日の出時刻は<5:45>、朝6時の気温は4℃、最高気温は12℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉と木耳の炒り卵」+「五目揚げ豆腐」+「切干大根」+「焼き刻み穴子」+「おくらと湯葉のお浸し」で、(548キロカロリー)でした。
<キクラゲ(木耳)>は、形は不規則で、円盤状、耳状など変化に富む。背面の一部で枯木に付着しています。子実体はゼリー質でやや半透明、背面は粗毛で白く、表面は暗褐色で滑らか。乾燥すると小さく縮み、湿ると元に戻る。生の状態では脆く破れやすいが、火を通すと名前の通りクラゲを思わせる歯ごたえになります。名称は、木に生えるクラゲのような食感の食材という意味で、ほぼ無味無臭です。
なか卯は「天然いくら丼」を4月4日(木)11時から5月上旬までの期間限定で発売します。並890円、ミニ540円。 テイクアウトも可能です。
なか卯の海鮮シリーズ。天然いくら丼の初登場は2015年で、今回復活です。
醤油漬けの天然いくらをたっぷりのせたという丼メニュー。プチプチとした食感が特徴とのこと。こだわり卵で作った「錦糸たまご」と、「きざみ海苔」「青ネギ」が彩りとして添えられています。わさびは、信州安曇野産本わさび。
< 「凄!えびアボカド ~ブラックタイガー使用~」(画像:サブウェイ) >
サブウェイは、人気No.1を誇る「えびアボカド」に、よりプレミアムなえびを使用したというメニュー「凄!えびアボカド ~ブラックタイガー使用~」(580円)を、4月3日から5月14日までを期間限定で発売します
使用する<ブラックタイガー>は、食べ応えのある力強いプリプリ食感、噛むほどに広がる甘み、豊かな香りなどが特徴とのこと。紅白の見た目の華やかさもポイントだとか。
ふわふわのブレッドに、レタスなどのシャキシャキの野菜、クリーミーなアボカドといった様々な食感が合わさる中、えび本来のおいしさとプリプリ食感を楽しめるとかで、オススメの味付けはわさび醤油ドレッシングだそうです。
朝6時の気温は3.5℃と冷え込み、最高気温は11℃、夕方にはにわか雨が降り出しました神戸のお天気でした。
本日のお昼後はmmは、「筍の炊き込むご飯」+「天ぷら(海老・茄子・かぼちゃ」+「おさしみ(鮭・マグロ赤身)」+「茶わん蒸し」+「果物(苺)」でした。
お昼ご飯に「刺身」が出るとは、予想していませんでしたが、嬉しい誤算で、おいしくいただきました。
4月3日(水)から8日(月)まで、大丸神戸店9階イベントホールで「ベーカリーマルシェ」が開催されます。
期間中、会場では全国から人気のパンが多数販売されます。神戸からは毎1000枚以上が完売する「ピッコロッソ」のピザや、低温調理で仕上げた肉厚のローストビーフを挟んだ神戸元町「Nick」のローストビーフカツなどが登場。県外からは奈良「ウーの森」ではかぼちゃやいちごの形をしたかわいらしいメロンパン、ふわふわとした薄切りパンに旬のあまおういちごを挟んだ「ICHIBANYA FRUITS CAFE」のミルフィーユサンド、京都発祥のマーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」のマーブルデニッシュさくらなど、春らしいパンも多数販売されます。
また、毎日2ブランドずつ入れ替わる「日替わりブーランジェ&実演」のブースも設置。岡山の「ル・パン・ドゥ・タカ」、大阪「ルフラン」、和歌山「メゾンフルリール」などがラインナップしています。
そのほか、普段現地まで足を運ばないと買うことができないパンを60種以上を集めた「日本全国ご当地パン」、今話題の「高級食パン」や「プレミアム食パン」などを数量限定で販売する「話題の食パン大集合」といった特別企画も実施。さらに焼き立てパンやパルフェ、コーヒーなどをその場で食べることができるイートインスペースも設けられています。
山崎製パンから、「The平成のヒット商品シリーズ」第2弾が、4月1日から5月31日まで販売されています。
平成の時代に発売した数多くの商品の中から特にヒットした商品を厳選し、期間限定でリバイバル発売するシリーズの第2弾です。2018年12月末から2019年2月末まで販売された第1弾は、シリーズ4品で合計約600万個売り上げるなど大好評だったとか。
第2弾のラインナップは以下の通り。
【メロンパンの皮焼いちゃいました。】(平成26年発売) メロンパンの皮の部分だけを焼き上げたもの。サクサクとしたクッキーのような食感が特徴。
【メロンケーキデニッシュ】(平成5年発売) スポンジケーキをデニッシュ生地で包み、メロン風味のビスケット生地をのせて焼き上げたもの。
【チーズの香】(平成12年発売) ソフトな生地にチーズクリームと粉チーズをトッピングして焼き上げたもの。
【卵のロールケーキ】(平成15年発売) 卵をたっぷり使用したスポンジケーキでミルク風味クリームを巻き込んだもの。
【チョコの山】(平成21年発売) ひと口サイズにカットした食パンのミミをオーブンでザクザクとした食感に焼き上げ、ベルギー産チョコをかけたもの。
【ヴィエノワーズミルク】(平成24年発売) フランスパンに濃厚な北海道産練乳入りクリームをサンドしたもの。
合わせて、「昭和の懐かしパン」として昭和生まれのヒット商品の中から選定した「エイトドーナツ」と「ミルクボール」も販売されています。
山崎製パンは、映画「キングダム」(劇場公開日 2019年4月19日・監督:佐藤信介)とタイアップした「ランチパック(肉厚ハムカツとレッドホットカレー)」を、2019年4月1日に発売しています。
2019年1月から同シリーズのイメージキャラクターを務めている、<山﨑賢人>さん主演の映画『キングダム』とタイアップ。具材は作品の世界観である「闘いと情熱」をテーマに選定したといいます。ソース付きの厚切りハムカツとマスタード入りドレッシングをサンドしたパンと、3種類の唐辛子(レッドペッパー、カイエンペッパー、ハバネロペッパー)が入ったトマトベースのチキンカレーを挟んだパンの2種セット。ハムカツのサイズは、従来品「同(ハムカツ)」の約2倍となっているとか。
パッケージの表面には、<山﨑>さん演じる主人公と映画のキャッチコピーを、裏面には劇中のワンシーンをプリントした。裏面デザインは3パターンがあるようです。
牛めしや定食などを提供する「松屋」は、「お肉たっぷり新作焼き牛めし」を4月2日10時に発売します。並盛550円、大盛690円。
2018年6月に開催された「松屋復刻メニュー総選挙2018」のスピンオフ企画、「Twitter松屋ボツメニュー裏総選挙」で1位を獲得した 「焼き牛めし」。当時、一部79店舗で販売されましたが、今回、お肉を増量して全国で展開します。
お肉たっぷり新作焼き牛めしは、ジューシーで柔らかという牛肉を鉄板で焼き上げ、ピリッとした甘辛さがアクセントの旨辛ダレを絡めてごはんにのせた仕立て。「お肉たっぷり」で、食べ応え満点。ご飯のすすむ一品とのこと。
店内、テイクアウトいずれにも対応。店内で食べる場合はみそ汁がつきます。
うどん店「丸亀製麺」は「ガンダムvsハローキティ」キャンペーンを4月2日から実施します。
キャンペーン期間中、うどんを注文した人に限定デザインの「うどん札」を配布、配布期間は5月19日まで。 デザインパターンは、ガンダム・ハローキティ各45種で、全90種。デザインを選ぶことはできません。
うどん札は、うどん1杯注文ごとに1枚もらえ、3枚でトッピング(大根ろし・とろろ・温泉玉子・明太子いずれか)が1つ無料、5枚で好きな天ぷらが100円引き、10枚でかけ・ぶっかけ・釜揚げの中から好きなうどんが1杯無料になるという、集めてオトクなクーポン札です。
全90種というバリエーションなので、どんなデザインが出るのか集めるのが楽しみになりそうです。ただし、うどん札をクーポンとして利用する場合は、レジで回収されるそうなので,コレクションされる方は注意して下さい。
「餃子の王将」は、彩り豊かな具材をのせたというあんかけチャンポン「春の彩(いろどり) あんかけチャンポン」(630円・税抜)を、4月1日から30日までの期間限定で発売します。
バラエティ溢れる具材の旨みと特製塩だし餡が特徴とのこと。具材は、えび、なると、きくらげ、玉子などを使用しているようです。麺は、北海道産小麦粉使用したコシのあるもっちり太麺だとか。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ