記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ライオンの隠れ家』@TBS系

スレッド
『ライオンの隠れ家』@TBS系...
<柳楽優弥>が主演を務め、<坂東龍汰>と共演する金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』が、10月よりTBS系で始まります。
 
本作の主人公「小森洸人(ひろと)」は、市役所で働く優しい青年です。両親を事故で亡くしてから、自閉スペクトラム症の弟「美路人(みちと)」と2人で暮らしています。平穏な日々を過ごしていた「洸人」と「美路人」はある日、謎の男の子〈ライオン〉と出会い彼を預かることになります。やがて2人はある事件に巻き込まれ、生活が一変していきます。
 
 美路人のルーティーンに合わせて生活する「洸人」役に<柳楽優弥>、アート事務所でアーティストとして働く「美路人」役に<坂東龍汰>、オーディションで選出された「ライオン」役に<佐藤大空>が演じています。
 
『私の家政夫ナギサさん』・『おっさんずラブ』シリーズの<徳尾浩司>と、本作が連続ドラマデビューとなる<一戸慶乃>が脚本を手がけ、『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』の<坪井敏雄>が演出を担っています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1120)【アオバハゴロモ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1120)【...
カメムシ目ヨコバイ亜目アオバハゴロモ科の白い綿状の【アオバハゴロモ】の「幼虫」を「ホトトギス」の茎で見つけましたが、その後「成虫」を確認することができました。
 
今回は、花も咲き終わった「紫陽花」の茎に【アオバハゴロモ】の「成虫」が2匹並んでいるのを発見し、その間に白い体色の「幼虫」を確認することができました。
 
「幼虫」は白いロウ物質をまとった姿で、一見成虫とは似ても似つかない雰囲気を持っています。分泌したロウ物質は、お尻につけたり全身にまとったりするのですが、植物の茎にも付着し部分的に白っぽくなっているのを見つけます。その様子から「しらこばば」との呼び名もありますが、ラテン語の学名は「Geisha distinctissim」となっています。学名の中に「Geisha(芸者)」と入っている名称とは対照的です。
 
体の全体は淡い緑色をしているのだが、よく見ると羽の縁(ふち)はピンク色になっているのが、「Geisha(芸者)」のイメージを与えたのでしょうか。
#カメムシ目 #ブログ #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

『デッドプール&ウルヴァリン』@<ショーン・レヴィ>監督

スレッド
『デッドプール&ウルヴァリン』...
マーベルコミック原作の異色ヒーローアクション「デッドプール」のシリーズ第3弾『デッドプール&ウルヴァリン』が、全米公開日から2日前倒しの2024年7月24日より公開されます。
 
<ライアン・レイノルズ>演じる型破りで無責任なヒーロー「デッドプール」に加え、同じくマーベルコミック原作の「X-MEN」シリーズで活躍した<ヒュー・ジャックマン>扮する「ウルヴァリン」がスクリーンにカムバックし、2大ヒーローの共演が実現しています。
 
不治の病の治療のために受けた人体実験で、自らの容姿と引き換えに不死身の肉体を手に入れた元傭兵の「ウェイド・ウィルソン」は、日本刀と拳銃を武器に過激でアクロバティックな戦闘スタイルの「デッドプール」として戦いを続けてきました。戦う理由はあくまで超個人的なものでしたが、そんな彼が世界の命運をかけた壮大なミッションに挑むことになってしまいます。
 
この予測不可能なミッションを成功させるため、「デッドプール」は「ウルヴァリン」に助けを求めます。獣のような闘争本能と人間としての優しい心の間で葛藤しながらも、すべてを切り裂く鋼鉄の爪を武器に戦ってきた「ウルヴァリン」は、とある理由で、いまは戦いから遠ざかっていました。
 
主人公「デッドプール」を<ライアン・レイノルズ>が演じ、<ヒュー・ジャックマン>が2017年の『LOGAN ローガン』以来となる「ウルヴァリン」役に復帰。監督は、「ナイト ミュージアム」シリーズや<ライアン・レイノルズ>とタッグを組んだ『フリー・ガイ』・『アダム&アダム』、大ヒットドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』などで知られる<ショーン・レビ<が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<川上千尋>始球式@<阪神タイガース>(999)

スレッド
<川上千尋>始球式@<阪神タイ...
19日18:00、阪神甲子園球場にて「ウル虎の夏」初日の「阪神-広島」14回戦が行われますが、試合に先立ち、オープニングイベントが行われました。
 
人気アイドルグループ「NMB48」の<川上千尋>(25)が始球式を行い、山なりの球でしたが見事なストライク投球で虎党を沸かせています。
 
今回が3度目の晴れ舞台で、この日は敬愛する元阪神の助っ人<マートン>と同じ背番号9のユニホームを身にまとい、登場しています。
 
始球式の前には、タイガースガールズとのコラボダンスを披露。いつもは右中間で行うパフォーマンスを、この日は結成以来初のマウンド付近で実施しています。
#ブログ #プロ野球 #始球式

ワオ!と言っているユーザー

『リメンバー・ミー』@読売テレビ

スレッド
『リメンバー・ミー』@読売テレ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2017年アメリカ製作の『原題:Coco』が、邦題『リメンバー・ミー』として、2018年3月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
監督は、『トイ・ストーリー3』(2010年)でアカデミー賞(長編アニメーション賞 ・ 主題歌賞)を受賞した<リー・アンクリッチ>が務めています。
 
ミュージシャンを夢見るギターの天才少年「ミゲル」でしたが、彼の一族は代々、音楽を禁じられていました。ある日、「ミゲル」は先祖たちが暮らす〈死者の国〉に迷い込んでしまいます。
 
日の出までに元の世界に戻らないと、「ミゲル」の体は消えてしまいます。そんな彼に手を差し伸べたのは、陽気だけど孤独なガイコツ「ヘクター」でした。やがて二人がたどり着く、「ミゲル」の一族の驚くべき〈秘密〉とは?すべての謎を解く鍵は、伝説の歌手が遺した名曲〈リメンバー・ミー〉に隠されていました。
 
「ミゲル」役の<アンソニー・ゴンザレス>の日本語吹き替えは、声優<石橋陽彩>さんが担当。4歳から歌とダンスを始め、『リメンバー・ミー』に出演した2018年時の年齢は、なんと13歳でした。作中でも「ミゲル」はさまざまな歌を歌いますが、<石橋陽彩>さんの歌唱力にも注目です。
 
その他、「ヘクター:ガエル・ガルシア・ベルナル」に<藤木直人>、「エルネスト・デラクルス:ベンジャミン・ブラット」に<橋本さとし>、「ママ・イメルダ:アラナ・ユーバック」に<松雪泰子>、「おばあちゃん:レニー・ヴィクター」に<磯辺万沙子>、「お父さん:ハイメ・カミーユ」に<横山だいすけ>、「パパ・フリオ:アルフォンソ・アラウ」に<多田野曜平>、「オスカル/フェリペ:ハーバート・シグエンサ」に<佐々木睦>、「事務官:ガブリエル・イグレシアス」に<チョー>、「広場のマリアッチ/グスタヴォ:ロンバルド・ボイアー」に<坂口候一>、「ママ・ココ:アナ・オフェリア・ムルギア」に<大方斐紗子>、「フリーダ・カーロ:ナタリア・コルドバ=バックリー」に<渡辺直美>が声を当てています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月19日)@終値4万0063円79銭

スレッド
日経平均株価(7月19日)@終...
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比173円73銭(0.43%)安の3万9952円62銭でした。取引時間中としては(7月2日)以来およそ2週間ぶりに節目の4万円を下回りました。
 
18日の米株式市場で主要3指数が下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも幅広い銘柄で売りが優勢となりました。下げ幅は一時300円を超え「3万9824円58銭」の安値を付けましたが、日経平均は前日までの2営業日で1000円あまり下げていたとあって、下値では押し目買いが入り、上昇する場面も出ています。
 
18日の米市場ではダウ工業株30種平均株価が反落するなど軟調で、東京市場で投資家心理の重荷となりました。もっとも、台湾積体電路製造(TSMC)の2024年4〜6月期決算や7〜9月期の売上高見通しが市場予想を上回り、米半導体大手のエヌビディアなどには買いが入っています。東京市場でもこのところ下げが目立っていた東エレクやアドテストに自律反発狙いの買いが入っています。
 
値がさ半導体関連株の一角の上昇で日経平均は上げる場面もありましたが、上値を追う雰囲気は弱く、米国の<バイデン大統領>が大統領選から撤退を決断する可能性があると伝わったほか、日本時間19日午前には<トランプ前大統領>の共和党全国大会での大統領候補の指名受諾演説もあり、<トランプ前大統領>の発言を含めた米大統領選の動向を見極めるために投資家の様子見姿勢が強まっているようです。
 
終値は、前日比62円56銭(0.16%)安の4万0063円79銭で取引を終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1057)蕎麦板@【尾張屋】

スレッド
お茶菓子(1057)蕎麦板@【...
お茶菓子としていただいたのは、【尾張屋】(京都市中京区車屋町通二条下る)の「蕎麦板」です。
 
『尾張屋』は名前の通り元は尾張の国にありましたが、寛正6年(1465年)から京都で菓子屋として創業しました。今は〈お蕎麦屋の『尾張屋』〉として有名です。そのきっかけとなったのが、禅寺でそば切りが食べられるようになり、和菓子屋が蕎麦の注文を受けるようになったためです。そして、菓子と蕎麦を商うお店となりました。
 
個別包装されました中には、薄い3枚の「蕎麦板」が入っています。
 
薄く伸ばしたそば粉を短冊(2センチ✕7センチ)状にして焼いた素朴な「蕎麦板」は、かりっとした食感で、甘みが押さえられていますが、噛めば噛むほど黑胡麻風味が合わさり甘みが増し、<蕎麦>の風味が楽しめおいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=157円43銭」

スレッド
「1ドル=157円43銭」...
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落しています。12時時点は「1ドル=157円42〜43銭」と前日17時時点と比べて1円18銭の円安・ドル高でした。米長期金利の上昇や実需のドル買いが円を押し下げています。
 
18日発表の7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数は(13.9)と前月から大幅に改善し、6月の米景気先行指標総合指数は前月に比べ(0.2%)低下でした。いずれも市場予想から上振れしています。米景気が底堅いとの受け止めから米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いに流れています。
 
11時前に円は「1ドル=157円52銭」近辺まで売られました。週末に入る前の19日は、国内で事業会社の決済が集中しやすい実質的な「5・10日(ごとおび)」にあたり、きょうの決済に向けては国内輸入企業のドル買いが仲値として優勢だったとみられています。
 
米国の<トランプ前大統領>は日本時間19日午前、共和党の全国大会で大統領候補の指名受諾演説に臨んでいます。登壇に先立ち、同氏がインフレの抑制や金利の引き下げに言及すると伝わりましたが、市場では「金融政策への影響が不透明で為替市場は反応しにくい」との見方が多いようです。
#ブログ #仲値 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『レディ・イン・ザ・レイク』@Apple TV+

スレッド
『レディ・イン・ザ・レイク』@...
<ナタリー・ポートマン>と<モーゼス・イングラム>が共演したApple TV+のドラマシリーズ『レディ・イン・ザ・レイク』が、2024年7月19日よりApple TV+にて配信されています。
 
本作は、少女の失踪事件が発生した1966年の米メリーランド州ボルチモアを舞台とするスリラーです。過去を隠し、ジャーナリストとして新たな人生をスタートさせたユダヤ人の主婦「マディ・シュワルツ」は、若い女性「クレオ・ジョンソン」の不可解な死を調査することになります。別々の道を歩んでいるように見えた「マディ」と「クレオ」の人生は、危険をはらみながら交差していきます。
 
<ナタリー・ポートマン>が「マディ・シュワルツ」、<モーゼス・イングラム>が「クレオ・ジョンソン」をそれぞれ演じたほか、<イラン・ノエル>、<ブレット・ゲルマン>、<バイロン・バウワーズ>が出演。監督は『ハニーボーイ』の<アルマ・ハレル>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1009)

スレッド
宅配弁当(1009)...
《土用の入り》の日の日の出時刻は<5:00>台になり、朝6時の気温は「27.5度」、最高気温「32.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:11>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のおべんとうのおかずは、「トマトソースハンバーグ・ペペロンチーノ」+「玉子焼き」+「キャベツの洋風煮」+「ごぼうサラダ」+「塩えんどう豆」で。(552キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ララミーから来た男』@NHK-BS

スレッド
『ララミーから来た男』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1955年アメリカ製作の『原題:The Man from Laramie』が、邦題『ララミーから来た男』として1955年(昭和30年)3月15日より公開されました作品の放送があります。
 
殺された弟の仇を捜し求め、西部の荒野を駆け抜ける男の執念を描く西部劇です。
 
「ロックハート」はアパッチに殺された弟の仇を討つため、ララミーからメキシコへやって来ます。地主「ワゴマン」支配下の町に入った彼でしたが、我がままで手におえないワゴマンの息子、「デイヴ」に馬車を焼かれたうえにラバを何頭も殺されてしまう。一方、密偵を依頼した男からアパッチに通じる者が浮かびあがってきます。「ロックハート」は「デイヴ」の度重なる嫌がらせに耐え、真相解明の機会を待ちます。
 
<ジェームズ・スチュワート>が「ウィル・ロックハート」を演じ、「ヴィック・ハンスボロ」に<アーサー・ケネディ>、「バーバラ・ワーゴマン」に<キャシー・オドネル>、「アレック・ワーゴマン」に<ドナルド・クリスプ>、「デイヴ・ワーゴマン」に<アレックス・ニコル>、「クリス・ボルト」に<ジャック・イーラム>ほかが出演、監督は<アンソニー・マン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1115)北海道牛乳ロール@【タカキベーカリー】

スレッド
<パン>(1115)北海道牛乳...
朝食でいただいたの葉【タカキベーカリー】(広島市中区鶴見町2-19)の「北海道牛乳ロール(6個入り)」です。
 
バンズがわりのロールパンとして使用、<ハム・スクランブルエッグ>を<レタス>と合わせて、サンドイッチにしていただきました。
 
1個当たり(109キロカロリー)のロールパンですが、牛乳風味のまろやかな<パン>の味わい、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=157円32銭」

スレッド
「1ドル=157円32銭」...
18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比1円10銭円安・ドル高の「1ドル=157円30〜40銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=157円40銭」、高値は「1ドル=156円20銭」でした。
 
米長期金利の低下が一服し、円相場の重荷となりました。同日の東京市場で「1ドル=155円38銭」近辺とおよそ1カ月ぶりの円高・ドル安水準を付けた後で、持ち高調整や利益確定の円売り・ドル買いが出やすくなっていました。
 
18日発表の7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数と6月の米景気先行指標総合指数がいずれも市場予想を上回る内容でした。米景気の底堅さが示されたことで、米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いに流れています。
 
米国の<トランプ前大統領>の円安・ドル高をけん制する発言などを受け、前日から急ピッチで円高・ドル安がすすみました。市場では、ヘッジファンドなどが円売り・ドル買いの持ち高を解消したことで再び円売りを進めやすくなっているとみられています。
#ブログ #ヘッジファンド #為替

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王位>(304)1勝1敗@第65期王位戦第2局

スレッド
<藤井聡太王位>(304)1勝...
17日・18日、第65期王位戦第2局は北海道函館市の「湯元 啄木亭」で指され、後手の<藤井聡太王位>(21/王将など7冠)が挑戦者の<渡辺明九段>(40)に97手で敗れています。シリーズ成績は1勝1敗のタイとなりました。
 
19日に22歳の誕生日を迎える<藤井聡太王位>でうが、21歳最後の対局を白星で飾ることはできませんでした。
 
<藤井聡太王位>は連続5期による「永世王位」の資格獲得が懸かっています。1日の棋聖戦第3局で「永世棋聖」の資格を手にしたのに続く、2つ目の永世称号獲得を目指します。
 
第3局は。7月30、31日に徳島県徳島市の「渭水苑」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月18日)終値4万0665ドル02セント

スレッド
ダウ平均株価(7月18日)終値...
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日に初めて「4万1000ドル台」に乗せた後で、主力株の一部には短期的な利益確定の売りが出ています。一方、米連邦準備理事会(FRB)が9月にも利下げするとの見方は引き続き相場の支えとなっています。
 
朝発表の7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は(13.9)と、前月の(1.3)から改善しています。市場予想(2.9)も大きく上回りました。一方、週間の米新規失業保険申請件数は(24万3000件)と、市場予想(22万9000件)を上回っています。労働需給が緩和するなかでも、景気が底堅さを保っているとみられています。市場では(FRB)が9月に利下げを始めるとの観測は引き続き買い安心感に結び付いています。
 
18日、欧州中央銀行(ECB)は、理事会で政策金利を据え置いています。市場の想定内だったとの受け止めから、欧州市場で主要な株式相場が上昇しているのも米株買いに波及している面もあります。ダウ平均株価は、主力銘柄への売りが一巡した後は下げ幅を縮小しています。
 
ダウ平均株価は、前日比533ドル06セント(1.29%)安の4万0665ドル02セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比125.70ポイント(0.70%)安の1万7871.22でした。
S&P500種株価指数は、前日比43.68ポイント (0.78%)安の5544.59でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

欧州中央銀行、政策金利を維持

スレッド
欧州中央銀行、政策金利を維持...
18日、欧州中央銀行(ECB)は定例理事会を開き、主要政策金利の維持を決めています。民間銀行が資金を借り入れる際の主要金利を(4・25%)、民間銀行が資金を預ける際の中銀預金金利を(3・75%)に据え置きます。
 
(ECB)は6月の前回会合で2019年9月以来、約4年9カ月ぶりに利下げに踏み切りました。2会合連続の利下げは、経済を過度に刺激して物価上昇(インフレ)が再加速する懸念があると判断したようです。
 
欧州連合(EU)統計局によりますと、ユーロ圏20カ国の6月の消費者物価指数上昇率は前年同月比(2・5%)と5月の(2・6%)から鈍化しましたが、賃金動向の影響を受けやすいサービス部門の上昇率は(4・1%)と依然として高い水準にとどまっています。
 
(ECB)は政策の軸足をインフレ対策最優先から、停滞懸念が強まる経済の下支えに切り替えています。しかし、金融緩和を急ぎ過ぎれば収束傾向にあるインフレが再燃する恐れがあり、追加利下げのタイミングを慎重に見極める姿勢です。
#ECB #EU #ブログ #政策金利 #欧州中央銀行 #欧州連合 #統計局

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月18日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月18日)...
18日は、各地で気温が上昇し、近畿や四国など午前中から35度以上の「猛暑日」の所が観測されています。梅雨明けが発表された関東甲信や東海も厳しい暑さとなっています。週末以降は一段と気温が上昇し、体温を超える暑さが長続きする所も予報されています。
 
18日は、梅雨前線は東北付近に停滞し、本州付近は高気圧に覆われています。
午前11時、気象庁は「関東甲信地方と東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より1日早い梅雨明けとなりました。
 
18日は、梅雨前線に近い東北付近や湿った空気が流れ込んでいる九州では雨の降っている所がありますが、中国、四国から関東、北海道は広い範囲で晴れています。
各地とも気温が上昇中で、午後0時10分までの最高気温は、兵庫県豊岡市と香川県綾川町の滝宮で「35.7度」、京都市で「35.0度」などの「猛暑日」となっています。
 
東京都心は「32.8度」、名古屋市では「34.2℃」まで上がり、那覇市でも、午後1時36分に「猛暑日」にせまる「34.9度」が観測されました。梅雨明けが発表された関東甲信や東海も厳しい暑さです。
 
19日は、近畿や関東甲信の内陸部を中心に36℃以上の体温並みの暑さになる所が予報されています。
#ブログ #気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり