記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ラッピング列車「忍たまとおでかけ号」@山陽電気鉄道

スレッド
ラッピング列車「忍たまとおでか...
山陽電気鉄道は、アニメ「忍たま乱太郎」とのコラボ企画「忍たまとおでかけ山陽沿線の段」の一環として、ラッピング列車「忍たまとおでかけ号」を運転します。

運転期間は、2019年7月19日(金)~9月8日(日)。運転区間は、山陽姫路~神戸三宮間、飾磨~山陽網干間。6000系3両編成1本を対象に、同アニメのキャラクターなどを車内外にデザイン。

ヘッドマークを掲出して運転。ヘッドマークのデザインは4種類あり、8月1日(木)、14日(水)、28日(水)に変更されます。
#ブログ #ヘッドマーク #ラッピング #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「まぐろ三色丼」@「松のや」「松乃家」「チキン亭」

スレッド
「まぐろ三色丼」@「松のや」「...
松屋フーズが運営する「松のや」「松乃家」「チキン亭」は、「まぐろ三色丼」(みそ汁付き、630円)を、6月26日15時から(一部を除く)全国の店舗で発売します。テイクアウトはできません。

カツ専門店としては、異色の海鮮丼の登場です。

まぐろ、山形だし、とろろを組み合わせた夏にぴったりのさっぱり丼とのこと。山形だしは、山形県村山地方の郷土料理で、本商品ではきゅうり、なす、みょうが、ねぎ、青しそ、昆布などを細かくきざみ、醤油などであえているそうです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「UCC ミルクコーヒー 復刻デザイン缶」@UCC上島珈琲

スレッド
「UCC ミルクコーヒー 復刻...
UCC上島珈琲株式会社(本社:神戸市)が1969年(昭和44年)に発売した世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が今年で誕生50周年を迎えます。これを記念して、歴代のパッケージデザインを復活させた「UCC ミルクコーヒー 復刻デザイン缶」が発売されます。

7月1日(月)から数量限定で発売される復刻デザイン缶は全4種類です。UCCミルクコーヒーのパッケージは現在のデザインで10代目で、今回の復刻デザイン缶には初代(1969 年発売)、2 代目(1978 年発売)、5 代目(1993 年 発売)、8 代目(2003 年発売)が登場しています。

2018年5月には、「缶コーヒーの最⾧寿ブランド」 としてギネス世界記録にも認定された「UCCミルクコーヒー」。復刻デザイン缶は7月1日(月)から登場です。

7月2日(火)からセブンイレブンで、7月16日(火)からローソンで順次販売される予定です。
#ブログ #缶コーヒー

ワオ!と言っているユーザー

「京都府立京都スタジアム」命名権20億円@京セラ

スレッド
「京都府立京都スタジアム」命名...
来年春開業予定として建設中のサッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの専用球技場「京都府立京都スタジアム」(京都府亀岡市)について京都府は25日、命名権(ネーミングライツ)の優先交渉先に京セラ(京都市伏見区)を選んだことを明らかにしています。

名称はサッカーJ2の1922年に創設された「京都紫光クラブ」が前身の「京都サンガFC」のホームとなることを踏まえ「サンガスタジアム by Kyocera」となります。

毎年1億円を20年間支払う契約内容で、詳細は今後詰められるとか。スタジアムを運営する指定管理者も、企業運動会やスタジアムウエディングなどでの活用を提案した事業者を内定しました。
#ブログ #建築 #競技場

ワオ!と言っているユーザー

<なでしこジャパン>決勝トーナメント1回戦敗退@女子ワールドカップ

スレッド
<なでしこジャパン>決勝トーナ...
サッカーのFIFA女子ワールドカップ(W杯)は25日(日本時間26日) フランス・レンヌ で決勝トーナメント1回戦が行われ、日本の<なでしこジャパン>がオランダと対戦。「1ー1」で迎えた試合終盤にPKを献上して「1ー2」で敗れ、3大会連続のベスト8進出はなりませんでした。

FW<マルテンス>にマークを外されフリーで<ニア>に走りこまれると、右足でゴール右隅に流し込まれました。
その後、前半43分にFW<菅澤優衣香>(浦和レッズレディース)との連携から前を向いたFW<岩渕真奈>(INAC神戸レオネッサ)が、ゴール前に生まれたスペースに絶妙なスルーパス。これに反応したMF<長谷川唯>(日テレ・ベレーザ)が冷静にループシュートを決め、前半のうちに同点に追いつきました。

後半は30分を過ぎるとゴール前で好機の連続でしたが、、<杉田妃和>(INAC神戸レオネッサ)の左足シュートはクロスバーを直撃し、途中出場のMF<籾木結花>(日テレ・ベレーザ)の右足シュートは相手GKの好セーブに惜しくも阻まれました。

後半43分に相手のシュートが<熊谷紗希>(オリンピック・リヨン/ フランス)の左腕に当たってPKの判定。同45分にこれを決められ勝ち越しを許し、そのまま「1ー2」で敗れてしまいました。

日本は2011年W杯ドイツ大会で初優勝、2015年カナダ大会で準優勝と過去2大会連続で決勝進出していた日本でしたが、今大会は決勝トーナメント1回戦で姿を消すこととなってしまい、残念です。
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日米対抗女子ソフトボール日本勝ち越し@東京ドーム

スレッド
日米対抗女子ソフトボール日本勝...
女子ソフトボール・日米対抗の第3戦が、東京ドームで25日行われ、日本が「1-0」で米国に勝ちました。

日本はタイブレークに突入した延長8回裏、1死三塁から、<森>(ビックカメラ高崎)の内野安打で決勝点を入れ、サヨナラ勝ちでした。通算成績2勝1敗とし、東京オリンピック(五輪)金メダル争いのライバルに勝ち越しています。

今大会初登板の<藤田>(太陽誘電)が、11三振を奪って完封しました。 初回、2回と1四球以外すべて三振。圧巻の投球で、強打の米国打線に緩急をつけながら3回以外は無安打で8回を無失点で投げ切り、味方の攻撃につなげました。

第1戦で本塁打を放った<森>を「1番指名選手」で起用するなど<宇津木>監督もこの試合にかけていました。最大のライバルに接戦を制して勝ち越し、東京五輪金へ向けての足掛かりとなる1勝でした。
#ソフトボール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<芦名星>「W県警の悲劇」@BSテレ東の土曜ドラマ9

スレッド
<芦名星>「W県警の悲劇」@B...
<芦名星>(35)のゴールデン帯連続ドラマ初主演作「W県警の悲劇」が、7月よりBSテレ東の土曜ドラマ9枠(9:00~9:55)でスタートします。

『凍てつく太陽』(2018年8月・幻冬舎)で第21回大藪春彦賞・第72回日本推理協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞している<葉真中顕>による同名の警察小説を実写化したドラマになります。警察内部を取り締まる監察官の主人公「松永菜穂子」(芦名星)が、生まれ持った洞察力や観察力を駆使して、各所轄にいる女性警察官と対峙していくさまが描かれます。

W県内随一の高級中華料理店『玉好園』の特別個室で開かれる「県警本部の幹部たちの集い」、通称「円卓会議」は、 実質、最高意思決定機関として絶大なる権力を持つこの会議に、警察内部を取り締まる監察官の主人公「松永菜穂子」()が呼び出されます。「菜穂子」は、男尊女卑が色濃い旧態依然の県警の中で、女性警察官の道をつくるため「円卓会議」のメンバーになるべく日々奮闘しています。

監察官「菜穂子」の仕事は「警察の中の警察」ともいえるポジションで、各所轄にいる女性警察官と対峙していきます。 一筋縄ではいかない女性警察官を相手に、「菜穂子」は女性警察官の鑑になるべく「円卓会議」のメンバー入りを目指します。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1135)「ヴィッセル神戸プレミアム1 日乗車券」

スレッド
神戸ご当地(1135)「ヴィッ...
神戸市交通局では、2019 年Jリーグでのヴィッセル神戸の上位進出を願い、ヴィッセル神戸の特別デザイン「ヴィッセル神戸プレミアム1 日乗車券」(1,030円・小児用の発売はありません)を、(30,000 枚)発売します。
(1)先行発売
発売時期:2019 年6月30日(日曜)
発売場所及び:VISSEL☓BAR(市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅構内)11時から21時まで
市営地下鉄海岸線「御崎公園駅」東口臨時きっぷ売場 14時から17時45分まで
(2)通常発売
発売時期:2019 年7月1日(月曜)から
発売場所:市営地下鉄各駅、定期券販売所、市営地下鉄駅売店、VISSEL☓BAR
#サッカー #ブログ #乗車券

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(43)『日の昇る国へ』佐伯泰英(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(43)『日の昇る国...
第一巻『死闘』(2008年1月5日:徳間文庫刊行)に始まり第十一巻『帰還』に終わる<古着屋総兵衛影始末>シリーズに次ぎ、新シリーズとしての<新・古着屋総兵衛>シリーズも、第一巻 『地に非ず』 (2011年1月28日刊行)に始まり本書第十八巻の『日の昇る国へ』(2019年6月1日刊行)にて完結となりました。

恒例の「古着市」の開催直前に。将軍家近習の旗本「古瀬」が売り上げの一部を上納せよとの圧力を大黒屋にかけてきます。「古瀬」は無益の小普請組から瞬く間に将軍家近習にのしあがった男であり、総兵衛たちが背後関係を探りますとあくどい商売の呉服店「きき」が浮かび上がりますが、無事に始末をつけ、第十回目の「古着市」はいつも通りに開催されます。

桜子と婚姻を済ませた総兵衛は、新造船「カイト号」を引き取りに、バタヴィア迄桜子と一緒にイマサカ号にて日本を離れます。

「カイト号」を引き取った総兵衛一行は試験航海を繰り返し、船員共々新しい船に慣れていきますが、総兵衛は日本に戻らず、日の昇る国アメリカを目指して旅立つことを決心します。

日本の大黒屋の行く末は、徳川幕府との関係は、鷺沢一族の行く末はなどと読者としては気になる部分も多く残るところですが、長きにわたる物語としては、頃合いの完結かもしれません。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ガンプラ付きチケット700席限定で追加発売@<阪神タイガース>(75)

スレッド
ガンプラ付きチケット700席限...
プロ野球<阪神タイガース>は、「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」とコラボレーションした「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)付きチケット(4400円・税込)を、2019年6月27日午前10時から700席限定で追加発売します。タイガースVer.の「ガンダム」 が再び入手できるチャンス です。

対象となる試合は8月30日(金)の対読売ジャイアンツ戦で、入場券1枚につき特典のガンプラ「HG 1/144 RX-78-2 ガンダム タイガースバージョン」1つを受け取れます。同球団カラーのイエローとブラックに、ロゴマークなどをあしらった特別デザインになっています。

席種は3塁アルプス席。電話予約およびインターネット、店頭で発売されます。特典の受け渡しは試合当日の開門時~試合開始1時間半後まで。なお、予定枚数の終了で発売も終了するとのことです。
#ガンプラ #ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり