-
投稿日 2022-03-31 23:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです☺️強化もご訪問いただきありがとうございます🥰 娘っ子とのふたり旅を終え本日、空港へ✈️ 予想以上に早く到着してしまったので1時間ほど滑走路を眺めながら娘とおしゃべりタイム(^^) 旅の思い出の締めくくりはママから娘っこへのコーチング☺️娘っ子のすっきり清々しい笑顔が私への何よりものご褒美でした🌸 こころ(頭)の中で感じている事は肌の調子や怪我や病気と違って可視化することが出来ないぶん自他共にはっきりと状態を知ることができず大事なことだけど見過ごされがちですよね。時々立ち止まって、ゆっくりと向き合い、今の状態を確かめて、整えていく時間がもてたら怖いものなしな気がします 必要な人に必要...
-
投稿日 2022-03-31 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪日本では、本日をもって2021年度も終了ですね。ファミリータイムを終え、無事岩手に戻ってまいりました♡今回は娘っ子との二人旅✈初めての二人旅でしたが、娘の成長を知ることができるとても充実した時間でした。たまにこうした旅行もいいものですね☆彡帰宅してからは、先日のブログにも書いた神戸の大学の新入生に向けたお祝いメッセージづくり。(https://jp.bloguru.com/nakamura-yumiko/435066/51500vol-177)こちらも無事に5分(1,500文字程度)で完成させることができました!そして、2021年度の振り...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。今年は一念発起して「ICF」のコーチ資格を取得しようと準備中です。これは一種の「学び直し」認定コーチになって今年で8年目。副業で始めたコーチングを本業に切り替えて、独立起業して4年目。再度「原点へ帰る」ことが必要と感じ始めていた時に...
-
二ヶ月も開けてしまいましたが、再び生産性運動とその取り巻く環境ということでお話しをさせていただこうと思います。国鉄幹部の生産性研修、管理局の局長クラス及び本社の局長クラスの研修を開始国鉄が自製の生産性運動の取組始めた頃、国鉄本社では管理局などにあっても管理職の生産性運動が始まっていましたが、本社のあっては生産性運動に関しては冷ややかな幹部もいたと言われています。その辺は、大野光基著、「国鉄を売った官僚たち」にも出てきますが、昭和46年度経営計画が理事会で決定され、国鉄としての独自の生産性運動がスタート、経営理念として以下のような文言が刻まれました。「われわれは、人間尊重の理念に基づいた経営に徹...
-
投稿日 2021-10-28 16:52
feel so good!
by
高田梅納
今朝は年末に向けて、本の整理。統一性のない学習本が多し (^▽^;)あっ、タマキは旧姓ですw目の前のことを精一杯頑張ってきた自分に拍手を送ろ w・赤十字救急法救急員の認定資格→区民プールの監視員アルバイトで時給20円upのため勉強。 当時の私にとって、20円は切実でしたw→今は趣味のアウトドアで、知識と実践を活用。・Excelの勉強→営業から事務職に変わった時、パソコンスキルがほぼゼロ状態。→現状の仕事では、パソコンスキル必須!・スペイン語の勉強→中南米関係のお仕事で、電話対応・接客対応が必要となる。 英語の勉強を頑張っていたのに~!なんて思いましたが、 お相手はスペイン語オンリー (;∀;)...
-
投稿日 2021-10-06 21:00
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
鎧が逝きました。じっとして、全く動きません。手に取っても、もちろん動きません。悲しさと言うよりも、寂しさでいっぱいに成りました。息子もとっても切ない表情でした。でも、しっかりと関われたことを二人で確認しました。カブト虫だから、もちろん話もしないですが、そこに居てる安心感を感じていました。どうしてるか...
-
投稿日 2021-10-01 21:40
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】なんと、2月にラジオ出演することになりました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日は、10月31日開催の「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」のお知らせです。日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修認定事業である 『スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修』「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」・選手のモチベーションをアップさせる「声...
-
投稿日 2021-09-23 16:30
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日、息子のサッカーの試合でした。送迎の行き道の車の中で、今日試合が終わった後の自分がなっていたい姿のイメージについて聞きました。いくつか答えてくれて、しっかりイメージしているように感じ、十分思考しながら答えてくれました。実は、今まであれこれきいても、よくわからなかったり、答えられなかったり、適当に...
-
鉄労は結成当初から生産性運動を提唱生産性運動は、鉄労にしてみれば組合結成当初(新国労時代)からの理念であり、生産性運動の3原則雇用の維持拡大労使の協力と協議成果の公正な分配が、その根底にあるものであるとしていました。食い違う組合の考え方鉄労にしてみれば、国鉄当局が合理化を推進するために、生産性運動を導入したという考え方に立っていたの対し、国労・動労は鉄労が当局の施策に乗っかってちゃっかり組合員を増やしているという発想になったわけです。実際は、鉄労が新国労と呼ばれた時代から生産性運動の理念を提唱しており、合理化の推進は生産性を高めることであるとして、合理化に反対であった国労・動労の反合理化闘争と...
-
おはようございます🌞昨日は事業所の介護技術向上研修でした。緊急事態宣言下ではありましたが、感染予防に配慮しながら外部講師をお招きし、実施しました。これまで毎月、研修を行ってきていましたが、介護技術向上に関する研修を行う機会がありませんでした。法令内研修としても定められていないことにも原因はありますが...