-
投稿日 2025-06-25 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。23日夜、<トランプ米大統領>が、イスラエルとイランが停戦で合意したと明らかにしました。中東情勢が緊張緩和に向かうとの期待が株式相場を支えています。 23日夜、<トランプ米大統領>は自身のSNSに「イスラエルとイランは完...
-
投稿日 2025-06-24 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米国がイランの核施設を攻撃したことを受け、投資家のリスク回避姿勢が強まりました。一方、原油先物相場の上昇が限定的なこともあり、株式には買いを入れる動きが見られ、ダウ平均株価は上昇に転じる場面が出ています。 米国が21日、イラン...
-
投稿日 2025-06-23 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比227円60銭(0.59%)安の3万8175円63銭でした。 週末に米国がイランの核施設への攻撃に踏み切ったのを受け、投資家のリスク回避姿勢が強まり、幅広い銘柄に売りが優勢となりました。トランプ米政権が中国に対する半導体規制を強化...
-
投稿日 2025-06-23 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落しています。8時30分時点は「1ドル=146円23〜26銭」と前週末17時時点と比べて83銭の円安・ドル高でした。 米国によるイランへの軍事介入で中東の地政学リスクが一段と高まりました。円やユーロなど主要通貨に対して基軸通貨であり流動性の高いドルを買う...
-
投稿日 2025-06-14 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比60銭円安・ドル高の「1ドル=144円05〜15銭」で取引を終えています。この日の円の高値は「1ドル=143円86銭」でした。 中東情勢の緊迫化が「低リスク通貨」とされる円を支えました。半面、地政学リスクの高まりから流動性の高...
-
投稿日 2022-07-06 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3連休明け5日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、景気後退懸念の再燃を背景にリスク回避の売りが先行し、急反落しています。 米国産標準油種(WTI)の終値は前営業日比8.93ドル安の「1バレル=99.50ドル」と、5月上旬以来約2カ月ぶりに100ドルの大台を割り込んでいます。 米連...
-
投稿日 2022-03-16 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸で始まりました。終値は、前日比599ドル10セント(1.82%)高の3万3544ドル34セントで取引を終えています。 原油先物相場が大幅に続落し、インフレ懸念がやや和らいでいます。もっとも、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を16日に控え、様...
-
投稿日 2022-03-15 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は横ばいとなり、前週末比1ドル05セント(0.0032%)高の3万2945ドル24セントで取引を終えています。 15~16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて米長期金利が2019年7月以来の水準に上昇し、ハイテク株に売りが出ています。半面、原油先物...
-
投稿日 2022-03-09 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は、前日に「797ドル42セント安」と今年最大の下げとなった反動で、短期的に売られすぎとみた買いが入り、小幅に4営業日ぶりに反発して始まりました。高値として、3万3402ドル98セントまで値を上げていますが、終値は前日比184ドル74セント(0.56%)安の...
-
投稿日 2022-03-08 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続落して始まり、下げ幅は一時700ドルを超えています。 米欧がロシアからの原油輸入の禁止を協議し、原油先物相場が一時急騰しました。エネルギー高が世界景気を冷やすと懸念した売りが相場の重荷となっています。 米指標油種のWTI(ウエスト・テキサス・インター...