記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

寒い朝を過ごすには

スレッド
寒い朝を過ごすには
早朝の暗い内に家を飛び出し、潟畔で水鳥の飛翔を待つ
流石に一番冷え込む午前6時頃には放射冷却で息が白く
なります

ダウンのコートの下にはフリースを重ね着し、数時間を
過ごせるように万全の体制で過ごします

お見せするような顔ではないので、落書きをしました
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

師走の室礼は

スレッド
師走の室礼は
月に一度尋ねる、旧日銀支店長役宅

今は市の所有となり、NPOの管理で運営されている
この多くの部屋に季節毎の花が活けられている

建築物は人々が出入りし、使われてこそ生きながらえて
後世に伝えられる
確かに損耗もあるが、窓を閉じて空気が淀むと建物は
痛みが早くなる

大いに活用し、時代を反映した住宅が当時の生活の記録として
残される事に意義を感じる
#その他

ワオ!と言っているユーザー

季節は巡り

スレッド
季節は巡り
暑いお盆の頃には大きな葉を水面一杯に広げ、独特の香りを
振りまいて花を咲かせます

仏教には欠かせない「蓮の花」
仏像や燈篭など、様々な蓮台としてデザインされてきました

師走になり、累々と打ち寄せられている蓮の実を見ると
連綿と続く輪廻を感じます
#自然

ワオ!と言っているユーザー

名前の由来は

スレッド
名前の由来は
昨日・一昨日とアップした水鳥に因んでこの小動物の
名前の由来について「考察」して見る?

なんて、堅苦しいことではなく「兎」は数える時に
1羽、2羽と数えますがその訳はご存知ですか

食用にする口実で、1匹、2匹としなかったようです

確かに食味は「鳥肉」に似て居ります
ただ、「鵜」も「鷺」も水鳥なのには疑念を生じます
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

今将に降り立つ

スレッド
今将に降り立つ
スマートな姿のアオサギ
朝のこの時間にねぐらを飛び立ち、潟へ降り立つ姿を捉えました

サギも数種類います
「ゴイサギ」「コサギ」「ダイサギ」そして画像の「アオサギ」

変った種類に『サギシ』(詐欺師)も居ますがこれは範疇外

余談になりますが、「師」が付く職業が沢山あります
教師・医師・庭師その他ペテン師/詐欺師などがあります(笑)
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

川鵜も朝は

スレッド
川鵜も朝は
賑やかな白鳥の朝の喧騒とは縁がなく、静かに飛んできて
羽根を乾かしたり、これから朝の漁にどこへ飛んで行こうかと
考えているようです
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

歴史に出てこないモノ

スレッド
歴史に出てこないモノ
明治初期から遡る、日本の歴史は「海運」「川運」「湖沼運」に
ついては、これまで余り歴史の表舞台に登場する事はありません

しかし、物流を考え、人の移動を考えると水面を使った事が
古代、中世、近世には大きなウエイトを占めていました

考えてください
人や牛、馬で陸上を移動するには運ぶ荷物は限られています
川を下るには「筏」や「川舟」は棹や櫂で岩などをかわして
下流に行けますが
その川舟を上流へ遡るにはどうしたでしょうか

この、透かし彫りがそれを現しています
これをテーマに追っかけを暫く続けます
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

Tea time割安な感がします

スレッド
Tea time割安な感がしま...
いつも良く行くレストランは午後2時からティータイムと
なります

コヒーとデザートのセットで¥600でいくらかお釣がきます

コーヒー1杯が¥500近くしますので、割安感を味わえます
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

久し振りのイタメシ

スレッド
久し振りのイタメシ
街へ出たついでに久し振りにイタリアンレストランへ行こうと
決めた
車だとどうしても駐車の安心して止められる場所を考える

気まぐれとイタリア語で付けた店で食べた

画像を撮る前に手をつけ、うっかりピッツアを撮り損ねた

ツナのサラダとワタリガニのパスタ
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

冬の使者が

スレッド
冬の使者が
いよいよ、本格的な冬の訪れが始まった
遙かシベリアからの冬の使者がやって来た

天気予報の晴れを見て、早朝暗いうちに飛び出て白鳥の
ねぐらとなっている水面へ足を向けた

日の出を迎えると、白鳥の声が一際高くなり、三々五々
飛翔を始めた

朝の食事に田圃の落穂を探しに飛び立つ
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり