日の出時刻<7:05>の朝6時の気温は「3,0℃」、最高気温は「6.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚すき煮」+「野菜のスープ煮」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「そうだかつおの角煮」+「刻みたくあん」で、(477キロカロリー)でした。
「そうだかつお」の名前の由来は「鰹に似たれば〈鰹だそうだ〉といいしを、倒置したる魚名(=カツオに似た魚)」(広辞林)、また、「常に群集して、水面にしぶきを立てながら小魚を捕食する。(集まって騒ぐ・騒々しい)ということで『ソウダカツオ』の呼称は(騒々しく騒ぐ鰹)の意味」とされているようです。
18日、第45回日本アカデミー賞記者発表が都内で行われ、正賞15部門の優秀賞が発表されています。主な部門の優秀賞受賞者、作品は以下の通りです。
◆優秀作品賞
『キネマの神様』(山田洋次監督) 『孤狼の血 LEVEL2』(白石和彌監督) 『すばらしき世界』(西川美和監督) 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督) 『護られなかった者たちへ』(瀬々敬久監督)
◆優秀監督賞
白石和彌(孤狼の血 LEVEL2) 瀬々敬久(護られなかった者たちへ) 成島出(いのちの停車場)
西川美和(すばらしき世界) 濱口竜介(ドライブ・マイ・カー)
◆優秀主演男優賞
佐藤健(護られなかった者たちへ) 菅田将暉(花束みたいな恋をした) 西島秀俊(ドライブ・マイ・カー)
松坂桃李(孤狼の血 LEVEL2) 役所広司(すばらしき世界)
◆優秀主演女優賞
天海祐希(老後の資金がありません!) 有村架純(花束みたいな恋をした) 永野芽郁(そして、バトンは渡された) 松岡茉優(騙し絵の牙) 吉永小百合(いのちの停車場)
◆優秀助演男優賞
阿部寛(護られなかった者たちへ) 鈴木亮平(孤狼の血 LEVEL2) 堤真一(ザ・ファブル 殺さない殺し屋) 仲野太賀(すばらしき世界) 村上虹郎(孤狼の血 LEVEL2)
◆優秀助演女優賞
石原さとみ(そして、バトンは渡された) 清原果耶(護られなかった者たちへ) 草笛光子(後の資金がありません!) 西野七瀬(孤狼の血 LEVEL2) 広瀬すず(いのちの停車場)
◆優秀アニメーション作品賞
『アイの歌声を聴かせて』(吉浦康裕監督) 『漁港の肉子ちゃん』(渡辺歩監督) 『劇場版 呪術廻戦0』(朴性厚監督) 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(庵野秀明総監督) 『竜とそばかすの姫』(細田守監督)
◆優秀外国作品賞
『テーラー 人生の仕立屋』(ソニア・リザ・ケンターマン監督) 『ノマドランド』(クロエ・ジャオ監督)
『ミナリ』(リー・アイザック・チョン監督) 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(キャリー・ジョージ・フクナガ監督) 「DUNE/砂の惑星」(ドゥニ・ビルヌーブ監督)
◆新人俳優賞
今田美桜(東京リベンジャーズ) 西野七瀬(孤狼の血 LEVEL2) 三浦透子(ドライブ・マイ・カー)
吉川愛(ハニーレモンソーダ) 磯村勇斗(ヤクザと家族 The Family ・ 劇場版 きのう何食べた?)
尾上右近(燃えよ剣) 宮沢氷魚(騙し絵の牙) Fukase(キャラクター)
日本国内では18日、新たに「3万2197人」の過去最多の感染者の発表があり、感染者の累計は観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め193万8850人となっています。
これまでの一日の最多の感染者数は、「第5波」のピークでした2021年(8月20日)の「2万5990人」でした。
過去最多の感染者数となったのは最多の大阪府を始め、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、京都府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県の18府県となっています。
新たな死者の報告は、広島県で2人、熊本県で2人、北海道で1人、栃木県で1人、神奈川県で1人、大阪府で1人、滋賀県で1人、兵庫県で1人、の計「10人」が確認され、累計死者数は1万8457人になりました。
兵庫県では、新たに「1645人」の感染を確認、(1月16日)の「1343人」を上回り、過去最多を更新しています。県内の累計感染者数は8万7180人となっています。
また、新たに「1名」の死亡が判明し、県内の累計死者数は1400人となりました。
発表自治体別の新規感染者数は、神戸市「509人」、姫路市「208人」、尼崎市「202人」、西宮市「207人」、明石市「98人」、県所管(36市町)分として「421人」でした。
18日、日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会がオンラインで開かれ、昨季は行わなかった延長戦を今季は従来通りの12回まで実施する方向で調整しています。本日19日の12球団監督会議で説明されます。
新型コロナ感染拡大を受けた営業時短要請への対応や選手の負担軽減のため、2020年は延長戦を10回までとし、昨季は日本シリーズ以外は9回で打ち切りでした。
昨年は引き分け試合が多くなり、勝ち試合数の多い<阪神タイガース>が勝率でヤクルト及ばず優勝できないという現象が生まれています。
2020年から実施の選手入れ替え規定の緩和や出場選手登録枠、外国人選手登録枠の拡大特例は今季も継続されるようです。
出場選手登録は従来の29人から31人、外国人選手登録枠を4人から5人、ベンチ入りは25人から26人と変更されています。
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続落して始まりました。、米長期金利の上昇を受け、相対的な割高感が増したハイテクなど高PER(株価収益率)銘柄を中心に売りが出ています。朝方発表した決算が嫌気され、金融のゴールドマン・サックスが急落しているのもダウ平均を押し下げました。下げ幅は一時600ドルを超えています。
終値は前週末比543ドル34セント(1.51%)安の3万5368ドル47セントで取引を終えています。
米債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りは米東部時間の17日深夜に一時、14日週末の終値に比べ(0.09%)高くなり債券価格は安くなる(1.85%)を付けています。2020年1月以来、2年ぶりの高水準になっています。
金融政策の影響を受けやすい2年物国債利回りもほぼ2年ぶりに心理的節目となる(1%)を上回りました。米連邦準備理事会(FRB)が3月にも利上げを開始するとの観測が強まり、金融政策の早期引き締めを見込んだ債券売りが膨らんでいます。
18日は米原油先物相場WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が、昨年10月に付けました1バレル(85.41ドル)を上回り86ドルを超し、2014年10月以来の高値を付けたこともあり、インフレ警戒が強まりました。
ナスダック総合指数は、386.856ポイント下げ1万4506.897で引け、S&P500種は、85.74ポイント下げて4577.11で取引を終えています。
○<北勝富士> 「押し出し」 ●<御嶽海>
18日、大相撲初場所(十日目)が両国国技館で執り行われています。
横綱<照ノ富士>は前頭五枚目<阿武咲>を「寄り切り」で勝ち9勝1敗、負けた<阿武咲>は6勝4敗です。
大関<正代>は関脇<隆の勝>に「寄り切り」で負け4勝6敗、勝った<隆の勝>は6勝4敗です。
9戦全勝の関脇<御嶽海>は、前頭四枚目の<北勝富士>を引いて呼び込んでしまい「押し出し」で負け初黒星で9勝1敗となり、勝った<北勝富士>は4勝6敗です。
小結<大栄翔>は前頭二枚目<宇良>に「押し倒し」で負け3勝7敗、<宇良>は5勝5敗の五分としています。
小結<明生>は前頭三枚目<遠藤>に下がる一方で「押し出し」で負け4勝6敗、<遠藤>は3勝7敗です。
十日目が終わり全勝がいなくなり、9勝1敗で横綱<照ノ富士>、関脇<御嶽海>の2人が並んでいます。8勝2敗の勝ち越しで前頭六枚目<阿炎>、七枚目<宝富士>の2人が続いています。
英政府は18日、新型コロナウイルス感染による1日当たりの死者が「438人」に上ったと発表しています。イタリアでも「434人」の新たな死者が確認されています。
英国で死者が400人を超えたのは2021年2月以来、イタリアでは2021年4月以来。イタリアとフランスでは新規感染者がそれぞれ過去最多の「22万8179人」と「46万4769人」を記録しています。
欧州では新変異株オミクロン株の流行が続いています。英国では1月上旬に20万人前後の新規感染者が出ましたが、18日は「9万4432人」で、ここ数日は10万人を下回っているようです。
18日、米IT大手「マイクロソフト」は、米ゲームソフト大手「アクティビジョン・ブリザード」を687億ドル(約7兆9000億円)で買収すると発表しています。
「マイクロソフト」として過去最大規模の買収案件となります。
人気モバイルゲーム「アクティビジョン・ブリザード」は家庭用ゲーム機「Xbox(エックスボックス)」を販売しており、現在セクハラ問題の渦中にありますが、マイクロソフトは買収を通じてゲーム業界での地位強化を目指します。
マイクロソフトによれば、同社はアクティビジョン買収により、中国ゲーム大手の騰訊控股(テンセント、Tencent)、日本のソニー(Sony)に次ぎ、売上高で世界第3位のゲーム企業になる見通しです。
新型コロナウイルス流行の影響で観光客が途絶えたキューバの首都ハバナにある「ホテル・ナショナル」は、それを機に玄関の改装、客室の床や窓の刷新に着手しました。20か月を経た2021年の11月半ば、ホテルは再び営業を始めています。
1946年12月には、イタリア生まれのマフィア、<チャールズ・「ラッキー」・ルチアーノ>が211号室に滞在しています。マフィアのボスの会議がここで開かれ、この会議は<フランシス・フォード・コッポラ>監督の映画『ゴッドファーザーPART II』(1974年)に足跡を残しています。
フロリダ海峡を見渡す丘の上にホテルがオープンしたのは、1930年12月30日。開業資金の一部はマフィアが担ったといわれています。
過去の宿泊客には多くの著名人が名を連ねています。五輪水泳の金メダリストで「ターザン」シリーズの主役スターとなった<ジョニー・ワイズミュラー>は、2階の窓からプールに飛び込み、スタッフらを沸かせました。
1950年代には伝説的女優の<エヴァ・ガードナー>が、作家の<アーネスト・ヘミングウェー>らとパーティーをした後、このホテルで朝食に「ダイキリ」を飲んだといいます。
他にも英国の<ウィンストン・チャーチル>元首相、<マーロン・ブランド>、<エロール・フリン>、<リタ・ヘイワース>ら往年の俳優、歌手の<ナット・キング・コール>もホテルの滞在客でした。
<トム・ホランド>が主演を務めた『アンチャーテッド』の公開日が、2022年2月18日より日米同時公開が決定しています。
同名ゲームを実写化した本作は、トレジャーハンターの「ネイト」が、消息を絶った兄と50億ドルの財宝を探して大冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーです。
<トム・ホランド>が「ネイト」を演じたほか、ともに財宝を探す師匠的存在の「サリー」に<マーク・ウォールバーグ>、同じ財宝を狙う「サンティアゴ」に<アントニオ・バンデラス>が扮しています。
監督は、『ヴェノム』(2018年)や続編の『ヴェノム:レッド・ゼア・ビー・カーネイジ』の<ルーベン・フライシャー>(2021年12月3日より公開)が務めています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ