記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

本日は【一円硬貨】が発行されて60周年です

スレッド
本日は【一円硬貨】が発行されて...
1955(昭和30)年6月1日に、現在流通しています【一円硬貨】が発行され、日本で製造されている硬貨の中で、最も累積製造枚数が多い硬貨になっています。

素材は純アルミニウム、重量は1グラム、直径20ミリ、図柄は「若木」で、特定の木々をモデルにしているわけではありません。

【一円硬貨】一枚の製造費は額面以上であり、2013年では約3円かかっています。

1968(昭和43)には生産過剰ということで1年間製造を中止、また2011(平成23)年から2013(平成25)年は電子マネーの普及の影響を受け、収集家のための「ミントセット」を除き製造を中止していましたが、2014(平成26)年4月1日の消費税増税に伴い製造が再開されています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(63)ポテトパン@阪急ベーカリー

スレッド
調理パン(63)ポテトパン@阪...
販売されているパンは、どれも(108円)という【阪急ベーカリー】です。

今回は長さ15センチばかりの大きさの中に、「ジャガイモ」のスライスが2枚乗せられ、マヨネーズと黒胡椒を効かせた味付けの「ポテトパン」です。

「ジャガイモ」はナス科ナス属の植物で塊茎を食指、原産地は南米アンデスの高地です。
16世紀にスペイン人によりヨーロッパに渡り、その後世界中に分布、日本には江戸時代に渡来しています。

使用されている「ジャガイモ」は皮つきの新じゃがだと思いますが、皮の色目から品種は「男爵」かなと思いながら、おいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(612)【ニシキリギリス】(12)の幼虫

スレッド
ファルコン昆虫記(612)【ニ...
草むら内に隠れているのが多い「キリギリス」は、バッタ目(直翅目)キリギリス科キリギリス属の昆虫で、日本には現在「ハナナガキリギリス」・「ヒガシキリギリス」・「ニシキリギリス」・「オキナワキリギリス」の4種が分類されています。

大きく二分割にされています「ヒガシキリギリス」や【ニシキリギリス】の分類ですが、地域により形態的・生態的に多様な個体群が知られ、とりあえず「地理的変異」として扱われており、将来的にはまた新しい名称の「キリギリス」が出てくるかも知れない、未解明な種です。

背中が平たく、側面に白と黒の線があるのが「キリギリス」の幼虫の特徴で、良く似た体形の同じキリギリス科の 「ヤブキリ」 は背中に茶色の帯が1本走るだけです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1545)<ハナショウブ>(3)【薫の君】

スレッド
ファルコン植物記(1545)<...
先日紹介した 「葵の上」 と同様に、<紫式部>の『源氏物語』に登場する第三部「宇治十帖」の中心人物である【薫の君】と名付けられた品種です。

<薫>は本名ではなく、生まれつき体から得も言われぬ匂いを帯びていることに因んで名づけられ、物語では<光源氏>の次男となっていますが、実は<柏木>の長男です。

この【薫の君】は、「肥後系」の品種で「六英咲き」、紫地に濃い紫色の筋がわずかに見てとれ、「アイ」としての黄色は鮮やかで、その周縁部は内側に花皮が巻いています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(74)『黒猫の刹那あるいは卒論指導』森晶麿(ハヤカワ文庫)

スレッド
今年の読書(74)『黒猫の刹那...
<黒猫>シリーズは、 『黒猫の遊歩あるいは美学講義』 を第1巻として現在までに5冊が刊行されており、本書は第4巻目に当たりますが、ハヤカワ文庫としては2冊目になります。

第1巻目では若き24歳の大学教授の<黒猫>とその付き人を務める大学院生の<私>を中心に日常に潜む謎解きが楽しめましたが、本書は<黒猫>と<私>の大学生活時代を舞台に、短篇が6篇納められています。

美学部の学部長である<唐草ゼミ>在籍から博識の<黒猫>と、<エドガ・アラン・ポを卒論とする<私>との関係がよくわかる構成で、<ポオ>の作品を下敷きにして作品に新たなる解釈行いながら、謎解きが進んでいきます。

本書では<唐草学部長>の推薦を受けて、フランスの現代思想の大家<ラテスト教授>の元へ留学するまでの<黒猫>の推理が、冴えわたる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(233)【サラダ】+【玉子とじ】+【餃子】+【青椒肉絲】

スレッド
ファルコンシェフ(233)【サ...
一袋に50個入っていました、「大阪王将」の<冷凍餃子>を焼き、小さくなった<キャベツ>を、大好きなカレー煮としました。

青物が高い時期のようですが、「サラダ」に使用した<キュウリ>も、身の状態があまり良くなく、<三つ葉>を玉子とじにして一品です。

【青椒肉絲】の肉は豚肉ではなく、関西人としては<牛肉>ですが、ブロック肉を細長く切るのではなく、簡単に薄切り肉を用い、<タケノコ・ピーマン>と一緒に炒めました。

なんとなく中華風にまとめた、今宵の晩ご飯です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(232)【若鶏唐揚げ丼】

スレッド
ファルコンシェフ(232)【若...
<鶏肉>は我が家の常備肉で、今までに 「親子丼」 は何回か作ってきていますが、本日はから揚げにして玉子でとじ、【若鶏唐揚げ丼】にしました。

玉子とじは<玉ねぎ>を入れずに出汁と玉子だけです。

<豚カツ>を使い、玉子とじをした 「かつ玉」 や 「かつ丼」 はありますが、不思議なことに<鶏肉の唐揚げ>を玉子とじしたメニューは、お店でも見かけないようです。

唐揚げの衣に出汁の味がよくしみ込んで、これは予想外においしくいただけました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(611)スリガラスの窓に【シマサシガメ】

スレッド
< クリックすると、大きくなり... < クリックすると、大きくなります >
逆光のスリガラスの窓に、【シマサシガメ】がとまっていました。

カメムシ目(半翅目)サシガメ科モンシロサシガメ亜科に分類され、体長15ミリ程度で、同じ亜科には 「ヨコヅナサシガメ」 がいますが、本種のほうが細身で見た目がすっきりとしています。

腹部は白・黒の構成で、また足も白・黒の縞模様をしており、名称の由来になっています。

幼虫・成虫とも小昆虫の「ルリハムシ」や「ナナホシテントウ」などの甲虫類や、「チョウ」・「ガ」などの幼虫の体液を吸う食肉性です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1544)成長観察記録(27)【ノキシノブ】

スレッド
< 2015年5月30日 > < 2015年5月30日 > < 2015年4月30日 > < 2015年4月30日 >
気温が高くなってきますと、【ノキシノブ(軒忍)】も大きく成長してくれています。

先月懸念していました赤矢印の葉は、やはり5月中に枯れ落ちました。
初期の頃の葉で6センチばかりの葉長で揃っていました最後の一葉で、枯れ落ちたのは残念ですが、立派な葉長の葉が揃いました。

今月は橙色矢印を付けた3本の葉が大きく成長、全体の雰囲気もいい感じです。
今後の成長も楽しみですですが、葉が大きく左右に伸び、遠くから撮影しないと株全体が画面に入り込まなくなりつつあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

キリン一番搾り「神戸づくり」@立ち呑み【うさぎ】須磨区平田町3丁目

スレッド
キリン一番搾り「神戸づくり」@...
ここの所 「オキナワライス」 や 「ちゃちゃ」 と昔馴染んだお店の閉店が目に付き、以前から気にしていたのですが、同じ路地並びにある<御食事・酒処「文平」>のランチの看板が出ていなくて、夜の営業だけになったのかとママさんに訊きますと閉店とのことでした。

新鮮な魚介類の和食店として、また「スパゲッティ」や「アヒージョ」・「バーニャカウダ」という系統もあるという変わったお店でしたが、刺身 でちょっと一杯や お昼の定食 (700円)はいい内容だっただけに残念なことです。

「ピスタチ」を頼み、瓶ビールを注文しますと、なんと一番搾りの「神戸づくり」でした。
5月19日(金)、全国9工場のご当地ビールとして9種類の一番搾りが全国一斉発売されていますが、この「神戸づくり」は兵庫県産の「山田錦」が使用されています。

やや強めの炭酸の味わいと苦みを抑えたすっきりとした味がウリのようですが、わたし的には苦みこそがビールの醍醐味です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり