-
投稿日 2022-06-15 19:09
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。 6月19日(日)姫路で開催する「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」が満席となりました!とてもうれしいです。お伝えする内容は具体的に「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」元日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します。・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」・選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等チームや選手の力を最大発揮させるためのスポーツコミュニケーションを、楽しく、わかりやすく...
-
投稿日 2022-06-15 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は雨の中雑務を済ますために外出午前中午後と2度にわたって出たり入ったりご褒美に崎陽軒のしゅうまい弁当をお昼ご飯に食べた久しぶりの味に満足の1日でした♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*...
-
投稿日 2022-06-15 17:33
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ランニングを始めて約1ケ月。今のところ、期間の45%くらいの日数を走っています。別に速さも体力も気にせず、まず走っています。一応、数値管理したほうが良いかと思い、時間は記録しています。38分から39分の間くらいで、安定して走っていました。身体も頭も慣れてきており、苦も無く、楽も無く、淡々と走っている...
-
先週に比べると、今週は体調が優れていないような気がします。疲れているというか、初めての取り組みに緊張していたというか…。他者のネガティブワードに引っかかっていることが最近多いのも、私自身気になっているところです。それが証拠に、朝の起床時刻が遅くなってきていること。身体が知らせてくれているんだなと、捉...
-
だんだんと暑くなってきて朝が起きやすくなってきました。朝型生活を目指すなら今からがちょうどいい季節ですね。私がなぜ、朝活オススメするかというと思考が前向きだからです。それと誰にもじゃまされない時間を作れるからです。毎日朝活を頑張ってらっしゃるのは主婦の方が多いですね。前日にどんな嫌なことがあっても一旦睡眠をとると頭の中はリセットされます。朝起きたときは誰でもスッキリ安定した状態なんですね。こんないい状態の時に自分の目標達成のために何ができるかと考えると、いろんなアイディアが浮かんできます。そして、1日は始まったばかりなのでそれを行動に移す時間はたっぷりあります。私は現在、夜のコーチングセッショ...
-
「お金がない」絶対に使わないでほしい言葉です。つい、言ってませんか?「お金ない・ない・ない・・・」事実、お金がない、足りないという不安からの言葉なので実際に1円もないって事はほとんどない。本質的なとこ、やりたいこと、好きなことに使っていいお金がない(わからない)では、お金の不安がない状態。豊かな理想...
-
久しぶりに神戸に行ってきましたぁ〜と言っても、神戸を堪能したわけでは無く、駅から仕事場に直行、神戸らしさは微塵も感じないまま、そのまま東京に戻ってきました。神戸に配送センターを作って10年、コロナ禍でもあり、足が遠のいてしまっていたが、そろそろ活動を増やして行きたいね。往復の新幹線は、いつも仕事場と...
-
昨日の投稿で、50回目の投稿をすることができました。ブログを見てくださっている方々に感謝申し上げます。約2カ月前にブログを書き始めました。初めのうちは、3日に1回の投稿を目指していました。ところが、5月に入ってからは、ほぼ毎日ブログを書いています。私自身、一番驚いているところです。「今日は何を書こう...
-
投稿日 2022-06-14 20:12
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
ついつい見逃してしまいがちな小さな幸せ特別な出来事だけではなく小さなことでも幸せを感じられたらもっともっと幸せを味わうことができます普段どおりに生活できること朝起きて夜寝るまで無事に一日が終えられることそれが何よりも幸せなことなのだと幸せに大きい小さいはないですね♡..。・:☆:・。.. ..。・:...
-
投稿日 2022-06-14 17:35
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここ数ヶ月進めていた2つのコトについてそろそろ準備が完了しそうです一つは7月一つは8月にスタートです細かい作業がまだ残っていますがなんとか出発できそうここからどんな旅が始まっていくのか私にも見当はつきませんがのんびりと楽しんでいきますということで止まっていたあのコトやそのコトを今度は少しずつ動かして...