15日(日本時間16日)、オークランド・コロシアムにて「メッツ 3-2 アスレチックス」2回戦が行われ、メッツが「3-2」で逆転勝ちしています。
アスレチックスの<藤浪晋太郎>投手が、本拠地で行われましたメッツ2回戦に先発登板し、7回途中4安打3失点で今季3敗目を喫しています。メジャー初勝利を狙ったマウンドで粘投しましたが、またも白星を飾ることはできませんでした。
この日は4回に4番<アロンソ>に7号ソロを浴びると、1点リードの7回に6番<カナ>に左翼スタンドへ同点ソロを打たれています。5回まで1四球で、6回は先頭に死球を与えるも後続を絶っていましたが、悔しい被弾を浴びてしまいました。
7回無死から四球で残した走者を2番手の<メイ>が本塁生還を許して逆転され、<藤浪晋太郎>は敗戦投手となりました。メジャー3試合の登板で、0勝3敗、防御率は11.37となっています。
<藤浪晋太郎>はメジャー初登板だった1日(日本時間2日)のエンゼルス戦で2階1/3を5安打3四球8失点と崩れて黒星を喫し、前回登板した8日(日本時間9日)レイズ戦は4階1/3を3安打5四死球5失点で2敗目。今回の登板が3度目の正直でしたが、またも初勝利とはないませんでした。
神戸市は、2030年度にリニューアルが完了する予定のJR神戸駅の駅前広場のデザインを発表しています。
神戸市は、JR神戸駅(兵庫県神戸市中央区)周辺の活性化を目的に、駅前広場の再整備の計画を2021年から進めています。
新たな駅前広場は、バスやタクシーのロータリーが再編され、これまで広場の多くを占めていた駐輪場が、およそ1700台を収容できる地下駐輪場に変更されます。
また、地下街の吹き抜け空間を覆う大屋根の外観も変更され、軒下からは、地域のシンボルである湊川神社を臨めるようになるということです。
駅前広場は順次整備が始まり、2030年度にリニューアルが完了する予定です。
日本国内で4月15日は、新たに「8553人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3359万0878人」となりました。
新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、大阪府2人、茨城県1人、栃木県1人、東京都1人、長野県1人、奈良県1人、福岡県1人、大分県1人、の計「9人」の報告があり累計死者数は「7万4258人」となっています。
兵庫県では15日、新たに「276人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「147万2631人」となりました。
また死者の報告はなく、累計死者数は「3898人」のままとなっています。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「82人」(累計感染者数43万5809人)、姫路市「35人」、尼崎市「30人」、西宮市「23人」、明石市「11人」、県所管(36市町村)「95人」でした。
朝食でいただいたのは、【ブランジェリーコヤマ】(神戸市垂水区神陵台3-2)の「フレンチトースト」(118円)です。
[フレンチトースト」は、溶いた鶏卵と牛乳などの混合液をパンに染み込ませ、フライパンなどにバターや植物油を熱して焼いたもので、お手軽な家庭料理かなと思っていましたが、フランスパンでの製品として売られていました。
断面を見ますと、」しっかりと両面に卵の層が均一の厚みで見て取れました。
しっとりとした食感で、(196キロカロリー)おいしくいただきました。
アニメ映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(監督:立川譲)の公開記念舞台挨拶が15日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で行われ、舞台となるインターポールの海洋施設「パシフィック・ブイ」の局長「牧野洋輔」役でゲスト声優を務めた俳優<沢村一樹>、「コナン」役の声優<高山みなみ>、<山崎和佳奈>、<小山力也>、<林原めぐみ>、<立川譲監督>が出席しています。
劇場版第26作目となる『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』は、東京・八丈島に建設された世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐ海洋施設「パシフィック・ブイ」を巡り、黒ずくめの組織やコナンらの対決を描いています。
4月14日に公開され、1日目で観客動員数58万人、興業収入8・5億円を突破しています。シリーズ歴代1位の『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』(2022年4月公開、興収97・8億円)対比で163%を記録。シリーズ初の興収100億円超が望めるロケットスタートとなっています。
YouTubeの人気ドラマ『東京古着日和』シリーズを、大阪に舞台を移して映画化し、古着を愛するお笑い芸人が恋と仕事の間で揺れ動く姿をつづった『大阪古着日和』が、2023年4月21日より公開されます。
お笑い芸人の「哲矢」は単独ライブのために訪れた大阪で、とある古着店に立ち寄ります。そこは古着好きにとっては夢のような場所で、欲しい服が多すぎて悶絶する「哲矢」でした。何気なく手にしたレアなスウェットをきっかけに店員「ナナ」と意気投合する「哲矢」でしたが、そこへ現れた「ナナ」の叔父「六」と服の奪い合いになり、さらには「ナナ」を挟んで奇妙なつばぜり合いが勃発します。
お笑いコンビ「さらば青春の光」の<森田哲矢>が映画初主演を務め、モデル・コラージュアーティストの<花梨>が「ナナ」、<光石研>が「ナナの叔父」を演じています。監督は『東京古着日和』の<谷山武士>が務め、「さらば青春の光」のコントなどを手がける放送作家<廣川祐樹>が<谷山武士>監督と共同で脚本を手がけています。
オリンピック需要に沸く建設現場で働きながら役者業を続けている主人公を中心に、いわゆる「おじさん」と呼ばれる世代の男たちが、苦境の中でもがきながらも前を向いて生きていく姿を描いた『ヘルメットワルツ』が、2023年4月15日より公開されています。。
60歳が目前に迫った男性「ササキ」は、工事現場で働きながら、エキストラ同然ではありますがテレビや映画など役者の仕事も続けています。2019年の東京はオリンピックに向けて建築ラッシュで、「ササキ」もそんな建築現場のひとつで働いていました。
しかし、2020年になると新型コロナウイルスが蔓延し、東京に緊急事態宣言が出されます。「ササキ」は建築現場の仕事も役者の活動も自粛となった上、2020年開催予定だったオリンピックは翌年に延期となってしまいます。
主演は、実際にかつてテレビや映画に出演していましたが、いまは主に建築現場で働いている<佐々木和也>です。そんな<佐々木和也>が脚本・製作を務めて自主制作した作品で、『岬の兄妹』の<和田光沙>や『激怒』の<森羅万象>、『嘘八百 なにわ夢の陣』の<土平ドンペイ>ら多彩な俳優が出演。ナレーションを<田口トモロヲ>が担当、監督は<西村洋介>が務めています。
<吉田伶香>が主演を務めた『こわれること いきること』が、物語の舞台となったいわき市の「まちポレいわき」では5月19日に先行公開され、2023年5月26日より全国公開されますが、予告編が解禁されています。
本作は、東日本大震災で家族を失った介護士「遥」が、介護施設での出会いを通して成長していくさまを描いています。喪失感に苛まれながら働いていたある日、「遥」の高校時代の恩師「小田由美子」が入居してきます。
『オカムロさん』の<吉田伶香>(20)が「遥」、『銀平町シネマブルース』(2023年2月10日)の「桐谷陽子」 役・『湯道』(2023年2月23日)「横山雅代」 役の<藤田朋子>(57)が「小田由美子」を演じています。監督は『a20153の青春』(2022年)・『AZA-ARI』(2009年)などの<北沢幸雄>が務めています。
今夜<21:00>よりフジテレビ系「土曜プレミアム」にて、2021年7月9日より公開されました『東京リベンジャーズ』が放送されます。2021年度映画興行収入で5位(実写版2位:45億円)のランキング作品です。
劇場公開されました『東京リベンジャーズ』は、アニメ化もされた<和久井健>のコミック『東京卍リベンジャーズ』(『週刊少年マガジン』2017年13号から連載中)を<英勉>が監督を務め実写映画化しています。
どん底の生活を送るフリーターの「花垣武道」が元恋人の「橘日向」を事故で失い、不良だった高校時代にタイムリープして事故の回避に挑む姿が描かれます。
本作は、主人公の「タケミチ」を演じる<北村匠海>をはじめ、<山田裕貴>、<杉野遥亮>、<今田美桜>、<鈴木伸之>、<真栄田郷敦>、<清水尋也>、、磯村勇斗>、<間宮祥太朗>、<吉沢亮>が出演ということもあり、話題になりました。
今回の地上波放送は、最新作『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』の劇場公開を記念しての放送だと思います。前編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』は2023年4月21日、後編『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』は6月30日にそれぞれ公開されます。
日の出時刻は<5:29>、昨夜<19:00>頃から雨が降っていましたが、<6:00>の気温は「12.5度」、昼過ぎには雨が止んでいますが、最高気温は「16.4度」の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「炊き込みごはん」+「五目玉子焼き」+「ピーマンのjy濃いため」+「刺身(マグロ赤身)」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(大根・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ