記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

カジュアルな相槌をしよう

スレッド
カジュアルな相槌をしよう

昨夜、他人の音声セッションを聴く機会がありました。

私は、その聞き手の方の相槌をノートに書いてみたくなり、ひたすら聞き取った「相槌」についてを書き綴ってみたのです。

「へーーー!」
「そっか、そっか」
「それは良かったですね」
「そーなんですね」
「そうだったのですね」
「うん、うん、うん、うん」
「あーなるほど!」
「いいですねぇ」


書き終わったあと、自分自身が実際のセッションの中で使ったことの無い相槌に丸を付けてみたんです。

すると、次の2つに丸が付きました。

「そっか、そっか」
「うん、うん、うん、うん」

そうなんですよ。こういった気軽に使えるライトな(ちょっとタメ口っぽい)相槌ができていない発見がありました。


よし、それがわかったなら、積極的に使っていくしかないですね!

手帳など目に付くところに、その言葉を記しておこうと思います。
#コーチング #言葉

ワオ!と言っているユーザー

ランニング中にやっていること

スレッド
ランニング中にやっていること

下記の記事を読みました。


なるほどですね。

特に次の言葉が刺さりました。

音楽を聴くのをやめるという行為は、ランニングという時間を、
精神、および身体のウェルビーイングのための時間として、取り戻すということ。
正直、私は、走っているときは、必ず何かを聴いて走っています。
Podcast, Voicy, radikoなど、毎日、毎週決まった番組を視聴しています。


人の話を聴くことで、仕事や生活のヒントをもらえるし、ある考えを転用することで実際のアイディアとなることも多くあります。

以前も同じようなネタを書いたことがあり、その記事を書いた日の翌日だけは、ただただ走ることに専念したことを思い出しました。
しかし、その次からは、いつも通り「耳学」をやりましたw

やはり自分に合ったことをやり続ける・・・無理に流される必要もありませんね。

レースになれば、ワイヤレスイヤホンのバッテリー問題もあり、無音を楽しむことになるのだから、レースまではしっかり「耳学」をやり続けていこうと思っています。

そんなレースが待ち遠しいぞ!!

#run

ワオ!と言っているユーザー

新しい食生活ルール

スレッド
新しい食生活ルール

まずは、ここ数年の体重の「ふりかえり」を行ってみます。

大幅な減量に成功したのが、2018年の夏から冬にかけてでした(約10キロ)。

2019年は、サブ4を「ぐんまマラソン」で達成すると意気込んでいたおかげで、体重はキープできました。

しかし、2020年以降は、コロナ禍ということで、少しずつ体重が増加傾向に!

現時点では、3キロ程度戻ってしまったところであります。

これはもう、「どげんかせんといかん」とです!!

カロリーを記録


下記のアプリを使って、毎日食べたもののカロリー入力を再開しました。

‎カロミル - ダイエット・糖質制限などの栄養管理



これまでも、ちょこちょこアプリを使っていたのですが、ただ入力するだけで終わっていたのです。

新ルール


やはり、ただ何となくやるでは効果が無いですよね・・・。

新しく取り入れたルールは、こちらです。

1日のカロリー摂取量は、約2,000kcalまでとする。
ただしランニングを行った日は、約2,300kcalまで良しとする。


「約」としているところがポイントです。

とにかく、ラフにやること。

そもそも、食べたカロリーを正確に把握することは不可能ですから。

走ったときには、+300kcal。

これが最高です。

食べたいときは、走ろう!となりますね。

これを1月17日からはじめています。

現時点での成績は、17戦8勝。

すでに、負け越していますね。はははw

まとめ


とはいえ、体重は7日移動平均で1キロ近く減っているのです(1/17: 71.09kg ⇒ 2/03: 69.83kg)。

もう「毎日がチートDay」ではございません!

当面の目標は、せめて勝率6、7割を目指すこと。

どんなときがルールを守れないのか?

どんなときが守れているのか?

そこがわかってこれば、連勝は可能だと思っています。

もちろん、ガチガチにやるつもりはありませんので、

適度に真の「チートDay」を設けて、

少しずつ標準体重に近づけていこうと思っています。
#ダイエット #習慣

ワオ!と言っているユーザー

2月のテーマソング

スレッド
2月のテーマソング

完全にbloguru仲間のパクリですw

私も今月のテーマソングを考えてみました!

こちらに決定です。



ショパンの「英雄ポロネーズ」です😊

エールのセッションを通じて、サポーターの方がクラシック音楽のお話をされていて、久しぶりにクラシックを聴いたら、何だか気持ちが高ぶってきたのでした。

リスト、ショパン、バッハなど。

浅い知識しかありませんが、良質な音楽は生き残っていくもの。

いいものはいいんです!

「英雄」に1ミリでも近づけるように、
2月も爆速で前進していきたいと思っています!!

#テーマソング

ワオ!と言っているユーザー

I'm a coach, You're a coach, He is a coach.

スレッド
I'm a coach, You're a coach,...

タイトルは、コーチングを受けていて、自分の中から突然湧いてきた言葉。

コーチとしての3ステップになります。

I'm a coach.


まずは、自分自身がコーチであると自信をもって名乗れる状態です。

自己基盤がしっかりしていることでこの言葉がスッと出てくるようになるはず。

私も今日一日のふりかえりとして、「コーチとしてどう生きたのか?」と考えるようにしています。

毎日反省するばかりではありますが・・・。

You're a coach.


これは、どなたかに「あなたはコーチですね!」と言われている状態です。

クライアントさんに言われるのはもちろんのこと、特に「家族」に言われるようになったら、もう最高でしょうね。

He is a coach.


そして最後は、「彼はコーチなんですよ!」と言われている状態。

つまりは「口コミ」ですね。

こちらも妻が妻のお友達にそう話してしまうことが理想です。


今、自分はどの位置にいるのか?

毎度毎度、問いかけてみるのも悪くはないでしょう。
#ふりかえり #コーチング

ワオ!と言っているユーザー

2022年1月 振り返り

スレッド
2022年1月 振り返り

今年も1ヵ月が経過しました。

簡単に振り返っておこうと思います。

良かったこと


私なりにチャレンジングな月でした。

主に次の3つが1月の成果です。

* 昨年後半から動いていたコミュニティを始動(100%勇気村)
* 個人主催のワークショップ開催(2本)
* エールのサポーター制度にエントリー(セッション1回ずつ完了)

特にワークショップを開催できたことが大きな自信になりました。

本格的なファシリテーターは、はじめてのことでした。
これは、もう回数を重ねて度胸を付けていくしかありませんね。

改善ポイント


やることが多すぎて、時間コントロールができていないのですが、
たいぞー塾の準備、野球スコアの集計作業、kindle本の編集作業がほとんどできず・・・。

すべてを一気にやることは難しいですが、どれも足踏みすることなく、確実に前進させていきたいところであります。

2月の目標


もう、しばらく外出ができない状況なので、とことん「インドア」でできることをしっかりやっていくだけです。

GCS認定アセッサーになるためのチャレンジもあります。

先月からの継続的な取り組みとして、コミュニティやエール・サポーターの活動も本格化していくはず。

もうこれ以上、欲は出さずに、今目標にしている上記についてを確実に進めていくことにしますね。

今月も頑張るべ!
#ふりかえり

ワオ!と言っているユーザー

Points of You L1を再受講しました

スレッド
Points of You L...

昨日1/30の午後、Points of You のL1を再受講しました。

何だか、久しぶりに学びまくっている感覚です。

10名の受講者の中で、再受講は私だけ。

毎週、パンクダムを使ってのセルフワークは続けているので、Points of Youへの親しみはずっと持っていましたが、あらためて人と一緒にやると本当に楽しいツールであるということを再認識しましたね。

まだ明日も振り返りの時間があるので、完全に終わったわけではありませんが、
今日自分で決めた取り組み事は、しっかりと実行していきたいと思っています。

Points of You!! 

奥が深いぜ!

L2に進むべきか、検討してみます。
#pointsofyou

ワオ!と言っているユーザー

神田昌典2022講演会に参加しました

スレッド
神田昌典2022講演会に参加し...

1/28金曜日の夜、神田昌典さんの有償オンライン講演会に参加しました。



神田さんの2022講演は、2017、2018年頃から毎年参加しておりました。

今回がなんと! 最後の講演!

本来であれば、福島会場に足を運んで、地元の皆様と交流をとろうと思っておったのですが、
今のオミクロンの猛威を考えまして、オンラインで観ることにしました。

神田さんを知ったのは、「マインドマップ」から。

たしか2005年頃だったと思います。

その後、「フォトリーディング」や「フューチャーマッピング」など、多くのノウハウを学ばさせていただきました。

そして今回も、SDGsとビジネスを掛け合わせたお話が中心!

こうした概念を知っておくことは、今後の武器となるでしょう。

100%自分の頭で考えるには限界があるので、
「自分のアイディア×他者のアイディア」でいいアイディアが具現化されると思っています。

オンライン講演は、しばらく録画でも観れるので、少し思考した上で再度動画を観てみようと思っています。

二度目に新たな発見があることを信じて!



ワオ!と言っているユーザー

価値観カードワークショップを開催しました

スレッド
価値観カードワークショップを開...
1月27日(木)の夜に、はじめてオンラインで価値観カードを使ったワークショップを開催しました。

ちなみにスライドには 0909回と書いていますが、これは「ワクワク」という意味でして・・・😅

実際は、第1回ですw

昔、ビートたけし氏がお笑いウルトラクイズで「第3875回」などと適当な数を言っていたパクリですね。

コーチのお仲間6名(勝手に "たいぞーファミリー" と呼ばせていただきました)にご参加いただいて、約2時間の楽しい会となりました。

価値観カードとは?


価値観カードとは、価値観の言葉が書かれているトランプのようなカードのこと。

私が購入して普段使っているカードは、Wevoxのものです。

世の中には、たくさんの価値観カードで溢れていますね!

まあ個人的には、どの価値観カードもそこまで大差は無いと思います。

オンラインでやるためには?


ここが今回、一番悩んだところ。

リアルであれば、簡単な説明ですぐにプレイできるのですが、Zoomでやるのは難しい・・・。

とはいえ、頭の中に「問い」を立てていることでアイディアは突然降ってくるというもの。

先月末に長めの距離をジョギングしている最中にひらめいたのです。

「Googleツールでやるのが一番いい!」と。

共有といえば、Googleです。長いものには巻かれろ!です(ちょっと、違うかな)

今回は、Googleスライドで実施しました。


今後の展望


結果、大成功といえる会でした。

しかし、改善点がたくさん見えてきましたね。

やっぱりスライドでやるのは限界がありそうです。

課題は時間がかかること。今回ご参加いただいた方は、パソコンに慣れている方ばかりだったのでスムーズでしたが、それでも6名が6周するのに1時間以上かかりました。

もちろん、捨てたカード、手にしたカードで一喜一憂し、みんなでワイワイガヤガヤしていたので、それは有意義な時間だったのですが・・・。

次の展望としては、できるかどうかわかりませんが、アプリ開発に挑戦してみようかな。

「問いを立てることの重要性」をさっき自分で言ってましたもんね、確か。

システムの仕様は頭の中にあるので、Javascriptベースで簡単なものを試してみます。

いずれにしても、シンプルなものが一番ですね!

まとめ


価値観カードをやって「必要な人に、必要なカードが届く」というご意見もありました。

なんでなん? 不思議ですよね。

最後の価値観シェアタイムでは、皆さん、自分が残した価値観に満足されていたせいなのか、自信に満ち溢れた表情をしておられました!

家族とやる価値観カードでは、その人のことをよくわかっているので、「やっぱり!」となることが多かったのですが、出会ったばかりの方だと、その方の人柄や個性を知ることができて、ホント最高でした。

第0910回は、すぐにやることになりそうなので、アプリは間にあわなくても、今のスタイルを少しでも改善しておこうと思います。

ご参加いただいた皆様、心より御礼申し上げます!

ありがとうございます。

以上、たいぞーでした。

#価値観カード

ワオ!と言っているユーザー

「100%勇気村」の初イベント開催!

スレッド
「100%勇気村」の初イベント...

2022年1月11日からはじまった「100%勇気村」。

「親も子も昨日の自分を超えていく!」というテーマをかかげていますが、ついに1/26に初イベントを開催できました!!

初回ということで、今回は全員の自己紹介タイムと村長からの村の理念についての説明。

皆さん様々な個性的な特技をお持ちで、聞いているだけでワクワクしてきている自分がいました。

私は「百照」、「百笑」という役割でこれからやっていくのですが、もうひとつ、新しい「百姓」の役割があるなと感じたのですが、

それはズバリ「百SHOW」です!

自分がでしゃばってSHOWをやりまくるというのではなく、村人のSHOWをサポートする、演出する、そんなイメージですね。

その結果「百照」となり、場に「百笑」が生成されるのでしょう。


いずれにしても、動き始めたコミュニティ。

村の理念を大切にしつつ、村人の個性を尊重していく・・・。

第2回目のイベントも今から楽しみです!!


#勇気村 #親子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり