記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(184)ミズヒキの枝に【シロテンハナムグリ】

スレッド
ファルコン昆虫記(184)ミズ...
「ミズヒキ(水引)」の小さな花がきれいに咲いていましたので、撮影しようと近寄りましたら、【シロテンハナムグリ(白点花潜)】が先客でいました。

コウチュウ目(鞘翅目)コガネムシ科シロテンハナムグリ属の昆虫で、日本・台湾等のアジアの一部に生息しており、和名通り胸部背や上翅に白い点が散在しています。

「コアオハナムグリ」 などと比べますと、体長25ミリ前後と大きく、また体色が赤銅色の金属光沢をしていますので、随分と重量感あふれるハナムグリです。
他のハナムグリと比べて、花よりも樹液や果実に集まる傾向があります。
成虫は再越冬能力を有し寿命が長く、複数年に渡り繁殖する個体も確認されています。
メスは100個以上の卵を産卵し、生命力と共に繁殖力も強い昆虫です。

【シロテンハナムグリ】ばかりに気を取られ、肝心の「ミズヒキ」の写真は忘れてしまいました。
タデ科イヌタデ属の植物で、3ミリほどの小花を咲かせますが、上半分が赤色、下半分が白色ということで、<紅白の水引>にたとえられた名前です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-10-17 03:59

白い点がランダムについていてモダンですね。(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-17 16:52

白い斑紋の位置の違いで、種類が変わりますので、昆虫の世界も難しいですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-10-17 10:35

白い点々が可愛いですね。

先日、真っ白のミズヒ、みました。
またアップします。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-10-17 22:21

白一色とは、突然変異でしょうかねぇ。
アップ楽しみにしています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり