記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=152円01銭~152円03銭」

スレッド
「1ドル=152円01銭~15...
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は上下動を繰り返した後に横ばい圏に戻りました。12時時点は「1ドル=152円04〜06銭」と前日17時時点と比べて1銭の円高・ドル安でした。
 
日銀の<高田創審議委員>の発言をきっかけに追加利上げ観測が改めて高まり、円は「1ドル=151円70銭台」まで上げていますが、円買いの勢いは続かず、持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが増えています。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを先送りするとの見方から米長期金利が高止まりしており、円相場の重荷となりました。
 
日銀の<高田創審議委員>は宮城県仙台市の金融経済懇談会で挨拶をし、金融正常化に前向きな「タカ派」的な発言が、追加利上げを後押しすると受け止められています。ただ市場では、金融引き締めに積極的なタカ派なのは想定通りだったとの声もあり、円は「1ドル=152円30銭台」まで押し戻されています。
 
18日、サンフランシスコ連銀の<デイリー総裁>は利下げに慎重な姿勢を示し、(FRB)が政策金利をしばらく据え置くとの見方が強まりました。米長期金利が(4.5%台)まで上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出ています。国内輸入企業の円売り・ドル買い観測も相場を下押ししています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり