記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<デュプランティエ>1敗@<阪神タイガース>(1115)

スレッド
<デュプランティエ>1敗@<阪...
19日14:01、観客数4万2605人の阪神甲子園球場にて「阪神広島」5回戦が行われ、阪神が広島に「0-3」の零封負けで、2連敗となりました。完封負けは今季3度目にないます。
 
先発の<デュプランティエ>は二回に守備のミスから失点でした。先頭<ファビアン>の平凡な遊ゴロを<木浪聖也>がファンブル。2死一、三塁からは<矢野>の三遊間のゴロを<木浪聖也>がうまくさばきましたが、一塁へ悪送球。内野安打と失策が記録されました。続く<羽月>も2点適時打で一挙3失点となりました。
 
一方の打線は二回1死から<前川右京>が三塁打を放つも、<坂本誠志郎>と<木浪聖也>が凡退。六回は2死満塁としながら、、大山悠輔>が遊ゴロで得点できませんでした。七回も2死一、二塁で<近本光司>が二ゴロで、無得点に終わっています。
 
安打数では8本と、広島の6本を上回りましたが、本塁が遠い流れでした。
 
先発の<デュプランティエ>は、5回97球4安打8奪三振3四球で失策が絡み3失点ですが、自責点は0で2番手<漆原>に引き継ぎ、<桐敷>→<ゲラ>→<島本>と相手打線を抑えていますが、打線がつながらず、チームはホ本拠地甲子園で1勝7敗1分けで、これで(8勝8敗1分け)と貯金はなくなりました。
#ブログ #プロ野球 #完封負け

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルスは武漢研究所から流出

スレッド
新型コロナウイルスは武漢研究所...
18日、米ホワイトハウスは新型コロナウイルスの起源が、中国の武漢ウイルス研究所だったとする説を採り上げる特設サイトを立ち上げています。大流行当時の世界保健機関(WHO)の対応について、「中国の圧力に屈し、中国の政治的利益を優先させたため失敗した」と厳しく批判しています。
 
同サイトは「研究所からの流出 新型コロナの真の起源」と題し、研究所と感染者が多発した武漢華南海鮮卸売市場との距離を地図に示す、物々しい構成です。
 
「ウイルスが自然界に見られない特性を持つ」・「武漢研究所の職員が(パンデミック直前の)2019年秋に症状を呈していた」などと指摘し、「実験室関連の事案が起源となった可能性が最も高い」と結論付けています。
 
同サイトはまた、第1次<トランプ政権下>で動物起源の自然発生説を唱えた<ファウチ元国立アレルギー感染症研究所長>を批判。ロックダウン(都市封鎖)が米経済や国民の心身に与えた悪影響に言及した上で、<バイデン前政権>が「SNS企業と結託し、コロナ対策に関する反対意見を検閲した」と主張しています。
#WHO #ブログ #世界保健機関 #新型コロナウイルス #武漢ウイルス研究所 #特設サイト

ワオ!と言っているユーザー

大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破

スレッド
大阪・関西万博の総入場者数が5...
19日、博覧会協会は4月13日に開幕しました大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。開催期間は2025年4月13日〜10月13日の184日間ですが、予想来場者数は約2820万人で、 単純計算で1日あたり15万人以上の来場が予想されています。
 
博覧会協会によりますと4月18日の入場者数は9万1000人で、開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)に到達したということです。
 
(財)2005年日本国際博覧会協会のホームページによりますと、2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」の50万人突破は開幕2週目に入ってからで、開幕6日目で突破した2025年大阪・関西万博はそれよりもペースが早いことになります。
 
2005年愛・地球博では開幕60日目に入場者数500万人を突破、102日目に1000万人を突破していて、会期全体では約2200万人が来場しています。
 
なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。
 
■これまでの入場者数(註:括弧内の数値は、関係者数)
・4月13日(日)14万1000人(2万2000人)
・4月14日(月)6万8000人(1万7000人)
・4月15日(火)6万2000人(1万6000人)
・4月16日(水)7万1000人(1万5000人)
・4月17日(木)8万人(1万5000人)
・4月18日(金)9万1000人(1万5000人)
#ブログ #入場者数 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

「真夏日」の記録【4月19日)

スレッド
「真夏日」の記録【4月19日)...
昨日19日(土)は、西日本から東日本の上空1500m付近は(+12度)以上の暖かな空気が流れ込み、各地で気温が上がりました。甲府市や兵庫県豊岡市など「30度」以上の「真夏日」になった所があり、4月らしからぬ暑さになりました。
 
15時までの最高気温は全国で最も高い兵庫県豊岡市で「31.2度」まで上昇。長野県上田市で「30.9度」、島根県川本町で「30.7度」、そのほか甲府市で「30.6度」、兵庫県朝来郡和田で「30.5度」、鳥取県鳥取市で「30.4度」、群馬県館林市で「30.3℃」など全国の15地点が「30度」以上の「真夏日」を観測しています。
 
名古屋市も「真夏日」に迫る「29.5度」、東京都心は「27.8度」と今年の最高気温を更新し、仙台市は「26.9度」で今年初の「夏日」で、全国の440地点あまりが「25度」以上の「夏日」となりました。
 
20日は気圧の谷や湿った空気の影響で広い範囲で曇りや雨となりますが、関東や東海などでは気温が高く、日中の予想最高気温は、前橋市や埼玉県熊谷市で「27度」、宇都宮市や甲府市で「26度」、名古屋市や岐阜市で「25度」などと「夏日」が予想されています。
#ブログ #夏日 #気象 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『異端者の家』@<スコット・ベック &ブライアン・ウッズ>監督

スレッド
『異端者の家』@<スコット・ベック &ブライアン・ウッズ>監...
<ヒュー・グラント>が悪役を務め、天才的な頭脳を持つ男が支配する迷宮のような家に足を踏み入れた2人のシスターの運命を描いた脱出サイコスリラー『異端者の家』が、2025年4月25日より公開されます。
 
若いシスターの「パクストン」と「バーンズ」は、布教のため森の中の一軒家を訪れます。ドアベルに応じて出てきた優しげな男性「リード」は妻が在宅中だと話し、2人を家に招き入れます。シスターたちが布教を始めると、「リード」は「どの宗教も真実とは思えない」と持論を展開。不穏な空気を察した2人は密かに帰ろうとしますが、玄関の鍵は閉ざされており、携帯の電波もつながりません。教会から呼び戻されたと嘘をつく2人に、帰るには家の奥にある2つの扉のどちらかから出るしかないと「リード」は言います。実はその家には、数々の恐ろしい仕掛けが張り巡らされていました。
 
2人のシスター役に『ブギーマン』の<ソフィー・サッチャー>と『フェイブルマンズ』の<クロエ・イースト>が演じ、『クワイエット・プレイス』の脚本家<スコット・ベック&ブライアン・ウッズ>が監督・脚本を手がけています。
 
『ノッティングヒルの恋人』『ラブ・アクチュアリー』などラブコメ作品で人気を博してきた<ヒュー・グラント>が、イメージを覆す不気味な男を演じ上げ、ゴールデングローブ賞の主演男優賞にノミネートされています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『花まんま』@<前田哲>監督

スレッド
『花まんま』@<前田哲>監督...
大阪の下町に暮らす兄妹の不思議な体験を通して、人の哀しみや温かさを繊細な筆致で描き、2005年・第133回直木賞を受賞した<朱川湊人>の小説『花まんま』を、<鈴木亮平>と<有村架純>の初共演で映画化しました『花まんま』が、2025年4月25日より公開されます。
 
早くに両親を亡くし、たったひとりの妹の親代わりとして生きる熱血漢の兄「俊樹」を<鈴木亮平>、奇妙な記憶と秘密を抱えた妹「フミ子」を<有村架純>が演じています。
 
大阪の下町で暮らす「加藤俊樹」と「フミ子」の兄妹ですが、兄の「俊樹」は、死んだ父と交わした「どんなことがあっても妹を守る」という約束を胸に、兄として妹の「フミ子」を守り続けてきました。妹の結婚が決まり、親代わりの兄としてはやっと肩の荷が下りるはずだったのですが、遠い昔に2人で封印したはずの、「フミ子」のある秘密がよみがえります。
 
「フミ子」の婚約者で動物行動学者の「中沢太郎」役で<鈴鹿央士>、俊樹の幼なじみで、お好み焼き屋「みよし」の看板娘である「三好駒子」役で<ファーストサマーウイカ>、フミ子の抱える秘密に関係している繁田家の父「仁」役で<酒向芳>、長男「宏一」役で<六角精児>、長女「房枝」役で<キムラ緑>子らが共演。また、結成50周年となった大阪出身のお笑いコンビ「オール阪神・巨人」も出演し、<オール阪神>が「三好駒子」の父で「みよし」の大将「三好貞夫」、<オール巨人>が俊樹の勤務先の社長をそれぞれ演じています。
 
監督は、『九十歳。何がめでたい』『そして、バトンは渡された』『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』などの<前田哲>が務め、タイトルの「花まんま」は、子どものままごと遊びで作った、大切な人に贈る小さな花のお弁当のことです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新幹線大爆破』@Netflix

スレッド
『新幹線大爆破』@Netfli...
<高倉健>が主演、<千葉真一>、<田中邦衛>、<宇津井健>ら、そうそうたる俳優たちが共演した1975年東映製作の名作サスペンスパニック大作『新幹線大爆破』を、『シン・ゴジラ』の<樋口真嗣>が監督を務め、現代版として新たに映画化されました『新幹線大爆破』が、2025年4月23日より「Netflix」にて配信されます。
 
走行中の新幹線に一定の速度を下回ると作動する爆弾が仕掛けられ、危機に直面した乗務員・乗客や鉄道会社、政府、警察の面々と、爆弾を仕掛けた犯人が繰り広げるノンストップの攻防戦を描いています。
 
新青森から東京へ向けて定刻どおり出発した新幹線「はやぶさ60号」。車掌の「高市和也」は、いつもと変わらぬ思いで乗客を迎えます。そんな中、1本の緊迫した電話が入ります。その内容は、「はやぶさ60号」に爆弾を仕掛けたというものでした。
 
爆弾は、新幹線の時速が100キロを下回ると即座に爆発するといいます。「高市」は極限状況の中、乗客を守り、爆発を回避すべく奔走します。一方、犯人は爆弾解除のかわりに1000億円を要求してきます。「はやぶさ60号」の乗務員・乗客はさまざまな窮地と混乱に直面し、事態は鉄道会社や政府、警察、国民をも巻き込み、犯人とのギリギリの攻防戦へと展開していきます。
 
主人公となる「高市」を<草彅剛>が演じ、同じ乗務員で車掌の「藤井慶次」役を<細田佳央太>、運転士の「松本千花」役を<のん>が演じています。そのほか<尾野真千子>、<要潤>、<豊嶋花>、<斎藤工>がキャストとして名を連ねています。
 
JR東日本が特別協力し、実際の新幹線車両や施設を使用した撮影が行われています。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガラパゴス諸島のアシカたち』@Disney+

スレッド
『ガラパゴス諸島のアシカたち』...
ディズニーが手がけるネイチャードキュメンタリー「ディズニーネイチャー」の1作で、ガラパゴス諸島に生息するアシカの生態に迫ったドキュメンタリー『ガラパゴス諸島のアシカたち』が、2025年4月22日より「Disney+」にて配信されます。
 
あるアシカの母子に密着し、親から生きる術を学び、やがて独り立ちしていく子アシカの成長過程を追っています。
 
母親の「ルナ」に泳ぎのレッスンを受け、餌の獲り方を学び、生きる術を身に着けていく子アシカの「レオ」でした。やがて自分の住みかを見つけるために、「レオ」も親元を離れる時がやってきます。しかし、独り立ちした「レオ」にはさまざまな試練が待ち受けています。
 
自分の縄張りを勝ち取るために戦わなければならず、ウミイグアナやキハダマグロ、巨大なガラパゴスザメといったさまざまな生き物に遭遇するなかで、自分の居場所を見つけるための冒険を続けます。
 
『ハムナプトラ』シリーズで知られ、『ザ・ホエール』で第95回アカデミー主演男優賞を受賞した<ブレンダン・フレイザー>がナレーションを担当しています。
#ガラパゴス諸島 #テレビ番組 #ディズニープラス #ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『28年後...』@<ダニー・ボイル>監督

スレッド
『28年後...』@<ダニー・...
サバイバルホラー映画『28年後...』が、2025年6月20日に日米同時公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 本作は『28日後...』(2002年)・『28週後...』【2007年)の続編になります。人間を凶暴化させるウイルスが蔓延してから1万228日が経過した世界を舞台に、感染を逃れて生きる人間たちの命がけの戦いが描かれます。
 
『スラムドッグ$ミリオネア』・『28日後...』の<ダニー・ボイル>が監督を務め、『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の<アレックス・ガーランド>が脚本を手掛け、<ジョディ・カマー>、<アーロン・テイラー=ジョンソン>、<ジャック・オコンネル>、<アルフィー・ウィリアムズ>、<レイフ・ファインズ>が出演しています。
 
 本予告には、感染を逃れた人間たちがウイルスの蔓延する本土から離れ、孤島に身を潜める様子を収録。さらに、ある任務を実行するため本土へ向かう親子の前に感染者たちが現れるさまや、博士が感染者について「奴らは進化した、もう別物だ」と口にする姿が映し出されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1064)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1064)...
日の出時刻<45:23>の朝6時の気温は「16.0度」、最高気温は「27.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:34>です。
 
本日のお昼ご飯、「ご飯」+「にゅうめん」+「ふわふわ豆腐煮」+「刺身(マグロ赤身)」+「白菜とほうれん草のお浸し」+「ブルーベリーゼリー」+「果物(八朔)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり