記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ラッピング電車(2)【帝塚山大学】@阪神なんば線:阪神尼崎駅

スレッド
ラッピング電車(2)【帝塚山大...
阪神なんば線が開通して、はや1か月余り。
神戸方面から奈良まで、1時間ちょっとの近さになりました。

近鉄のラッピング電車は見慣れましたが、奈良にある帝塚山大学のラッピング電車も走っています。

大学を選ばなければ、全員が大学に入れる定員数があるだけに、各大学とも学生の募集には力を入れているようです。
帝塚山学園は平成23年、創立70周年を迎える意味でも、宣伝効果はあるんでしょうねぇ。(追記:帝塚山大学は昭和39年創立です)

観光客ばかりの誘致ではなく、学生にとっての通学時間の短縮も、大学にとってはありがたい要素なんだと、電車を見ながら感じておりました。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2009-04-18 21:28

ちょっと調べてみましたら、車体に描かれている絵(ピクトグラム)は教育理念や学習環境の特徴だそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-19 06:32

いつもながらご丁寧な解説、感謝いたしております。

地域のラッピングは色々ありそうですが、大学まで宣伝し出すとは、驚きました。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-04-18 22:10

帝塚山大学は、わたしが高校のころにできたんじゃなかったかな?

70周年というのは、小学部ができてじゃないでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-19 07:19

birdyさんのご指摘通りですね。

めゑさんのコメントで、開学して40年の記念の事業だと理解出来ました。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-04-18 23:35

大学も本気で生徒獲得をしないと駄目になりそうですね。


この大学は名前は聞いたことがあります。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-19 18:34

2,3日前でしたでしょうか、法科大学院も統廃合や閉校も視野に入れられているとか。

少子化の影響もあるでしょうが、大学としての魅力がないのも原因だと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり