今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Robocop 2』が、邦題『ロボコップ2』として、1990年7月27日より公開されました作品の放送があります。
半分は人間、半分はメカの警察官ロボコップの活躍を描く『ロボコップ』の続編となります。
「ロボコップ=マーフィ」登場から1年が経過した近未来のデトロイト。市警察を経営するオムニ社の会長は、より忠実で強力なロボコップの開発を博士に依頼していました。工場に潜入した「マーフィ」は襲撃に遭い、修理を担当した博士の手で新たなプログラムをインストールされてしまいます。
製作スタッフは変わっていますが、前作から引き継がれた近未来を意識したブラックユーモア溢れる内容は変わらずに作品を彩っています。
「ロボコップ=マーフィ」は前作に続いて<ピーター・ウェラー>、相棒「アン・ルイス巡査」は<ナンシー・アレン>、「ジュリエット・ファックス博士」に<ベリンダ・バウアー>、「オールドマン会長」に<ダン・オハーリー>、「ケイン」に<トム・ヌーナン>ほかが出演、監督は<アービン・カーシュナー>が務めています。
日の出時刻<5:18>の朝6時の気温は「11.0度」、最高気温は「14.8度」予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<18:38>となっています。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉と木耳の炒り卵」+「ザーサイと蒸し鶏の塩だれ和え」+「五目揚げ豆腐」+「大豆ちりめん」+「赤かぶ漬け」で、(554キロカロリー)でした。
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2010年アメリカ製作の『原題:Knight and Day』が、邦題『ナイト&デイ』として2010年10月9日より公開されました作品の放送があります。
「ナイト」は「夜」ではなく「騎士」の意味で、作中に登場する老夫婦の姓です。
『バニラ・スカイ』(2001年・監督:キャメロン・クロウ)でコンビを組んだ<トム・クルーズ>と<キャメロン・ディアス>が再び共演するアクション・コメディです。
「ジューン」はある日、えたいの知れない男と空港で思いがけない出会いを果たしますが、その男は「ジューン」が夢に見た理想の男性どころか、重要任務を負ったCIAのスパイでした。予想外の裏切りや暗殺者による執拗な攻撃が日増しに強くなる中、「ジューン」は男に対して疑念を抱き始めます。
いい男との出会いを夢見る平凡な女性がミステリアスな男と偶然の出会いを果たすも、その男がスパイだったために大騒動に巻き込まれ、アイルランドやスペインなどを舞台に繰り広げられる大迫力のアクション・コメディーが楽しめます。
「ロイ・ミラー」に<トム・クルーズ>、「ジューン・ヘイヴンス」に<キャメロン・ディアス>、「ジョン・フィッツジェラルド」に<ピーター・サースガード>、「アントニオ・キンターナ」に<ジョルディ・モリャ>、「モリー・ナイト」に<セリア・ウェストン>、「ナオミ」に<ガル・ガドット>ほかが出演、監督は『ニューヨークの恋人』の<ジェームズ・マンゴールド>が務めています。
23日(日本時間24日)、カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムにて「エンゼルス-ロイヤルズ」3回戦が行われました。
エンゼルスの<大谷翔平>は「3番・指名打者」で出場し、6回に今季第5号となるソロ本塁打を右腕<ライルズ>から放っています。この回は先頭の1番<ウォード>が3号ソロ、続く2番<トラウト>が右中間に5号ソロ。<大谷翔平>も続き3者連続アーチとなっています。
本塁打は18日のヤンキース戦以来、5試合ぶりとなり、メジャー通算では132号で、日米通算では180号となっています。
本拠地エンゼルスタジアムでのアーチは、4月9日のマリナーズ戦で<菊池雄星>投手から打って以来、通算79本目。前日は今季初の5打数無安打に終わっていましたが、この日は、3打数2安打2打点1三振で、打率は・266となっています。
日本国内で4月23日は、新たに「8485人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3366万4908人」となりました。
新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、東京都3人、愛知県2人、北海道1人、岩手県1人、宮城県1人、三重県1人、京都府1人、大阪府1人、奈良県1人、の計「12人」の報告があり累計死者数は「7万4412人」となっています。
兵庫県では23日、新たに「309人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「147万5011人」となりました。
また死者の報告はなく、累計死者数は「3904人」のままとなっています。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「97人」(累計感染者数43万6607人)、姫路市「12人」、尼崎市「31人」、西宮市「31人」、明石市「11人」、県所管(36市町村)「127人」でした。
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店)の「チーズフランス」です。フランスパンとしての「クッペ」のハーフサイズででしょうか(389円)でした。
名称通り、パン生地の中に<プロセスチーズ>のサイコロ切りが練り込まれて焼かれています。
部分的に片寄っていますので、チーズがない箇所は、物足りない味わいでした。均等に配置するのは、難しいのでしょうか。
23日、第8期叡王戦五番勝負第2局が名古屋東急ホテルで指され、3連覇を狙う<藤井聡太叡王>(20/竜王、王位、棋王、王将、棋聖との六冠)が<菅井竜也八段>(31)に115手で敗れています。シリーズ対戦成績は1勝1敗のタイとなりました。
タイトル戦では初の振り飛車党との棋士との対戦になりましたが<菅井竜也八段>の練度の高い振り飛車を前に、なすすべなく敗北でした。
相穴熊の持久戦で、中盤に<藤井聡太叡王>から仕かけましたが、柔軟に対応され、一度も優勢を築けず投了となっています。
叡王3連覇、6冠堅守へ、同時進行の<渡辺明名人>に挑戦中の名人戦7番勝負もあり、ハードスケジュールが続きますが、第3局は5月6日(土)、名古屋市「か茂免」で行われます。
23日14:00、観客数2万9632人のバンテリンドームにて「中日阪神」3回戦が行われ、阪神は「1-2」の逆転負けを喫し、中日に1勝2敗とカード負け越しとなりました。
初回は<近本光司がプレーボールと同時に今季1号。先発右腕<福谷>の初球を右翼スタンドへ運んで先制。自身通算9本目の先頭打者本塁打でしたが、試合が終われば、またもや「スミ1」の負け試合になっています。
好機がありながら。なかなか追加点を奪えず、1点ビハインドとなって迎えた七回は、2死二、三塁のチャンスを作るも、<梅野隆太郎>が空振り三振でした。八回は1死一、二塁から<中野拓夢>が空振り三振、<ノイジー>が遊ゴロに打ち取られ、九回にも1死一、二塁と攻めましたが、<梅野隆太郎>が二ゴロ併殺で、5安打散発で適時打が出ない阪神打線でした。中日3連戦「スミ1・2・スミ1」で4得点に終わっています。
先発の<才木浩人>は走者を出しても要所を押さえる投球を続けていましたが、五回につかまりました。1死から投手の<福谷>にマルチヒットとなる二塁内野安打で上位につながれると、2死後、<大島>にランアンドヒットで三遊間を破られて2死一、三塁、<細川>に右中間への2点適時二塁打を浴びて逆転を許し、5回73球7安打3奪三振1四球の2失点【自責点2)で降板、2番手<岩貞祐太>に引き継ぎ<石井大智>→<岩崎優>と無失点に抑えていますが、打線の得点がありませんでした。
『ぼくの好きな先生』・『人生、ただいま修行中』などで知られるフランスのドキュメンタリー監督<ニコラ・フィリベール>が、パリのセーヌ川に浮かぶデイケアセンターの船「アダマン号」にカメラを向けたドキュメンタリー『アマンダ号に乗って』が、2023年4月28日より公開されます。
パリの中心地・セーヌ川に浮かぶ木造建築の船「アダマン号」は、精神疾患のある人々を迎え入れ、文化活動を通じて彼らの支えとなる時間と空間を提供し、社会と再びつながりを持てるようサポートしている、ユニークなデイケアセンターです。
そこでは自主性が重んじられ、絵画や音楽、詩などを通じて自らを表現することで患者たちは癒しを見いだしていきます。そして、そこで働く看護師や職員らは、患者たちに寄り添い続けています。誰にとっても生き生きと魅力的な「アダマン号」という場所と、そこにやってくる人々の姿を、優しいまなざしで描いています。
2023年・第73回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、最高賞の金熊賞を受賞した作品です。
『アルプススタンドのはしの方』の監督を務めた<城定秀夫>が、<井上かえる>のライトノベル『女子高生の放課後アングラーライフ』を実写映画化し、釣りを通して友情を育む少女たちの姿を描いた『放課後アングラーライフ』が、2023年4月29日より公開されます。
高校でイジメに遭っていた「追川めざし」は、父の転勤により港町の女子高に転校することになります。クラスメイトの「椎羅」は「めざし」という名前に運命を感じ、自身が会長を務める海釣り同好会「アングラー女子会」に「めざし」を強引に入会させます。これまで自分の殻に閉じこもって生きてきた「めざし」でしたが、個性的なメンバーたちと行動をともにするうちに、釣りの楽しさや仲間と過ごすことの喜びを知っていきます。
アイドルグループ「#2i2」の<十味>が主人公「追川めざし」役で演技に初挑戦し、『廻岐』(2022年・監督:平岡亜紀)の<まるぴ>が「椎羅」、ミュージシャンとしても活動する<森ふた葉>がクール系女子の「凪」、『さつきのマドリ』(2021年・監督:葛里華)の<平井珠生>が勝ち気な性格の「明里」を演じています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ