記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9279件

『リアリティのダンス』@<アレハンドロ・ホドロフスキー>監督

スレッド
『リアリティのダンス』@<アレ...
1970年代に発表した『エル・トポ』(1970年)・『ホーリー・マウンテン』(1973年)などでカルト的人気を誇る<アレハンドロ・ホドロフスキー>監督が、「The Rainbow Thief」(1993年/日本未公開)以来23年ぶりに手がけた監督作『リアリティのダンス』が、2014年7月12日より全国で公開されます。

自伝『リアリティのダンス』(文遊社刊)を自ら映画化し、1920年代の軍事政権下にあったチリの田舎町を舞台に、幼少期の「ホドロフスキー」と権威的な父親、息子を自身の父親の生まれ変わりだと信じるオペラ歌手の母親との暮らしや、ロシア系ユダヤ人であるがゆえに学校でいじめられて苦しんだ逸話などを、チリの鮮やかな風景と、現実と空想が交錯した幻想的な映像で描きます。

2013年5月18日、第66回カンヌ国際映画祭監督週間にて、プレミア上映された作品です。
#チリ #フランス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ちょっとかわいいアイアンメイデン』@<吉田浩太>監督

スレッド
『ちょっとかわいいアイアンメイ...
学校公認で拷問を研究する女子校の「拷問部」を舞台に描いた人気コミック(原作:深見真/作画:α・アルフライラ)を実写映画化した『ちょっとかわいいアイアンメイデン』が、2014年7月9日より公開されます。

絶対に落ちると思っていた名門高校・私立聖アネスティ学園に合格した「武藤結月」は、入学式当日、いきなり2人の女子生徒に地下室に連行されて手足を縛られ、拷問部に入部するよう迫られます。そこへ、入試の際に出会って一目ぼれした上級生「舟木碧生」が現れ、「碧生」にひかれて入部を決めた「結月」でしたが、拷問部には恋愛厳禁という掟がありました。

グラビアアイドルとして人気の<木嶋のりこ>が「武藤結月」役で主演、共演に映画初出演のグラビアアイドル<吉住はるな>が「舟木碧生」役、『甘い鞭』の<間宮夕貴>、<朱野未夏>、<葉山レイコ、<内田春菊>ほかが出演、監督は<吉田浩太>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダイバー・ジェント』@<ニール・バーガー>監督

スレッド
『ダイバー・ジェント』@<ニー...
全米で大ヒットした<ベロニカ・ロス>のヤングアダルト小説シリーズを、『ファミリー・ツリー』」の<シャイリーン・ウッドリー>主演で映画化された『ダイバー・ジェント』が、2014年7月11日より全国で公開されます。

全人類が16歳になると強制的に5つの共同体(ファクション)に振り分けられ、その中で生涯を過ごすことで平和を築いた近未来世界。少女「ベアトリス」は、ファクションに振り分けられる「選択の儀式」において、「勇敢(ドーントレス)」「無欲(アブネゲーション)」「平和(アミティー)」「高潔(キャンダー)」「博学(エリュダイト)」のどのファクションにも該当しない「異端者(ダイバージェント)」であると判定されます。

異端者は、その存在自体が知られてはならず、政府の抹殺対象でもあることを知った彼女は、儀式の結果を偽って「勇敢」のファクションに所属し、名前も「トリス」に変えて身を隠します。軍事・警察の役割を担う「勇敢」での厳しい訓練で徐々に強さを身につけていく「トリス」でしたが、何者かによる異端者暗殺計画が動き出し、その身に危険が迫ります。

少女「ベアトリス」役は、<シャーイリーン・ウッドリー>が演じ、監督は、<ニール・バーガー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『怪しい彼女』@<ファン・ドンヒョク>監督

スレッド
『怪しい彼女』@<ファン・ドン...
『サニー 永遠の仲間たち』(2011年・監督: カン・ヒョンチョル)の<シム・ウンギョン>が、70歳の心を持つ20歳の女性を熱演したハートフルコメディ『怪しい彼女』が、2014年7月11日より全国で公開されます。

頑固で毒舌な70歳の老女「オ・マルスン」(ナ・ムニ)は、ある日突然、20歳の姿に若返ってしまいます。これまで女手ひとつで育児と生活に追われ、自由な生き方ができなかった彼女は、「オ・ドゥリ」(シム・ウンギョン)として新たな人生をスタートさせます。

キュートなルックスと類まれな歌唱力、歯に衣着せない物言いで、思いどおりの人生を突き進んでいきます。

共演に、人気アイドルグループ「B1えー4」の<ジニョン>、ドラマ『エア・シティ』の<イ・ジヌク>。 『トガニ 幼き瞳の告発』(2012年)・『マイ・ファーザー』とシリアスな社会派作品を手がけてきた<ファン・ドンヒョク>監督が、長編第3作目にしてコメディに初挑戦しています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『マレフィセント』@<ロバート・ストロンバーグ>監督

スレッド
『マレフィセント』@<ロバート...
ディズニー・アニメの名作『眠れる森の美女』(1959年)を、邪悪な妖精「マレフィセント」の視点から描き、アニメでは語られなかった「マレフィセント」と「オーロラ姫」の間にある隠された物語を明らかにする実写3D映画『マレフィセント』が、2014年7月5日より全国で公開されます。

<アンジェリーナ・ジョリー>が「マレフィセント」、<エル・ファニング>が「マレフィセント」に眠りの呪いをかけられる「オーロラ姫」を演じたほか、<ジョリー>の娘<ビビアン>が幼少期の「オーロラ姫」に扮しています。

『アバター』・『アリス・イン・ワンダーランド』のプロダクションデザインでアカデミー美術賞を受賞した<ロバート・ストロンバーグ>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マイティ・ソー』@<ケネス・ブラナー>監督

スレッド
『マイティ・ソー』@<ケネス・...
『スパイダーマン』・『X-MEN』の<スタン・リー>によるマーベル・コミックを実写映画化した2011年製作の『マイティ・ソー』が、2014年2月1日より公開されます。

神々の王の息子「ソー」は、ごう慢な性格をとがめられ、謙虚さを学ぶために人間界へ送り込まれます。医師「ドナルド」として人間界で暮らしていた「ソー」は、ある事件をきっかけに記憶を取り戻し、魔法のハンマー「ムジョルニア」で「ソー」に変身。ヒーローとして人類の敵と戦います。

監督は<ケネス・ブラナー>が務め、主演は『スター・トレック』にも出演したオーストラリアの新鋭<クリス・ヘムズワース>が扮しています。神々の国の戦士「ホーガン」役で<浅野忠信>がハリウッド映画に本格初出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オール・ユー・ニード・イズ・キル』@<ダグ・リーマン>監督

スレッド
『オール・ユー・ニード・イズ・...
<桜坂洋>のSFライトノベル「All You Need Is Kill」(集英社スーパーダッシュ文庫刊)を、<トム・クルーズ>主演でハリウッド実写化した映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』が、2014年7月4日に全国ロードショー公開されます。

「ギタイ」と呼ばれる謎の侵略者と人類の戦いが続く近未来を舞台に、同じ時間を何度も繰り返すはめになった兵士が、幾度もの死を経験し、成長していく姿を描いています。

戦闘に対して逃げ腰な軍の広報担当官「ウィリアム・ケイジ」(トム・クルーズ)少佐は、戦闘経験が全くないにもかかわらず最前線に送り込まれてしまい、あえなく戦死。しかし、死んだはずの「ケイジ」が意識を取り戻すと、周囲の時間は戦闘が始まる前に戻っていました。再び戦死するとまた同じ時間に巻き戻り、不可解なタイムループから抜け出せなくなった「ケイジ」は、同様にタイムループの経験を持つ軍最強の女性兵士「リタ・ヴラタスキ」に訓練を施され、次第に戦士として成長していきます。戦いと死を何度も繰り返し、経験を積んで戦闘技術を磨きあげていく「ケイジ」は、やがて「ギタイ」を滅ぼす方法の糸口をつかみはじめる。「リタ」役で<エミリー・ブラント>が共演。監督は『ボーン・アイデンティティー』・『Mr.&Mrs.スミス』の<ダグ・リーマン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『観相師ーかんそうしー』@<ハン・ジェリム>監督

スレッド
『観相師ーかんそうしー』@<ハ...
世紀中期の朝鮮王朝を揺るがせた実在のクーデター事件を題材に、宮廷の男たちの壮絶な人生を描いた歴史ドラマ『観相師ーかんそうしー』が、2014年6月28日より全国で公開されます。

顔を見るだけで、その人物の性格や寿命などすべてを見抜いてしまう天才観相師「ネギョン」は、殺人事件の真犯人まで暴くという評判は宮廷にも届き、やがて彼は要職に抜てきされます。

ところが、王の弟である首陽大君に逆賊の相を読み取ったことから、国家の命運を左右する覇権争いへと巻きこまれていきます。

『スノーピアサー』(2013年・監督: ポン・ジュノ)・『グエムル 漢江の怪物』(2006年・監督: ポン・ジュノ)の<ソン・ガンホ>が主人公「ネギョン」を演じたほか、『新しき世界』(2014年・監督: パク・フンジョン)の<イ・ジョンジェ>、『建築学概論』 (2013年・監督:イ・ヨンジュ)の<チョ・ジョンソク>、『10人の泥棒たち』 (2013年・監督: チェ・ドンフン)の、<キム・ヘス>ら人気俳優が揃い、監督は、<ハン・ジェリム>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』@<行定勲>監督

スレッド
『円卓 こっこ、ひと夏のイマジ...
人気子役の<芦田愛菜>(10)が映画単独初主演を務め、<行定勲>監督で<西加奈子>の小説 『円卓』 (2011年5月・文藝春秋刊)を映画化した『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』が、2014年6月21日より全国で公開されます。

大阪の団地に暮らし、大家族の温かなまなざしに包まれながらも、いつも不満だらけで、孤独にもあこがれている少女「渦原琴子(こっこ)」が成長していく姿を、笑いや涙を交えて描いています。

狭い団地で、毎日大きな円卓を囲むにぎやかな8人家族で暮らす「琴子」は、好奇心旺盛な小学3年生。気になった言葉や初めて知ることを「じゃぽにか(ジャポニカ学習帳)」に書き留めるのが日課で、個性的な家族やクラスメイト、担任の「ジビキ」先生(丸山隆平)らに囲まれ、学校と家とその周辺の小さな世界で元気いっぱいに駆け回っていました。

ようやく訪れた夏休み、お隣に住む仲良しの「ぽっさん」(伊藤秀優)がおばあちゃんの家に行ってしまい、ひとりで自由研究にいそしんでいた「琴子」に、最大のピンチが訪れます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『超高速!参勤交代』@<本木克英>監督

スレッド
『超高速!参勤交代』@<本木克...
<佐々木蔵之介>が、江戸幕府から無理難題を突き付けられた弱小藩の藩主に扮する時代劇コメディ『超高速!参勤交代』が、2014年6月21日より全国で公開されます。

第8代将軍「徳川吉宗」が天下を治める時代。磐城国のわずか1万5000石の弱小藩である湯長谷(ゆながや)藩は、湯長谷の金山を狙う幕府の老中「松平信祝」から、通常なら8日間を要するところを、わずか4日間で参勤交代せよと命じられます。

湯長谷藩主の「内藤政醇」は、知恵者の家老「相馬兼嗣」とともに4日間での参勤交代を可能にする奇想天外な作戦を練り、実行に移しますが、老中「松平信祝」もそれを阻止せんと刺客を放っていました。

藩主「内藤政醇」に<佐々木蔵之介>、家老「相馬兼嗣」に<西村雅彦>、将軍「徳川吉宗」に<市川猿之助>、老中「松平信祝」に<陣内孝則>が扮し、<深田恭子>、<石橋蓮司>、<寺脇康文>、<伊原剛志>らが出演しています。

脚本は<土橋章宏>が担当、『ゲゲゲの鬼太郎』(2007年)・『鴨川ホルモー』(2009年)の<本木克英>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり