-
投稿日 2022-06-02 17:20
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
1日は24時間。”どんな使い方をしようと思っていますか?”私は、自分が主体的に行動したいと考えます。でも、なかなか、自在に時間を使い切っているとは感じられない事のほうが多い。時間に追われている感覚のほうが強い。スケジュール(計画)をきっちり決めて、それをこなしていく事が大切なのか?しかし、それって結...
-
投稿日 2022-06-02 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
そろそろ秒読み体制かな?雨の日も楽しく過ごせる方法をたくさん見つけたい♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1...
-
投稿日 2022-06-02 08:09
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
脳は時に外面で自分を作っている時があるだから人が喜ぶことを自分が喜んでいると思う時があるその時 自分の心も喜んでいるのが最高の時😊でも人は喜んでるけど自分の心が喜んでいない時ここを自分で理解しておくことが必要なんだと思う😌Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
生活習慣をちょこっと変えるのはオススメです。5分時間を作ってみる!5分なんて、たいしたことはないと思っても人はその5分で人物を判断します。毎日5分会社に遅刻すれば、それだけであなたの社会人としても信用はガタ落ちです。仕事もできない人と思われてしまいます。毎日5分早起きしてその時間を有効活用する。それだけで人生は大きく変わります。毎朝5分掃除する。するとその部分の美しさはキープ。そのうち、それが当たりまになってくると歯磨きのように毎日しないと気持ち悪くなってきます。5分ノートに向かって書き出しをする。それだけで今日のやるべき事が整理されます。脳にアンテナが立つと立たないとでは情報の入り方が全然違...
-
毎月1回「7つの習慣・実践会」に参加してます。20代の頃から読んでいた本なんだけど40代の今になってまた学び直し中。この「7つの習慣」ってコーチングの土台にもなりますね。第7の習慣にある「刃を研ぐ」肉体・精神・知性・社会情緒から自分自身というもっとも大切な資源を磨くこと。内側から整えてグラつかない土台が螺旋階段のように上へと上がっていき、公的成功も手に入れられるということでした。そんな自分の内側「刃を研ぐ」を意識したらいつやりますか?って話になりますよね。働きまくるビジネスマンは忙しい。まさにこの「刃を研ぐ」時間なんてないんだよっ。ってなってしまう。この「刃を研ぐ」のに最適なのが朝の時間です。...
-
会社の中で、コーチングや1on1ミーティングを、展開しているが、チャレンジングなところが多い上司と部下の関係の中で、いかに心理的安全性を確保しながら、何でも話しが出来る環境を整えるか言うまでも無く、僕が上司だ。このミーティングは守秘義務に守られています、何でも話してもらって大丈夫です、って言うのは簡...
-
私は「教育に携わる”大人のための”先生コーチ」として4月1日に独立しました。「教育関係の何かで困っている方を、コーチングで一人でも多くの方が笑顔になってもらえたら」という想いからです。私は元教師(20年間)ということで、延べ3,000人位の子ども達は見てきたと思います。そして、20年間で、様々な業務...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。今回は、社会人大学院生のお話し その③になります。これまで記事は以下のリンク先になります。その①https://jp.bloguru.com/holynight/428892/115kgその②https://jp.bloguru.com/holynight/434477/116kgさて、大学院入学後についてです。仕事との両立から“通信制”の大学院を選択した私ですが…実は、キャンパスへよく足を運びました。理由は、大きく2つです。1.割と近かったから(車で片道1時間30分)2.大学生気分を味わいたかったから😂笑大学の学食で、大学生と並び、安いカレーライスを食べた思い...
-
投稿日 2022-06-01 19:14
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
ちょっと大げさなタイトルですね・・先日講義内でロープレをしたときのこと録音して文字起こしをしたんですが自分の話し方に超赤面・・・声色・スピード・イントネーション・口癖いつもこんな感じで話しているんだと・・恥ずかしくてたまらなかったですその中でも一番気になったことは「口癖」何度も何度も出てくる言葉無意...
-
こんにちは。元ほりしゃんです。今は「ほりゐもん」になりました。😂笑4月に住居や職場が変わり、心機一転したのもあってこのブログも心機一転しようと決意しました。しばらく、投稿頻度は増えるかと思います。それほど、今は書きたい気分なんですね、これが。また、昨年大学院修士課程も無事に終えることができたので…「...