-
Today, I saw a music concert at an elementary school my sons attend.They played many kinds of instruments.Unlikely usual years, they didn't sing to prevent covid-19 infection.Instead they tried body percussion.I was really impressed by their new idea and practices!゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚...
-
銀座コーチングスクール八重洲校講師によるブログリレー、和田コーチからのバトンです!↓「少し先の未来」https://jp.bloguru.com/wada/420439/2021-11-03今日は少し先というか、9日後のご案内。11月13日(土)に開催されるイベントに銀座コーチングスクール八重洲...
-
このところ、秋晴れで過ごしやすい日が続く。積み残していることを片付けるのに、お天気が左右する性分なので、この頃は、積み残しタスクに取り消し線を書き加えることが増えて、ちょっとだけ嬉しい。仕事のタスクも、仕事以外のタスクも、実は片付けても片付けても必ず発生してくる。考えたら、当たり前なんですけど。タスクがあること自体が、少しでも世の中に貢献している、そして生きている証ってことなのかもしれないなあとふと感じた。ただ、ずっと消えないタスクがあることが、知らず知らずに心に負担になっていくだけのこと。タスクを書き、それがすぐ消去されて、また新しいタスクを書く。この循環の回転がより高まればよいですね。毎日...
-
こんにちは、銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラス代表のさかもとゆみこです。2011年からコーチングを教えることを仕事として、今まで500人以上のコーチ認定資格取得をサポートしてきました。コーチと言う仕事は、声を使っての対話で安心感を引き出し、質問でイメージを広げ、可能性を引き出すことで、クライアントの課題解決や目標達成をサポートする仕事です。なので、声の印象って意外と重要。声の印象で、安心感や思考の広がり具合などの相性を感じることもあるでしょう。ということで、今日は声の印象を届けるツールとしてClick it audio (クリックイットオーディオ)を久しぶりにご紹介。文字だけじ...
-
投稿日 2021-11-04 13:08
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
研修先の企業の方が、「高梨先生」と呼んでくださいますが、「先生」というワード、なかなか慣れることができません。なんでなのか考えてみました。「先生」という言葉の響きから、なにか偉そうなものを感じとってしまい、僕の中で、上・下の関係をイメージしているような気がしました。他者とは、上・下の関係のない、対等...
-
昔は自分を犠牲にしても、頑張っちゃってました。犠牲にしていたとも思っておらず、ただ一生懸命だった。「責任者」という役職からくる責任感もあったかもしれないけど。一生懸命って素晴らしい、それも人を全力でサポートすることは素敵だと思う。相手のことを真剣に考え、理解し、寄り添い、必要なサポートを提供する。感...
-
帰り道、通り過ぎようとして「始まってるじゃん!」と気がつき、慌ててスタバに寄りました。この時期だけのシュトーレン、ポーチ付き。今年のデザインも可愛いじゃないか。残りわずかなところ、無事ゲット。:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-...
-
投稿日 2021-11-03 23:03
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
銀座コーチングスクール八重洲校ブログリレー横山純子講師からのバトンを受け取りました。「エネルギー補充」https://jp.bloguru.com/yokojun↑講師仲間の横山講師のブログに素敵な写真が掲載されて癒されていたら私も写真を撮ったことを思い出し載せてみました。午後から車で出かけた時に、...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。今日は家族で、等々力渓谷へ。初めて行きましたが、空気がひんやり気持ちよく、とても心地よい場所でした♪かなりエネルギーチャージできた感じ(^^)人間、健康であるというのは、...
-
投稿日 2021-11-03 21:30
feel so good!
by
高田梅納
人生の転機となるとき、困難や試練の裏には、チャンスと新たな可能性が待っている。私の転機を振り返ってみると、人生のどん底だと感じた時ほど、大きなチャンスと自分自身の成長につながっている。/コーチングとの出会いは、人生最大のどん底の時でした。会社で上司のことが信用できず、同僚との関係もイマイチ、他部署か...