-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆企業の社会的責任「CSR( Corporate Social Responsibility)」具体的に企業の責任として「人権」をどう捉えるのか。国際社会では1999年当時の国連事務総長であったコフィー・アナンが「国連グローバル・コンパクト」を提唱しました。企業に対し「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」に関する10原則を実践するよう要請しています。国際社会の様々な動向を受け、2011年には国連で「ビジネスと人権に関する指導原則」が作られ企業活動における人権尊重の指針として用いられました。日本でも2020年10月「ビジネスと人権に関する行動計画...
-
投稿日 2021-10-14 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
こんな本のタイトルありました。初版1988年ですって。衝撃的でしたねーあたしゃさみしいんかい?って。笑さみしい。にもいろんな捉え方があって、暇で仕方がない。充実していない。つまり退屈。とも捉えられます。充実していない。不足感がある。このように感じる時、ストレスを感じている時に、人は食欲でこの感情を満たそうとするようです。だから、退屈な時間は太る。何か食べたい衝動に駆られたら体を動かす。スキップする。まただ。笑秋の夜長にオンラインヨガ、読書などを始められるのもいいですね。どうしても食べたくなった時のために・手のひら半分のナッツナッツがいいです。と言ったら、大袋を延々と食べて返って太った方がいらっ...
-
目標達成・願望実現に対して、強い思いを持つ事は大切ですが、それが、「そうならなければ嫌だ」という、もがき、とらわれた、苦しい感情になっていないかつまり、執着になっていないかを確認する事は大事。私は、妊活をしている時に、「執着」についてよく考える事がありました。子どもがどうしても欲しい。。。これって執...
-
投稿日 2021-10-13 21:14
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨日、サッカー男子日本代表のワールドカップアジア2次予選。第4戦vs.オーストラリア(ホーム)見事に勝利しました。とても嬉しかったです。夢がつながりました。我々に感動を与えてくれてありがとう。試合毎にいつもこの言葉が湧きあがります。ワールドカップに出場できるとめちゃくちゃ楽しみで、ワクワクします。だ...
-
投稿日 2021-10-13 20:40
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
この写真は、「まだあるよ~」と九州の兄から送られたんですが、私が20代の時にアルバイトしていたジェラードのお店なんです。実は、昼間は働いて、夜はこのジェラードのお店で働いていました。なぜ、そんなに働いていたのか?それは、「興味があったから」(笑)当時は(もう30年前💦)果汁100%で作ったジェラード...
-
先日、各都道府県の魅力度ランキングが発表されましたね!あなたの県は何位でしたか?私が住んでいる群馬県は44位と安定の下位😂最下位の茨城県の方がブランディングになりますよね〜とはいえ、一県民としては、何位でもこの発表自体は楽しみにしてます☺️ただ群馬県知事がランキングの根拠が不透明ということで「法的措...
-
投稿日 2021-10-13 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
この曲を作ったのはほぼ1年前今でも、聴くとその時の自分の心細さや不安が思い出される未来から来る手紙にはいったいなにが書かれているのか不安と期待とが入り混じった何とも言えない心模様(Mindscape)を音に表したらこうなるのかなあとそして1年後の今手元に届いた手紙は思いも掛けない大きなプレゼントだっ...
-
明日は次男がお弁当を持って登校する日です。年に数回しかないこの日が母にとっては恐怖。。。お弁当を作ること自体は問題ないのですが、問題は次男の好き嫌い。。。。野菜も果物も苦手。かといってお肉やお魚なら何でも食べるかというとそうでもない。なんせ体感覚が超優位な子なので、触感にうるさい。少しでも歯ざわりが気に入らないとか、筋があるとかすると全ての食欲がなくなるらしい。お弁当が半分以上残されて帰ってくるとかザラにあって、私も放っておけばいいかもしれないけれどお腹すいたんじゃないかなお弁当の時間楽しく過ごせなかったかな。。。色々と考えちゃうわけです。先週もお弁当の日があったのですが、リクエストのそうめん...
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆コーチングのテーマは、実にさまざま。これまで私がお話を伺ったテーマでは。・英語の勉強時間をとるためには。・子どもを親としてどうサポートしたらいいか。・生活のタイムスケジュールを見直したい。・後輩の育成に悩んでいる。・副業をどうやって確立していくか。・コーチとしてどうやって集客するか。・引っ越しの荷物の片付けをどうするか。私がクライアントとしてコーチにお話を聴いてもらったテーマは。・生活を整えたい。・朝の時間の使い方を見直したい。・新聞の切り抜きをしたいけれど、できない。(→???って)・コーチとして何をしたらいいか。・国際資格をとるために今...
-
投稿日 2021-10-13 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
富山に住む80代の母は、毎朝このブログを読むのを日課にしてくれています。先日の投稿「モチベーションが上がらない」を読んだ後、実践してくれました。その後のラインが今日の画像。笑笑2回もスキップらしきことをして、ハーバー(ハーハー息を切らした)言いながらも玄関掃除ができた模様😊おばぁちゃんでもモチベーション上がる「スキップ」です✨スキップして玄関掃除をした後は、さらに毎日の日課、夫婦で「高岡イオンのパトロール」に出動したようです。元気で何より😊😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこ...