-
諦めなければ夢は叶う。全くその通りだと思います。ですがそれをどのようにとらえるかが夢が叶うか叶わないかの分かれ道です。夢を叶えるために大切なことは何かというと意思の力という人もいるでしょう。ですがこれだけだと心が折れてしまうことがあります。失敗が続いた時です。夢を叶える人はこんなときどんな考えを持っているかというと夢を叶えるためには数を重ねるという考え方です。コーチ仲間がブログで集客するのを諦めたと聞きました。よく聞いてみると、ブログを開設して2ヶ月全く反応がなかったそうです。それで、記事の数を聞いてみたら、1週間に1度でした。私から言わせれば、1週間に1度の更新で2ヶ月以内にビジネスブログが...
-
毎日、同じことの繰り返し。ちょっと夢を描いてみたけれど現実全然変わらない。いつのも毎日。人は変わらない毎日を繰り返すように現状を維持し続けるようにできています。今の現実とは違った未来を描いたのならちょっとした仕分け作業をお勧めします。★そのままでいい、維持したいもの★少しつづでも変えていきたいもの急...
-
毎年、学生時代の友人に、自分のところで取れたさくらんぼを、送ってもらう既に何十年、6月の恒例行事となっているありがたいねぇ〜毎年、その年の出来によって、量や質が変わるのもおもしろいいつも大量に送ってもらうので、申し訳ないかな、なかなか自分では買わなくなってしまった、、いつも、美味しく頂いています! ...
-
投稿日 2022-06-12 19:19
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
自分だけが取り残されている感じ先のことが見えなくて不安な時こそ強く感じてしまう・・人それぞれタイミングは違いますからね自分には自分の良いタイミングがあるんです!それにまったく進んでいないことはありませんだからこそ私は私のペースで、と思うのです♪..。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。.. ...
-
今日は、娘のソフトテニスの大会がありました。団体戦だったので、チーム内でペアを組んでの参加。去年まで元々ペアだった、1つ学年が上の子とペアを組みました。来年その子が卒業をしてしまうので、その時、娘と組む人がいなくなってしまうので、同学年のペアを去年から探していました。今の個人戦のペアは、他のクラブの...
-
投稿日 2022-06-12 14:03
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
トム・ホーバス氏バスケットボール日本女子代表を率いた監督です。勝つために、・高さで勝負せずスピードを重視する。・3点シュート中心。の戦術を用いました。さらに、日本の選手は「一生懸命に取り組める」これはすごく能力が高い事と考えていたそうです。これは、弱みでは無く、強みになりそうな要素を探した結果です。...
-
投稿日 2022-06-12 10:52
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は梅干し作りをとても良い梅が昨日届き早速塩漬けにこれからしばし梅酢が上がるまで待ち時間梅酒 梅シロップ 梅干と今年の梅仕事の準備は全て完了次は赤紫蘇を入れるその時にしそジュースも作ります今年の夏も元気に過ごせそう!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*...
-
投稿日 2022-06-12 08:06
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
「体がとても不調で」と久しぶりに来院されたお客様コロナでこれまでのストレス発散方法が使えず溜まりに溜まっていました。家の中のことなかなか誰にも言えず。でも「こんなことが嫌で」「こんなことがしたい」と心の声を出していくと帰りには心も体も楽になられたようで笑顔になって帰られました😊状況は変わらなくても自分の心の声に向き合うと人は元気になれますね😌あなたの吐き出せる場所はどこですか?Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
頑張らないダイエットを目指されたクライアント様から嬉しい報告を頂きました。許可を頂いたのでメールの一部をご紹介します。食べてはいけないと思って我慢すると結局リバウンドしてしまいます。食事制限するから、体にいい食べ物を食べるにフォーカスされたクライアント様の変化です。朝昼晩、春夏秋冬、それぞれに適した食材、調理方法、食べる時間帯等を調べました。オーガニックにこだわり、また、調味料の見直しもし、全て買い直しました。今あるストック食材も、もったいないけど、添加物たっぷりのものは全て捨てました。お菓子や甘い物は毒!と思うようにしたら、全く食べたくなくなりました。コーチも言ってましたよね、考え方を変える...
-
おひとり様で生きていく。そう決めた20代のバツイチ女。もっと強くなりたいって必死でした。なんだろう…当時はバツイチ=負け組そんな風潮があったのです。そう決めたとき、ただひたすらに「強くならなきゃ」って思ってた。結果、近寄りがたい女が完成^^;ガチガチなのでちょっとしたことでポキッと折れやすい。。。で...