記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

鰯の煮付け@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

スレッド
鰯の煮付け@呑み処【鈴ぎん:福...
本日のおすすめメニューに「鰯の煮付け」(250円)があり、大きさが気になりましたが、20センチほどある「にたり鰯」なので、迷わずに注文です。

魚好きの方ならご存知ですが、この「鰯」も出世魚として名前が変わります。

小さな5~8センチは「たつくち」、8~12センチは「小羽鰯」、12~15センチは「小中羽鰯」、15~18センチは「中羽鰯」です。

「鰯」は夏から初冬にかけてが旬で季語としても「秋」ですが、生姜の効いた煮付け、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-18 07:15

にたり鰯というんですか。

私はいつも圧力鍋で作ります。
タップリの土生姜と梅干しで。
酸味があってとても美味しいですよ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-18 07:34

鰯も大きいモノとなれば30センチほどになりますので、呼び名が付けられたんだと思います。
その時々で、小さいモノは3尾とか、中ぐらいは2尾だとか、仕入れにより楽しみが変わります・・・。 

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2014-10-18 08:01

にたり鰯、変わった名ですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-18 08:04

手ごろな大きさで、獲れたら「ニタリ」と笑うからかなぁ・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり