-
自分は○○な人って、いつ、どうやってそう思った?今日は朝から夫にお説教した話(^_^;)朝は夫が出勤前に娘のおむつ替えとお着替えをしてくれます。ですが朝からフルスロットルで遊びたい娘。笑夫は自分の手元に何度も引き寄せ、四苦八苦しながらおむつ替えと着替えをします。自分が動くのは面倒とのこと。だから娘は...
-
先々週ではあるが、GCSコーチングワールドツアー2021に参加しました。そこで「チームコーチングをマスターして、コーチ活動の幅を広げよう!」のセッションに参加させてもらってから、改めてチームへの関わり方、チームのあり方など、考えるきっかけとなり、はや1週間ちょっと。常々、チームが最高のパフォーマンス...
-
投稿日 2021-11-07 22:23
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
昨日に引き続き、今日はジムのプールで泳いできました。100mx16本=1600m40分かけて泳いできました。目標2000mには届かず時間切れです。毎週、日曜日夕方の定番です。...
-
投稿日 2021-11-07 21:24
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
8歳(当時)の子どもは、イタリア語分からなくても、5歳のホストファミリーの子と、たどたどしい言葉やジェスチャーで通じあっていた。ホームステイ後半は、より分かりあっていたような気がする。相手は、きっと分かってくれる!互いに思い合える信頼関係があるから、伝えたくなるんだよね。8歳と5歳に学んだイタリアホームステイでした。♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪. 銀座コーチングスクール八重洲校講師でブログリレー ♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪.♡坂本 祐央子講師からバト...
-
アイス買おうかなー、と眺めていたらバッカスのアイスがあるではないか!これは買うしかないでしょう。食べてみたら表面の厚いチョコがバリバリ中のブランデーソースが濃厚でチョコアイスがまったりあ〜大人の美味しさ〜♪フタの裏にはお礼と癒しの言葉まで。きっとまた買う〜!:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:...
-
Tomorrow is my son's birthday!However, we will not be able to have dinner together.So we had his birthday party tonight.I fried 1kg of chicken at his request.I drank red wine today again. I will not drink alcohol tomorrow...maybe...゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこってどんな人?マウンティング女子だった私が...
-
投稿日 2021-11-07 21:09
feel so good!
by
高田梅納
懐かしいレターセットが出てきましたw郵便番号が5桁の時代w同年代の方は知っているかな?「りぼん」「なかよし」「ちゃお」などのマンガ雑誌が流行っていた頃の付録(^▽^;)子どもの頃は、スマホやパソコンなどなく、手紙や交換日記という形で思いを伝えていました。口に出して言うのが恥ずかしいことを文字にして伝える。そのほとんどが感謝の気持ちや大好きだという思い。家族やお友だちへかなり頻繁に手紙を書いていたことを思い出しました。私は文章を書くのが苦手だと思っていましたが、子どもの頃は、何を書こう?なんて考えずに、伝えたい思いをただそのまま素直に書く。いつの間にか、自分の思いを書くことがなくなってしまってい...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。稲森和夫さんの『生き方』。私がこの本に出会ったのは、もう15年以上も前になりますが、今も書店に行くとビジネス書として平積みされている時があります。当時母が購入していて実家...
-
投稿日 2021-11-07 18:29
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】今日は2試合とも勝利。そして、1試合ピッチャーで完投できた。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日は、自分のためのソフトボールの時間。健康と、体重を減らすことと、仲間と楽しむことと、勝負勘を磨くことと、...
-
秋の上野界隈は、大好きな場所の一つ。広い敷地に建つ美しい建物の数々も、色づき始めた大きな樹木も公園の花々も、豊かさと平和を感じる場所だから。トーハク(東京国立博物館)の、最澄の特別展に足を運んだ。日本史で、最澄―天台宗―延暦寺と、そして、最澄と空海を間違わないようにと、ただ丸暗記していた私。日本に初めて、聖徳太子が法華経を広め、その後200年ほど経って、最澄や空海が法華経を学び、その教えに感銘し、それぞれ天台宗と真言宗を広めた。最澄が、こんなにも法華経に並々ならない想いと情熱をもっていたのかと、あらためて知る機会になった。法華経に興味を抱いていなかった数か月前の私であったなら、この特別展をみて...