11月14日【朝の献立】
・茄子の挽肉炒め
・玉子焼き
・白菜の豚角炒め(残りもの)
・油揚げの味噌汁
・白飯+スジコ
オバマ大統領が来日で都内は物々しい厳戒態勢
道路だけではなく駅のコンコースにも警察官が見晴らし台に立ち
1万6千人もの警察官が動員されたそうです。
【今日の献立】
・白菜と豚角炒め
(豚モモ、白菜、長ネギ、シイタケ、人参、生姜みじん切り、ゴマ油)
・味付けこんにゃく
(コンニャク、醤油、たれ、だし、みりん、塩少々)
・ササミサラダ
(ササミ、キュウリ、トマト、塩コショウ、ドレッシング)
・プチベールの胡麻和え
(黒ゴマ、醤油少々)
・じゃがバター
(ジャガイモ、バター、塩)
☆豆腐☆
★ビールなど★
皇居では天皇陛下即位20年記念式典が執り行われ
都心は検問や規制で混雑しました。
安泰とは言えないまでも平和な国家であることに感謝したいと思います。
【今日の献立】
・野菜スープ
(白菜、人参、しめじ、ウインナー、豚バラ、わかめ、豆腐、ネギ、コショウ、コンソメ)
・チキンナゲット
(ササミ、豆腐、マヨネーズ、小麦粉、塩コショウ、粉チーズ、ゴマ油)
・刺身
(マグロ、大根千切り、大葉)
・春菊のおひたし
(春菊、ポン酢、かつおぶし)
・トマトサラダ
(トマト、みょうが、塩、ゴマ油)
☆豆腐☆
★ビールなど★
雨降りの一日、予定大幅変更でした…。。。
【今日の献立】
・豚汁(大根、人参、ごぼう、こんにゃく、里芋、豚バラ、長ネギ、味噌、出汁)
・カボチャの煮物
・刺身(イカ、ホタテ→ホタテは炙りにも)大根、みつ葉
・玉ねぎとロースハムの天ぷら
・ほうれん草と油揚げのおひたし
☆豆腐☆
★ビールなど
逃亡2年7カ月、市橋容疑者逮捕のニュースの後に
森繁久彌さんが96歳で亡くなったというニュース。
老衰ということ、まさに大往生なのだろうと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
【今日の献立】
・豚ヒレチャーシューサラダ
(豚ヒレ、ごぼう、パプリカ、白菜、お酒)
・ロールキャベツ
(玉ねぎ、ベーコン、挽肉、キャベツ、牛肉、えのき)
・タコの刺身
(たこ、ワカメ、大根)
・揚げ出し豆腐
☆豆腐☆
★ビールなど★
・
日本シリーズ
Gが日ハムに勝利し7年ぶり21度目の日本一となりました。
リーグ覇者同士の日本一争いは緊張感のある好ゲームばかりで
醍醐味、見応えがありました。
日ハムはあと一歩のところでミスもあり今年は残念な結果となりました。
選手は悔しい思いをしたと思います。
Gの選手層の厚さは他球団を圧倒してました。
終わってみれば当然の結果と言えるのかも知れません。
Gの連覇、黄金・常勝時代を予感させるものでした。
【今日の献立】
・煮物(大根、人参、ごぼう、こんにゃく、椎茸、昆布、鶏手羽元、ちくわ)
・豚ロースソテー
・ブロッコリーのサラダ+塩コンブ、ゴマ
・中華クラゲサラダ
☆豆腐☆
★ビールなど★
【朝の献立】
・カボチャの煮物
・サバの塩焼き
・レンコンとカボチャの天ぷら+ソフトサラミ
・野菜コンソメスープ(椎茸、人参、キャベツ、ネギ、ウインナー)
・モツ煮込み
・白飯+昆布と椎茸の佃煮
品川やでたっぷりお酒を飲んだ後
先週のサンデージャポン「高橋ジョージのらぁ麺ロード」
最終章〜川越街道でも紹介された「ガガガ職堂」に行ってみました。
夜の10時でしたが満席(8席)でした。
動物系・魚介系・野菜・果物、スープ材料合計50種類!
そこに50種類の材料を合わせて熟成させた味噌ダレ
で一つの丼に100種類あまりの材料が
バランス良くまとまった幌延味噌ラーメン!(800)
は売り切れ。
時間帯によってスープ・麺・メニューが変わるということ。
22時以降のカウントダウンメニューは
味噌(750)、辛味噌(800)、醤油(700)、辛醤油(750)、塩(700)、辛塩(750)です。
味噌を選びました。同僚は塩をチョイス。
味噌はコクがあってとても美味しいのですが
塩はしっかりとした魚介系のスープが絶品です。
飲んだ後には「ガガガ職堂」の塩ラーメン!
これで決まりかも。
住所 東京都板橋区常盤台4-29-6内室ビル1F
電話番号 03-6225-0104
営業時間 18:00-23:00(or100食)
定休日 水曜日
座席数 カウンター8席
喫煙 不可
最寄り駅 東武東上線「上板橋駅」
http://www.gagaga.co.jp/