-
投稿日 2023-09-05 20:45
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
バスケ日本代表のパリ五輪出場が決まりメディアでもたくさん特集が組まれていますねホーバスHCの指導や人柄についてもあちこちで報じられていますその中でも特に選手を「信じる」という言葉、なんども目にします以前ホーバスHCはWBCの栗山監督と対談したときも選手を信じることを大切にしていると語っていらっしゃいました“相手の可能性を無条件に信じる”これ、コーチングでも非常に重要なことで「コーチングマインド」と呼ばれています相手に信じてもらえた人はどうなるか人に信頼されると自分自身に対する信頼が生まれますだから安心してトライすることができるもっと言うと失敗してもいいからやってみようと思えるようになりますそう...
-
投稿日 2023-03-27 17:01
心理学用語を極める
by
sinrigaku
同調バイアスとは、「バンドワゴン効果」とも呼ばれ、特に自分が何をすべきか、何を信じるべきかがわからないときに、人々が大多数の信念や行動に順応する傾向のことである。これは、政治的信条、消費者行動、あるいは意思決定の場面など、さまざまな文脈で起こりうる。人々は、多数派が正しい可能性が高い、あるいはより多...
-
投稿日 2022-08-29 17:16
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「お母さん、あれどこやった?」「どこにあったっけ?」「どこになおした?」そうそう、『なおす』は大阪弁でしたね。標準語では『しまう』でしょうか?「どこにしまった?」ですね。こんな質問が、朝から飛びかう事は無いですか?今朝も息子が、「バケツどこになおしたって言うてたかな?」と私に聞きます。そんな事は、私...
-
投稿日 2022-06-12 14:03
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
トム・ホーバス氏バスケットボール日本女子代表を率いた監督です。勝つために、・高さで勝負せずスピードを重視する。・3点シュート中心。の戦術を用いました。さらに、日本の選手は「一生懸命に取り組める」これはすごく能力が高い事と考えていたそうです。これは、弱みでは無く、強みになりそうな要素を探した結果です。...
-
投稿日 2022-03-04 21:16
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京パラリンピックが開幕しました。世界情勢が非常に不安定な中で開催され、どうなるんだろう?という思いがします。参加選手は、自分のプレーに集中して、全力で力を出し切る強さを持ち合わせている事を信じたいと思います。私は、その思いを願う事しか出来ないのですが、是非とも、全力で競い合える環境が整うようにお願...