記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=145円95銭~145円97銭」

スレッド
「1ドル=145円95銭~14...
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、3連休前の3日と比べて1円10銭円安・ドル高の「1ドル=146円00〜10銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円24銭」、高値は「1ドル=145円50銭」でした。
 
7日、<トランプ米大統領>が日本に(25%)の関税を課すと表明しました。関税が本格的に発動されれば、米国の物価上昇圧力が高まる一方、日本の景気には下押し圧力が働くとの観測が浮上。円を売ってドルを買う動きが優勢でした。
 
<トランプ米大統領>は7日昼、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で日本に送ったとみられる書簡を公表しています。関税発動は8月1日からです。韓国にも日本と同じ(25%)の関税を課すとしています。この後には、南アフリカに(30%)、ミャンマーに(40%)の関税をそれぞれ課すなどとも明らかにしています。
 
市場では、「今回の文書は冷淡で、不遜だと感じた」との指摘があり、関税が実際に発動されれば、日本の輸出産業を中心に影響が大きく、日銀が追加利上げをしづらくなるとの見方につながっています。
 
米国では、関税政策がインフレ圧力の上昇につながるとの見方から、米債券市場で長期金利の指標である10年債利回りは上昇(債券価格は低下)でした。関税によるインフレ再燃で米国の利下げ時期が後ずれすれば、日米金利差が縮小しにくいとの観測から、円売り・ドル買いを促した面もあります。
 
もっとも、売りが一巡した後、円は下げ渋る場面もありました。関税は即日発動されるわけではなく、8月1日まで双方が交渉する余地が残されていますので、これからの動向を注視しようと、円を買い直す動きも出ています。
#ニューヨーク外国為替市場 #為替 #関税

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり