-
投稿日 2021-12-20 10:49
feel so good!
by
高田梅納
先日、銀座コーチングスクールの番外編企画、キャリアコンサルタントとコーチングをMIXして活動しているコーチ仲間との座談会を行いました。その中で感じたことは、自分がどういう活動をしたいのか?資格がその活動にどのように活かせるのか?「自己理解・自己分析」が必要だということ。コーチングでもキャリアコンサルティングでも、とても大切な最初のステップです。座談会では、キャリアコンサルタントの資格をお持ちの方やこれから資格取得を目指される方、聞いたことはあるけど、何ができるの?そんな疑問をお持ちの方々へ向けた内容で話しています。ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね☆< 座談会の様子はこちら↓からご覧い...
-
映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』を見てきました。絶対に見るのならドルビーということですごい争奪戦でした。私が参戦するとおそらく取れないだろうということでそこは得意な人にお任せしました。スマホとパソコン2台を駆使してチ...
-
やろうと思っていたのに。続けようと思っていたのに。自分の想いとは裏腹に私の集中を邪魔するものがある。邪魔するパターンってのがあります。例えば・・・スマホ。ちょっとメールを見始めたら止まらなくなりいつの間にかかなりの時間を奪われちゃった。よくあるパターンではないでしょうか?便利なんですが時に時間を奪うもの。良い習慣を取り入れようとするときには悪い習慣、邪魔するものを遠ざけることも必要。決めた時間に仕事をしようと思ったらスマホは手の届かない場所にしまっちゃいます。スマホまでの距離、アクションをできるだけ多くすればするほど邪魔される回数は減りました。ヘビースモーカーだった時の私はタバコが集中を邪魔す...
-
投稿日 2021-12-20 00:06
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は一日細切れでオンラインが続いてて眠たいけど今心に浮かんできたことをどうしてもここに書きたい(いつもより長いです)今日、正確にはもう昨日だけど今年最後のすぽcafeが終わりましたいろんな競技、立場の人が集まって自由に話せる場を作りたいと思ってやっています今はやりのオンラインコミュニティといえばそ...
-
投稿日 2021-12-19 20:08
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
『M1グランプリ2021』1年越しにゆっくり見れました。っていうか?敗者復活戦を見たのは初めてでした。昨年までは、3人のうちの誰かの試合が絶対有り、日曜日の昼間に家にいる事はほぼ無かったので見ることが無かったんですよね。敗者復活戦には、視聴者が審査投票に参加できる仕組みが有り、よくわかりませんでした...
-
投稿日 2021-12-19 18:17
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今月は「せっちゃんサンタ企画」として体験セッションを行っております。お申し込み頂いた皆様ありがとうございます。1時間を皆さんのお好きなように使って頂いております。そう、コーチは自由に使って頂いてナンボですから。まだまだお受けしておりますのでどうしようかな、と迷っている方どうぞ思い切ってご利用ください...
-
「自信がない」私もよく言っちゃうこの一言。でもこれを言うことでチャレンジや成長の機会を逃したりすることもある。自信は「持つ」ものだから取りに動かなくちゃいけないだから「自信がない」から「今自信を付けてるとこ」に変えよう♫オイラただいま成長中(๑•̀ㅂ•́)و✧そして行動するための勇気は「湧くもの」勇...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。久しぶりに「落語」を鑑賞してきました!記録を辿ってみたら、ちょうど昨年の今ごろに独演会に行っているので、ほぼ1年ぶり。「1年が久しぶり?」そうなんです!実は大の落語好き。コロナ前は3ヶ月に一度は、寄席や独演会に出かけていました。私にと...
-
あさ、はなちゃんといつもの散歩。今日は寒い。東京の朝7時半、気温は1度ぐらい。寒いけど天気もいいので、いつもより少し多め、6キロほど歩きながら、今週を振り返りながらセルフコーチング。歩いていると場所により、太陽が目の前の低い位置に来ることがある。 そこで陽に当たると、寒い中でも体全体に暖かさを感じ、...
-
冬到来、雪が降りました。2日ほど前の天気予報通りの雪。最近の天気予報は大したものです。寒いのと雪は、とても嫌ですね。気持ちが落ち込んでしまいます。小さい頃や若い頃は、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、ソリをしたり、スキーをしたり楽しいことはあったのですが…… 、歳を重ねるごとに、自動車のタイヤ交換や、雪かきや屋根からの雪下ろし、雪吊りなど、辛いことが増えてきていますね。寒さや辛いことに耐えながら、春が来るのを待つ。寒さや辛いことがあるから、春が来たときにウキウキワクワクするのでしょう。ウキウキワクワクする春に向けて、この冬、楽しい計画をしていきたいなぁ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...