記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day143】踏ん張るとき・・・

スレッド
【Day143】踏ん張るとき・...

昨日は、昨年から開始した「わらしべ読書」を300冊達成した日!!

「よっしゃーーー!!」とテンション上げて、

そのまま3時間走をやったのが良くなかったのか、

午後から一気に体調不良になってしまいました。


卒業式、入学式とイベントが続くので、ここで倒れるわけにはいきません。

ブログもほどほどに、まずは体力回復に努めます。

葛根湯を飲んで、もう寝るしかないですね。
#健康 #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Todoist】期間限定タスク

スレッド
【Todoist】期間限定タス...

Todoistネタです。

先日、今週の平日だけ「禁酒+腹八分目」を実践したいなと思い、これをTodoistで出来ないものかを考えてみました。

結論から言うと、見事できました!!!👏👏👏

トップ画像のように、繰り返しタスクで行います。

日付欄に「every day ending yyyy-mm-dd」と入力します。
yyyy-mm-ddには終了日を指定するだけでOK!!


画像は、3/7に登録したものを、3/9に参照した形です。
わかりにくくて、ごめんなさいです。。。

リスト画面では、【今日】という繰り返しタスクのように見えるのですが、
エンディング日が決まっているという! 

素晴らし過ぎです!!!

恐るべし、Todoist!!!


私は、このタスクのおかげで、3/7から3/11までの5日間は、見事「禁酒+腹八分目」に成功することができました!!

これで、期間限定で一気に何かをやり遂げるということも可能ですね。

オチとしましては、この翌週は、お酒をたくさん飲んでしまうことになるのですが・・・。

タスクに頼らず、自己管理していきたいものですね(TT)
#todoist #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day141】LINEモバイル から LINEMO へ移行しました

スレッド
【Day141】LINEモバイル から LINEMO へ移行...

4~5年くらい、お世話になったLINEモバイルを、ついに止めることになりました。

何の不満もありませんでしたが、下記のキャンペーンに乗っかることにしたのです。



私も妻も、外ではそこまでパケットを使用しないものですから、3GBプランでも充分。

ということで、1年間無料になります!(さらに5分間かけ放題付き)

このキャリア変更(といっても同じソフトバンク系です・・・)が、吉と出るか、凶と出るかは、しばらく使ってみないとわかりませんね。

今日で3日使いましたが、今のところ、以前と何も変わりません。

ギガ残量が繰越しなどで10GB近くあったので、気がかりは3GBで1カ月間に合うか?といったところ。

まあ、その場合は 1.0GBを550円でチャージすれば良さそうです。


いずれにしても、5Gが主流になったとき、LINEMOのプランを変更するか、また別のキャリアへ移動するか、あらためて選択する機会が訪れるでしょう。

それまでは、LINEMOでやっていこうと思います。

以上、報告でした!!
#smartphone

ワオ!と言っているユーザー

【Day140】地震の恐怖

スレッド
【Day140】地震の恐怖...
16日(水)の夜23時半過ぎに、久しぶりに「緊急地震速報」が鳴り、大きな地震がやってきました。

寝ていたところの衝撃で、寝ぼけて部屋の中をさまよってしまいました。

やれやれ、と再び寝たところ、またも「緊急地震速報」が!!

2回目の地震は、かなりデカイ!

去年2月の地震と同じくらいか、それ以上の揺れ。

しかも、かなり長い揺れ(1分以上はあったのか!?)

天気や自然の悪口は言わないことにしてはいますが、もう勘弁してほしい。。。

家族も全員無事、仕事への影響はほとんど無かったので、ひと安心といったところではありますが、唯一の被害は、大型TVが完全に駄目になってしまったこと。

ショックはでかいですが、我々の身代わりになってくれたということで、感謝とともに廃棄するとしましょう。

ありがとう! TV君!!

#地震 #家族

ワオ!と言っているユーザー

【Day139】15kmビルドアップ走!

スレッド
【Day139】15kmビルド...

昨夜は、早めに仕事を切り上げて、15kmビルドアップ走に挑戦しました。

ビルドアップ走とは、徐々にスピードを上げていく練習メニュー。
基本的には、5km単位でペースを変えていきます。

昨日はテキストに従って、36分 → 35分 → 33分30秒を予定して走りましたが、
結果は35分30秒 → 34分30秒 → 31分となりました!
若干速くなったのは、気温もほどよいくらいに暖かかったせいでしょうか。

これで3日連続の練習ができたので、木曜と金曜はRUNオフにさせていただきます。

それにしても、だんだん練習がハードになっているのは気のせいでしょうか!?
私はテキスト通りに進めるだけです!!
#run #マラソン

ワオ!と言っているユーザー

エコーチェンバーにご用心!

スレッド
エコーチェンバーにご用心!...


最近、覚えた言葉。

自分色にカスタマイズされたスマホやSNSからは、
多面的な意見を吸収しにくくなるという恐ろしい現象です。

そうならないためにも、普段読まないような本を読んだり、専門外のことを勉強するのもいいのかもしれません。

まずはタイトルにある言葉「エコーチェンバーにご用心!」を意識するだけでも、オッケーでございましょう!!

#言葉

ワオ!と言っているユーザー

青の時代

スレッド
青の時代

4色ボールペン愛好家なのですが、いつも「青」インクばかりが無くなってしまうのです。

そう、私は黒インクは使わない派。

代わりに「青」がメイン色。

黒が思考停止の色と知ってからは、手帳やノート、メモは「青」ばかり。

まさに「青」の時代!!!

というわけで、今回も、青インクのみを大量購入させていただきました!!!
(大量というほどでも無いですね)

このインクを変える行為が快感です!

#勉強 #気づき #習慣

ワオ!と言っているユーザー

少年野球の卒団式

スレッド
少年野球の卒団式

昨日、約2年間所属したスポーツ少年団の野球チームの卒団式が行われました。

本当に掛け替えのない2年間でした。

息子たちと一緒に同じことをして汗を流すという体験は、もう無くなっていくでしょう。
俺なりに、ド真剣にやってこれたと思っています。

ホームページ作成、記念パンフレット作成、スコアラーなど、僭越ながら、役割をいただき、全力で向き合うことができました。

卒団式では、チームの成績、記録、個人成績など、データ分析をした上で、15分の発表の時間をいただけました。これまでの集大成として発表できて、大満足でした(息子たちの評価は8.5/10点!)。

野球というチームスポーツを通じて、彼らはかなり成長してくれました。
あらためて、チームの関係者の皆様には、感謝の気持ちで一杯です。

何年か経ち、あらためて振り返る機会があるでしょう。
親子共々、あの日は「最高の時間だった」と思えるはずですね!!

心より、ありがとうございました!!!

1つの節目でした。

次は、いよいよ小学校の卒業式ですか!

#親子 #野球

ワオ!と言っているユーザー

“走る” そして、ヒトとなる

スレッド
“走る” そして、ヒトとなる



2021年11月25日に放送されたTV番組を今週見たので、感想をまとめておこうと思います。観るきっかけは、コーチのオススメ。

今は大変いい時代です。NHKオンデマンドで、楽天ポイントやSuicaなどの電子マネーでサクッと観れるから・・・。ちなみに視聴期限は3日間。

夫婦マラソンギネス記録!


まず驚いたのは、こちら!

内田正嗣さん(89)と内田良子さん(85)のご夫婦。
夫婦最高年齢フルマラソン完走(5回更新)のギネス記録です。
今年も大阪マラソンに出走予定だったとか。残念ながら一般参加は無くなってしまいましたが、きっと出走できていれば、ギネス更新だったのでしょう。

ちなみにマラソンを始めたのが、77歳、74歳のとき。
3km、5km、10km、ハーフと徐々に距離を伸ばしていったそうです。

50歳を超えたら記録は伸びないと言っている自分が何だか恥ずかしい気持ちになってきました。

ご夫婦の放送時間は、数分だけでしたが、このお二人の存在を知っただけでも番組を視聴した価値がありました!!

走ると脳も肥大する


記憶脳が上がる。認知脳が上がる。
ヒトも走ることで海馬を大きくすることができる。

なるほどです。確かに走っているときに仕事のアイディア、自分の人生に対するアイディアなどがたくさんでてきますからね!

脳を鍛えるスピードは、ゆっくり走ることが大事だとか(海馬の神経の数が増える)。さらには、楽しく汗をかくことも大切。

快適気分になるために走る! 最高です!!




走ることで寿命が伸びる!?


長寿の秘訣は、走ることで古くなったミトコンドリアは分解酵素で除去されるからだとか。RUNで新陳代謝を促す(ミトコンドリアが入れ替わる)ことで、古いミトコンドリアが除去されるようです。

何かの本で読んだ話で、RUNは寿命が短くするということを知りました。
それが逆だったとは!? どちらの説が正しいかわかりませんが、ポジティブな方をキャッチアップしておきます!

まとめ


この度、久しぶりにマラソン関連のTV番組を観ました。

たまに新しい情報を脳内に入れて、練習のモチベーションアップにするのも非常に良いと思いました。

高齢ランナーの存在、脳科学の研究で新たにわかってきた研究成果などを知ることで、確実に自分も前進できるのですから・・・。

磐梯山ウルトラマラソンに向けての練習も今週が2週目。
今週は、予定通りにすべてのメニューをこなすことができました。
その結果、足の疲労感が半端ないですが、明日はRUNオフにして、超回復に努めようと思っています。

それでは、また!
#run

ワオ!と言っているユーザー

価値観、してますか?

スレッド
価値観、してますか?...

「価値観、してますか?」
(長嶋茂雄のモノマネでぜひ読んでいただきたいです)

3/10(木)の夜に第2回目のオンライン価値観カード体験会を開催しました!
大きなトラブルもなく、無事終了です‼

今回は9名の方にご参加いただきました。

お忙しい中、ありがとうございます😊

今回、私が選んだ価値観は、トップ画像の通り。

できていないことばかりですが、あくまで大切にしたい価値観ということで・・・😅

それにしても、wevox社のWebアプリ、なかなかの完成度(上から目線?) 

私も何か作ってみたい気持ちになっているので、この勢いを活かして、アイディア出しから始めようと思っています。

サグラダ・ファミリアにならないように少しずつ進めていきたいです。

以上、オッケーでございまーーーす!!!
#価値観カード

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり