-
投稿日 2022-03-21 05:40
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
ちょっと春を先取り ガーベラとチューリップを買いました。 チューリップはまだつぼみですが 花開いていく過程を見るのが楽しみ。 昨日、朝活のプロとお話をしまして 朝の習慣、時間の使い方 についてアドバイスをもらいました。 もう目から鱗、感心しまくり。 朝3時起きの私ですが、 「サジラー」って言われまし...
-
投稿日 2022-03-20 22:46
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人生に手応えを感じるか そんな言葉を目にして 自分を振り返ってみると 色々な経験・体験を積むことで 最初は越えられなかったことでも 後になったら乗り越えられた やらされ感ではない 自分から仕事を創り出す それが誰かの為に 役に立つことができる それが 私にとっての手応えなんですね 決して自己満足で終...
-
投稿日 2022-03-20 20:14
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
春のお彼岸 半年ぶりにお墓参り。 秋のお彼岸では 感じなかったことが、 お花の量。 今までに見た事が無いほど 多くのお墓に多くの墓花。 お墓参りに来るタイミングか? それとも今年は何か特別なのか? 理由はともあれ、 多くの人が お墓参りを大切にしていると感じて、 何か、ほっとするような、 安堵感が有...
-
久しぶりに無線機の前に座った。 この数週間バタバタで、全く電波を出すタイミングを失っていたが、ちょっと落ち着いてきたので久々に電波を出した。 今日の午後は、ヨーロッパ方面が開けていて、多くのヨーロッパの局が聞こえてきた。 ちなみに電波び伝わり方は、地球規模で日々刻々と変わる。 日常生活では全く気に...
-
寝る前にいいことを思い出したり 幸せの数を数えたりすることは 気持ちよい朝を迎えるにはお勧めです。 なぜそうするかというと、人はマイナスなことを 拾いやすいんです。 寝ている間、人は記憶の整理をしますが その記憶が定着しないための訓練でもあります。 一度朝から晩まで数えてみてください。 不満を言って...
-
投稿日 2022-03-20 17:50
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日午前中は CCE(継続学習プログラム) コアコンピテンシーセッション練習会 のアシスタントに入り 皆様と楽しく深い学びの時間を過ごしました 今回は 「信頼と安全を育む Cultivates Trust and Safety」 信頼も安全も一朝一夕で 作られるものではなく 日々の積み重ね でも ほ...
-
投稿日 2022-03-20 15:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪ 昨日に引き続き、本日もタンザニア滞在記! 昨日はタンザニアのご飯について書いたので 今日は「タンザニアの飲み物」について触れてみたいと思います。 タンザニアの首都機能は、1975年ごろから ダルエスサラームからドドマという街に移行され つつ...
-
発達障害共育コーディネーターの小澤幸恵さんの 子育てセミナーに参加させていただきました! トピックスは 「ほめる」と「叱る」を脳科学的に捉えて、子どもの「行動」に着目し、 これからも長く続く子育てで一番優先すること。 皆さんはお子さんの困った行動、やめてほしい行動について どのように向き合っています...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。 今年は一念発起して「ICF」のコーチ資格を取得しようと準備中です。これは一種の 「学び直し」 認定コーチになって今年で8年目。副業で始めたコーチングを本業に切り替えて、独立起業して4年目。再度「原点へ帰る」ことが必要と感じ始めてい...
-
投稿日 2022-03-20 04:57
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
雪がだいぶ解けてきた~! まぁ、北海道なのできっとまたドカンと 降ることはあるだろうと思いつつ 確実に春に向かっているなぁと 感じられるこの時期がかなり好き。 天気が良いときは朝散歩をそろそろ再開です♪ 3連休中の明日は春分の日ですね。 昼と夜の時間がほぼ一緒になる転換点。 毎朝、自宅から見える太陽...