-
こんにちは!婚活応援コーチ の 佐藤知美 です。まずは自己紹介を簡単に(^^)新潟県の佐渡ヶ島に生まれ育ちました。大学で作業療法士というリハビリの資格を取得。25歳の時、友達は結婚ラッシュ。実家では父が倒れ、介護生活に。私はショックでリハビリの仕事が手につかない程になり休職、そのままフェードアウトするように退職しました。その後、転職し販売員として働くもなかなか上手くいかず。かたや周りの友達は子育てを始めていたり、仕事のキャリアを積んでキラキラとした人ばかり。自分とのギャップの大きさに、人に会うこと自体が嫌になり引きこもりがちに。28歳、友達からのお誘いに少しずつ出かけられるようになりました。年...
-
こんにちは。婚活応援コーチ の 佐藤知美 です。婚活を頑張っている人を応援したい!その理由。それは婚活中に「話を聴いてくれて、時には背中を押してくれる、そんな風に温かく見守ってくれる人」がいたらどんなに心強かっただろう、と感じたからです。婚活というのは、悩んで、もがいて、泣いて、また勇気を出して進ん...
-
blog書くって、自分への独り言なんだってさー。その独り言に興味や関心を持った人が見てくれるようになる。書くことがないって言ってる、そこの「あなた」毎日、いろんなことに気づいている自分をスルーしないでね。美味しいと感じたこと、美しいと感じたこと、楽しいと感じたこと。自分が何をどのように感じたのかを知ることって、自分の感情に向き合うことと一緒。そして、語彙力を増やすことと同じだと思うだよね。感情の言葉をたくさん手に入れてると、コーチングのフィードバックのスキルも上達するよ。*コーチングスクール 体験講座、レギュラークラスカレンダーはこちら*https://jp.bloguru.com/files...
-
「難しい」のひとこと。これがねー、口癖の人は1時間おきに出るのよ、シュルッと口から。それも、無意識なのがまた連呼することになってしまうらしくて。例えば、こんな感じ。「ここまでやってみてどうですか?」「いやー、難しいですよね、うん、難しい」これじゃ、全く具体的には伝わらない。しかも、その時には眉間にシ...
-
オンラインホワイトボードmiroって知ってる?議論のための終わりのないヴァーチャル・ホワイトボードとも呼ばれている、広大なホワイトボードをオンライン上で、共有しながらブレインストーミングや、テンプレート、付箋を使って対話を可視化するツール。今日は、好評につき3回目の講座を開催。もちろん、ファシリテー...
-
[自分の伸び代]ゴールデンウィークにblogを始める方、コーチングの勉強をまさに始めてる方、次なる新しいチャレンジをしている方、認定試験に向けて練習を積んでる方、T1クラスの課題提出を頑張ってる方。いっぱい、チャレンジしている人がいるなーと思って、私自身もこの自粛期間はチャレンジです。________________________先日、エグゼクティブな方と話していたこと。ちょっと共有しますね。彼は自分の秘書についての話していてね。「エグゼクティブの秘書ってメールアドレス共有しててな、俺の代わりに英文でメールを俺の名前で送るわけさー。だから、いつも『それ俺になりきって英文表現もしてるのか?』っ...