@『週刊ヤングジャンプ』6&7合併号

スレッド
「サキドル エース サバイバル...
次世代のアイドルのエースを先取りする『週刊ヤングジャンプ』(集英社)の人気企画「サキドル エース サバイバル」の第14弾「SEASON14~天晴れいただけ2025~」が、1月9日発売の『週刊ヤングジャンプ』6&7合併号から<細居幸次郎、藤城貴則>の撮影で始まりました。
 
 今回も過去最多タイとなる21名のアイドルが、新年早々水着姿を披露。応援で推しに「天晴れ」あげてアイドル界の「いただき」へ駆け抜けるサバイバルレースが始まります。
 
【参戦アイドル・21名】
小坂さな(シチュエーションシップ) 雛なの(すてねこキャッツ) 村松里依(RiBORN) 青柳佑芽(アップアップガールズ(仮))
百瀬せいな(ひめもすオーケストラ) 香山咲希(てぃあどろっぷ) 小林羽華(KOIHAJI -恋が始まる心拍数-)
中村みずき(ポップキャスト) 夢藤りのん(テンシメシ) 聖杏華(MiX BeRRY) 本多もか(dela) 加藤舞(EYE CANDY)
睦月まる(キミと永遠に) 桜坂ともみ(ラブアグレッション) 西緒りり(あまいものつめあわせ) ゆめぴりか(カリギュラ)
黒崎氷菜(ストロボグリッター) 平真帆(YUM!-TUK!) yomi(NEW POLARIS ) 由利美桜(miao) 櫻井もえ(I MY ME MINE)
#アイドル #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=158円10銭~158円12銭」(1月9日)

スレッド
「1ドル=158円10銭~15...
9日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ11銭の円安・ドル高の「1ドル=158円22〜24銭」で推移しています。
 
<トランプ米次期大統領>の関税政策をめぐる思惑から8日に米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いを促しました。国内実需筋の円売り・ドル買い観測も相場を下押ししています。
 
8日、米CNNは<トランプ次期米大統領>が全世界一律の輸入関税を導入するため、就任後に「緊急事態宣言」を出すことを検討していると報じています。関税の引き上げが米インフレの再加速につながるとの見方から、米長期金利は8日に一時(4.73%)と2024年4月下旬以来の水準に上昇し、円売り・ドル買いにつながりました。
 
一方、日銀の追加利上げ観測が円売りに歯止めをかけています。9日、厚生労働省が発表しました2024年11月の毎月勤労統計で、基本給に当たる所定内給与は(2.7%増)と32年ぶりの高い伸び率となりました。日銀が利上げに動きやすくなるとの受け止めから円買い・ドル売りが入っています。
#ブログ #毎月勤労統計 #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1031)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1031)
日の出時刻<7:07>の朝6時の気温は「3.0度」、最高気温は「6.4度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:06>です。
 
ほんじつのおひるごはんは、「ご飯」+「肉うどん」+「お刺身(サーモン)」+「射込み浩太豆腐の含め煮」+「茄子のとろろ掛け」+「温泉玉子」+「みかんゼリー」でした。
 
「温泉玉子」は、「肉うどん」に入れる方もおられましたが、私はそのままでいただきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月9日)終値3万9605円09銭

スレッド
日経平均株価(1月9日)終値3...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比302円13銭(0.76%)安の3万9678円93銭でした。
 
8日の米株式市場で半導体関連株の下げが目立ったほか、米国の対中輸出規制の強化に関する一部報道も重荷となり、売りが優勢でした。やや下げ渋る場面もありましたが、手掛かり難に加えて、<カーター元大統領>の服喪の日に当たる9日の米株式市場が休場とあって積極的な買いは見送られ、総じて軟調な展開が続いています。
 
<バイデン米政権>が、米エヌビディアなどの企業による人工知能(AI)チップ輸出の規制を強化する計画だと伝わり、収益への悪影響を警戒した売りで米通常取引終了後の時間外取引でエヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイスが下落でした。東京市場でも東エレクやレーザーテクなどの一部の半導体関連株に売りが波及しています。
 
もっとも、半導体関連株はこのところ連日で大幅に上昇しており、市場参加者の先高観は根強いようです。
 
終値は、前日比375円97銭(0.94%)安の3万9605円09銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ねこしま』@<サラ・ジェイン・ポルテッリ>監督

スレッド
『ねこしま』@<サラ・ジェイン...
世界屈指の「猫島」とも言われるマルタ共和国を題材に描いたドキュメンタリー『ねこしま』が、2025年1月10日より公開されます。
 
地中海に浮かぶ島国・マルタ共和国には多数の野良猫が暮らし、人間と共存しています。
 
そこには、「猫の村」の存続をかけて開発業者と闘う「ローザ」、巨大な猫像「アタス」の制作をライフワークにするアーティストの「マシュー」、猫に魅了されてマルタに移住した女優「ポリー」、猫の保護活動をSNSで積極的にアピールする少年「アイザック」ら、猫たちに心を奪われた住民たちの姿がありました。
 
独立心にあふれた個性ゆたかな猫たちと、彼らとともに人生を慈しむ人々の様子を通して、現在のマルタの「猫文化」をひも解いていきます。
#ドキュメンタリー #ブログ #マルタ映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』@<パスカル・ボニゼール>監督

スレッド
『オークション 盗まれたエゴン...
ナチスドイツに略奪された<エゴン・シーレ>の絵画『ひまわり』を巡って美術オークションの世界で繰り広げられる駆け引きの行方を、実話にインスパイアされて描いた2023年フランス製作の映画『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』が、2025年1月10日より公開されます。
 
パリのオークションハウスで働く競売人「アンドレ・マッソン」は、<エゴン・シーレ>作と思われる絵画の鑑定を依頼され、元妻で相棒の「ベルティナ」とともにフランス東部の工業都市ミュルーズを訪れます。
 
絵があるのは、化学工場に勤める青年「マルタン」が父亡き後に母と2人で暮らす家でした。<シーレ>ほどの著名作家の絵画はここ30年ほど市場に出ておらず、当初は贋作を疑う「アンドレ」でしたが、現物を見て<シーレ>の傑作であることを確信します。思いがけず発見された名画を巡り、さまざまな思惑を秘めたドラマが動き出します。
 
小説家・映画監督・コメディアンとして活躍する<アレックス・ルッツ>が競売人「アンドレ」、『ジュリアン』の<レア・ドリュッケール>が相棒「ベルティナ」を演じ、監督・脚本は、<ジャック・リベット>監督作の脚本や『華麗なるアリバイ』などの監督作で知られる<パスカル・ボニゼール>が務めています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『逃亡者』@NHKーBS

スレッド
『逃亡者』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1993年アメリカ製作の『原題:The Fugitive』が、邦題『逃亡者』として、1993年9月18日より公開されました作品の放送があります。
 
優秀な外科医「キンブル」は妻殺しの容疑で逮捕されてしまいますが、護送途中に起こった事故に乗じて逃亡を図ります。自らの潔白を証明するため、片腕の男を捜し始める「キンブル」でした。一方、連邦保安官「ジェラード」が「キンブル」の追跡を開始します。
 
スリリングな展開と緊迫感みなぎる傑作サスペンスです。<トミー・リー・ジョーンズ>が、キンブルを執ように追い、真相に迫っていく「ジェラード」を抜群の存在感で演じ、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
 
「リチャード・キンブル」に<ハリソン・フォード>、「サミュエル・ジェラード」に< トミー・リー・ジョーンズ>、シカゴ記念病院の医師「チャールズ・ニコルズ 」に<ジェローン・クラッベ>、「ヘレン・キンブル 」に<セーラ・ウォード>、クック郡病院に勤務する若き女医「アン・イーストマン 」に<ジュリアン・ムーア>、片腕が義手の男「フレデリック・サイクス 」に<アンドレアス・カツーラス>ほかが出演、監督は<アンドリュー・デイヴィス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

実質賃金、4カ月連続で減@毎月勤労統計調査

スレッド
実質賃金、4カ月連続で減@毎月...
9日、厚生労働省が公表しました2024年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によりますと、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比(0.3%減)で、4カ月連続のマイナスでした。
 
電気・ガス料金を抑える政府の補助金の効果が薄れ、物価高に賃上げが追い付かない状況が続いています。
 
厚労省は、「12月は冬のボーナスの影響が本格的に反映されるが、プラスに転じるかは物価次第」とみています。従業員30人以上の事業所に限りますと(0.2%増)で、3カ月連続プラスでした。
 
名目賃金に当たる現金給与総額は(3.0%増)の30万5832円で、35カ月連続のプラスになっています。統計に用いる消費者物価指数は(3.4%)上がり、差し引きで実質賃金は減っています。10月の物価指数は(2.6%)の上昇でした。
 
現金給与総額のうち基本給を含む所定内給与は(2.7%増)の26万5082円で、32年ぶりの高い伸びになりました。残業代などの所定外給与は(1.6%増)の2万659円で、主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」は(7.9%増)の2万91円でした。
#ブログ #厚生労働省 #実質賃金 #毎月勤労統計調査

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=158円37銭~158円39銭」

スレッド
「1ドル=158円37銭~15...
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、前日比25銭の円安・ドル高の「1ドル=158円30〜40銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=158円51銭」、高値は「1ドル=158円14銭」でした。
 
<トランプ次期米政権>による関税の強化により、米国のインフレ圧力が高まるとの見方が円の重荷となりました。
 
米CNNは8日、20日に米大統領に就任する<トランプ>が早期に幅広い関税を導入することを念頭に「緊急事態宣言の発令を検討している」と報じています。関税が米国のインフレ圧力を高めれば米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースが減速するとの見方が広がり、円売り・ドル買いが出ました。日米の金利差が開いた状態が続くとの観測が強まりました。
 
(FRB)が8日に公表しました2024年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によれば、ほとんど全ての参加者が次期政権の貿易政策が変化する可能性を踏まえて「インフレの見通しが上振れするリスクが高まった」と判断しています。これも(FRB)の利下げ観測の後退につながり、円相場の重荷となりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり