-
投稿日 2023-07-11 10:12
Khalariのブログ
by
Khalari
こんにちは。 風水鑑定歴20年以上 風水環境改善専門 風水鑑定士 青山佳澄です。 本日は横浜、東京は35度ぐらいになり 暑さが厳しくなりますがお元気ですか? シンプルがいいと思って殺風景な仕事部屋に されている方も中にはいらっしゃると思います。 でも、やる気が出たり楽しくなったりする お部屋に...
-
投稿日 2023-07-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは先日、発見したテレワーク用のBOXですが、実際に使ってみました。ネットで予約しておくと、予約した時間の10分前に開錠用のパスワードがメールで送られてきます。中に入ると、壁全体が白で統一されていて清潔感があります。コンセントが2個とUSB充電ポートが1個あって換気扇が動いています。無料のWi...
-
投稿日 2023-06-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは最近、仕事帰りにテレワークに参加するために、前回はJRのワークステーションを利用したのですが、改札の中にあることから使い勝手が今一つでした。そこで他にないのかとリサーチしていたところ、意外にも多くの施設があることが分かりました。今回見つけたのは「QUICK solo 東急プラザ渋谷」という場所にある完全な個室のようなBOXです。シェアラウンジも良いのですが、やはりWEB会議ですと声が出しずらいですし、今回発見したBOXはベストです。まだ使っていないですが、近々に利用して使い勝手をレポートしてみたいと思います。...
-
投稿日 2023-05-11 20:07
Khalariのブログ
by
Khalari
お久しぶりです。 しばらく投稿をすっかりしておりませでしたが お元気でしたでしょうか? 昨年より、月刊経済誌「政経往来」に 風水記事を連載させていただいています。 書くことで、さらにまとまっていきますね! 世の中が色々な変化が起こりひっくり返る時代だからこそ 自分軸をしっかり持って生きていきましょう! これからもよろしくお願いいたします。 KHALARI青山佳澄...
-
昨日大阪に行って、1年半ぶりに自部門のメンバーとリアルに会う事ができた。 私の会社は昨年3月以来原則テレワークに切り替え、最近になってようやく、少しずつルールを緩和し始めたところだ。毎日のようにMS Teamsでコミュニケーションしていたけれど、お〜久し振りって言う人、コロナ禍で入社ため、初めまして...
-
投稿日 2021-10-12 20:18
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日、久しぶりに電車に乗りました。約1年振りのことです。テレワークでの仕事が続き、家庭内の事柄も車で移動していました。前職でも、自転車通勤をしていたので、そんな頻繁に電車に乗ることは有りませんでしたが、雨の日は電車で通勤していましたし、会社からの外出は電車移動でした。ここまで長く利用しなかったのは、...
-
投稿日 2020-12-23 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本日は、テレワークを成功させる3つの考え方についてです。では、リーダーは実際に、どういった点に注目して行動すればよいのでしょうか?一つ目は、コミュニケーション自体のハードルを下げる姿勢(双方向の意思疎通)です。メンバーが、「安心して自然体の自分自身をさらけ出せる」、「遠慮なく発言できる雰囲気がある」状態を作ることです。そのためには、できるだけリーダーは自分をさらけ出すことも必要ですし、特にオンラインでの打ち合わせの冒頭では、雑談をすることにより話しやすい雰囲気を作り出すこともできますね。二つ目は、目標の擦り合わせと成果の測定基準に関わるコミュニケーションです。そのための第一歩は、適...
-
投稿日 2020-12-22 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。テレワーク時代のリーダーとしての考え方 その2です【メンバーは、ちゃんと仕事をしているんだろうか?】こういった疑心暗鬼を抱いたリーダーは、どのような行動をするのでしょうか?・作業内容を毎日報告させる?・朝な夕なに、電話をかけて様子を伺う?このようなリーダーの行動をメンバーはどう思うのでし...
-
投稿日 2020-12-21 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。今週は、今まさに必要に迫られているテレワークについて考えてみたいと思います。 大企業を中心とした調査ではありますが、2020年4月に経団連が発表した、「緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止策 各社の対応に関するフォローアップ調査」を契機に、緊急事態発令後の新型コロナウイルス感染症への対応として、テレワークや在宅勤務を導入している企業が増加しました。しかし、導入には「従業員の業務の性質(情報管理上の懸念を含む)」「ITなどの設備の不足」などの課題も多いとされています。では、テレワークの導入に際しての現場では、どの様なモノが課題なのでしょうか?【テレワークで目の前に...
-
投稿日 2020-11-27 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本日も「新時代を生き抜くリーダーの教科書」越川慎司著(総合法令出版)の第5章(CHAPTER5)から、ご紹介したいと思います。この章では、まさにコロナ禍におけるテレワークを成功に導くポイントについて語られています。皆さんも、テレワークの経験は、恐らくあるのではないでしょうか?そのテレワー...