記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ハリー・ポッターと賢者の石』@<クリス・コロンバス>監督

スレッド
『ハリー・ポッターと賢者の石』...
<J・K・ローリング>のベストセラー小説『ハリー・ポッター』シリーズの映画化第1弾で、世界的大ヒットを記録したファンタジーシリーズの第1作『ハリー・ポッターと賢者の石』が、2020年11月6日より全国で上映されます。

両親を失い、意地悪な伯母夫婦の家庭で孤独に育った少年「ハリー・ポッター」は、11歳の誕生日を迎えた日、魔法界のホグワーツ魔法魔術学校から入学の招待状が届きます。

そのことをきっかけに、亡くなった両親が魔法使いだったことや、自身もその血を受け継いだ魔法使いであることを知った「ハリー」は、ホグワーツに入学し、仲間とともに学園生活を送る中で自分の能力に目覚めていきます。しかし、かつて両親の命を奪った闇の魔法使いが「ハリー」を狙っていることがわかります。

監督は、『ホーム・アローン』シリーズを手がけた<クリス・コロンバス>が務め、キャストは原作に忠実に英国人俳優で固められ、ホグワーツの教師役には<リチャード・ハリス>、<マギー・スミス>、<アラン・リックマン>ら名優が顔をそろえています。

2001年の初公開から20周年を記念し、2020年11月の再公開では『賢者の石』初の3D化した映像で、体感型の4DXおよびMX4Dで吹き替え版が上映されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

カキフライ5個定食(2)@【松のや】(板宿店)

スレッド
カキフライ5個定食(2)@【松...
本日のお昼ご飯は、早くから お知らせ広告 が出ていました、【松のや】(板宿店:須磨区平田町2-2-2)の「カキフライ5個定食」(780円・税込)の持ち帰りです。

毎年季節限定販売の「カキフライ」メニューですが、 昨年と同じ内容 で価格も据え置きでした。

ミニカップの「タルタルソース」が付いていますが、昨年は「辛子」の小袋がありましたが、今回はありませんでした。

「キャベツサラダ」に「人参ドレッシング」をかけ、「カキフライ」と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日環状運転を開始@山手線

スレッド
本日のこの日環状運転を開始@山...
1925(大正14)年の11月1日。現在では〈環状運転〉が代名詞になっています「山手線」が、環状運転を開始しました。「神田~上野」間の開業によるものです。

山手線は、日本の首都である東京の都心部で環状運転を行い、多くの駅において、都心から各方面へと伸びるJR東日本(在来線・新幹線)や私鉄各社の放射路線および都心部を走る地下鉄各線に接続しています。

1周の長さは34.5 km、1周の所要時間は内回り、外回りとも標準で59分、朝ラッシュ時は61分、夕方ラッシュ時は60~61分(いずれも大崎駅での停車時間を除く)となっています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<ヘッドマーク>(132)「シゴセンゴー」@山陽電気鉄道

スレッド
(阪神大阪梅田方)      ... (阪神大阪梅田方)           (山陽姫路方) 
山陽電気鉄道は、明石市立天文科学館とのコラボ企画として、「シゴセンゴー」を運転します。

直通特急用車両を対象に、<ヘッドマーク>、ドア横ステッカーなどを掲出。

運転期間は、2020年11月14日(土)~12月18日(金)。運転区間は大阪梅田~山陽姫路間で、1日約5.5往復運転。11月14日の初列車の運転区間は、山陽明石(16:00発)~山陽姫路。臨時特急として運転が行われます。

同日12:55~13:10、運行記念セレモニーが開催されます。開催場所は、山陽明石駅4番線ホーム。テープカットなどを実施。また、セレモニー開催後、「シゴセンゴー」の一般公開を実施。同駅西改札口にて、観覧入場券を無料配布。公開時間は、15:40までとなっています。
#イベント #ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(413)和菓子「ジャック・オー・ランタン」

スレッド
お茶菓子(413)和菓子「ジャ...
お茶菓子といただいた和菓子ですが、10月31日の「ハロウイン」仕様ということで、遅れましたが、記録として残しておきたいと思います。

名称は「ジャック・オー・ランタン」としましたが、和菓子に横文字は似合わないだろうと思い、単純に「かぼちゃ」にしようかなと迷いました。

生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の魂が死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にし、萎びて転がっていたカブ(ルタバガ)をくりぬき、それを入れたランタンを片手に持って彷徨っている姿だとされています。

この話がアメリカに伝わったのち、カブのランタンは、移民したアイルランド人によりアメリカでの生産が多かったカボチャのランタンに変化しましたが、スコットランドでは現在も白いカブ(ルタバガ)を使っているようです。

練り切りでの成形、目や口の細工も細かく、今風の和菓子、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

<陽川尚将>2打席連続本塁打@<阪神タイガース>(269)

スレッド
<陽川尚将>2打席連続本塁打@...
31日14:00、観客数24537人の横浜スタジアムで行われました対DeNA22回戦は、試合時間3時間58分と長丁場でしたが、阪神が「13-5」で勝利しています。
 
阪神、一回5安打の幕開けで、15安打13得点を挙げています。得点場面が多くありましたが、なんといっても<陽川尚将>の一回の6号満塁本塁打、三回の先頭で打席で、自己最多となる7号ソロで1点を追加したプロ初の2打席連続の本塁打で、打点「5」が光った試合でした。

また、先発<秋山拓巳>投手(29)が6回85球8安打4三振0四球の3失点(自責点3)で、10勝目(3敗)をあげています。2桁勝利は、12勝を挙げた2017年以来3年ぶりです。

<西勇輝>が11勝 を挙げていますので、2投手が2桁勝利に到達したのは今季セ・リーグでは阪神が初めてとなっています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(413)ブルーベリーパイ@【マックスバリュ】

スレッド
調理パン(413)ブルーベリー...
今朝の朝食としていただいたのは、【マックスバリュ】(伊川谷店)の「ブルーベリーパイ」です。

<りんご>としては、【マックスバリュ】の(397) 「アップルパイ」、【阪急ベーカリー】の(396) 「アップルパイ」、【小麦の郷】の(56) 「りんごパイ」 など種類もあるようですが、<ブルーベリー>は初めての登場になりました。

<ブルーベリー>自体そんなに甘くなく、あっさりとした味わいのパイとして、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(10月31日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(10...
日本国内では31日、新たに「877人」の感染者が確認されています。国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含め計10万2057人となっています。

死者は大阪府4人、沖縄県2人、北海道、千葉県、埼玉県、愛知県、東京都、福岡県、青森県、鹿児島県で各1人の計「14人」となり、死者数の累計は1783人となりました。

新規感染者は、東京都215人、大阪府143人、神奈川県65人、埼玉県30人、千葉県37人、愛知県97人、北海道81人、沖縄県32人などとなっています。

兵庫県では、県内で新たに「28人」が感染したと発表しています。県内の累計患者数は3250人になりました。
発表自治体別では、神戸市「4人」、姫路市「4人」、尼崎市「4人」、西宮市「2人」、明石市「4人」、県所管分として「10人」です。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<勝みなみ>単独首位をキープ@:「樋口久子・三菱電機レディース」第2日

スレッド
<勝みなみ>単独首位をキープ@...
31日、埼玉県・武蔵丘GC(6585ヤード、パー72)で行われました「樋口久子・三菱電機レディース」第2日目は、  首位から出た<勝みなみ> (22・明治安田生命)が、6バーディー、1ボギーの67で回り、通算10アンダー、「134」で単独首位をキープしています。

2位から出た<申ジエ>が、2バーディー、1ボギーの71で回り、通算5アンダーで5打差の2位。

<西村優菜>と<山下美夢有>が4アンダーで3位タイにつけています。<ユン・チェヨン>、<木村彩子>、<高橋彩華>、<金沢志奈>が3アンダーで5位タイ。2アンダーで<上田桃子>、<ペ・ソンウ>らが2アンダーで続いています。

昨年優勝の<鈴木愛>は、1オーバーで31位。国内ツアー復帰戦となった<渋野日向子>は、2バーディー、3ボギー、2ダブルボギー77と大きくスコアを落とし、通算5オーバーの65位で予選落ちしています。同じく、今季2勝をマークし、賞金ランキングトップを走る19歳の<笹生優花>は2バーディ、5ボギーの「75」で終え、51位から巻き返せず、通算5オーバーの65位で初の予選落ちを喫しています。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

江戸川乱歩記念碑完成@名古屋市中区

スレッド
江戸川乱歩記念碑完成@名古屋市...
『明智小五郎』シリーズをはじめとした多数の作品群でいまなお高い人気がある推理小説の巨匠であり、戦後は推理小説誌『宝石』編集長としても活躍した<江戸川乱歩>〈1894年(明治27年)10月21日~1965年(昭和40年)7月28日〉が、数え年で3歳から約15年間過ごした名古屋市で、業績をたたえる記念碑が完成し、31日、同市中区の旧居跡(代表的繁華街「栄」の一角)近くで除幕式が開かれました。

<江戸川乱歩>と名古屋のつながりはこれまで注目されることが少なかったのですが、研究者は「多感な少年期を名古屋で過ごした経験が、作品にも影響を与えている」と分析しています。

除幕式では、シルクハットとマント姿の怪人二十面相をモチーフにした高さ約1.5メートルの記念碑がお披露目。「名古屋での体験が、のちの探偵小説の名作執筆へつながっていった」と刻まれ、乱歩と名古屋のつながりを強調しています。

除幕式翌日11月1日(日)から15日(日)までは、企画展「江戸川乱歩と名古屋」が「名古屋市市政資料館」で開催されるとのことです。
#ブログ #作家 #記念碑

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり