記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3434件

『コマンドー』@カンテレ

スレッド
『コマンドー』@カンテレ
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、1985年アメリカ製作の『原題:Commando』が、邦題『コマンドー』として1986年2月8日より公開され、2019年11月20日、4Kニューマスター化した映像に、シュールで独特なセリフの数々がインターネット・ミームと化すなど長年にわたって人気を集める「テレビ朝日・日曜洋画劇場版」の日本語吹き替えで公開されました作品の放送があります。

1984年の『ターミネーター』で一躍人気を集めた<アーノルド・シュワルツェネッガー>が、翌1985年に主演を務め誘拐された愛娘を救うため悪に立ち向かう元特殊部隊員の戦いを描いたアクション映画です。

かつて特殊部隊の指揮官として活躍した「ジョン・メイトリックス」は、現在は愛娘「ジェニー」と一緒に山荘で穏やかな生活を送っていました。しかしある日、山荘が武装集団に襲撃され、「ジェニー」が誘拐されてしまいます。犯人たちは「ジェニー」の命と引き換えに、某国大統領の暗殺を「メイトリックス」に要求。「メイトリックス」は「ジェニー」を救出するため、成り行きで行動をともにすることになった客室乗務員「シンディ」と敵のアジトへ乗り込みます。

「ジョン・メイトリックス」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「ジェニー・メイトリックス」に<アリッサ・ミラノ>、「シンディ」に<レイ・ドーン・チョン>、「フランクリン・カービー将軍」に<ジェームス・オルソン>、「アリアス元大統領
」に<ダン・ヘダヤ>ほかが出演、監督は『炎の少女チャーリー』・『処刑教室』の<マーク・L・レスター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アザーズ』@サンテレビ

スレッド
『アザーズ』@サンテレビ
konnya2001年<19:30>より「サンテレビ」にて、2001年アメリカ・スペイン・フランス合作製作の『原題:The Others』が、邦題『アザーズ』として2002年4月27日より公開されました作品の放送があります。

第二次世界大戦の終結直後のチャネル諸島ジャージー島が舞台。「グレース」は色素性乾皮症を患う娘「アン」と息子「ニコラス」の3人きりで、広大な屋敷で暮らしていました。夫「チャールズ」は出征したまま帰ってこず、使用人もおらず、不安な日々を送る家族の元に、新しい3人の使用人が現れます。

それを境に、屋敷で不可解な現象が次々と起こり始めます。少しずつ真実が明らかになるにつれて驚愕の展開になっていく筋書きがスリリングで楽しい作品です。製作総指揮を主演の<ニコール・キッドマン>の当時の夫<トム・クルーズ>が担当していたのも話題になりました。

「グレース」に<ニコール・キッドマン>、「ミセス・ミルズ」に<フィオヌラ・フラナガン>、「チャールズ」に<クリストファー・エクルストン>、「リディア」に<エレイン・キャシディ>、「ミスター・タトル」に<エリック・サイクス>、「アン(グレースの娘)」に<アラキーナ・マン>、「ニコラス(グレースの息子)」に<ジェームズ・ベントレー>ほかが出演、監督 は<アレハンドロ・アメナーバル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『山猫は眠らない2 狙撃手の掟』@BS12トゥエルビ

スレッド
『山猫は眠らない2 狙撃手の掟...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Sniper 2』が、邦題『山猫は眠らない2 狙撃手の掟』として2003年10月4日より公開されました作品の放送があります。

『プラトーン』『メジャーリーグ』の<トム・ベレンジャー>が伝説のスナイパー「トーマス・ベケット」を演じた『山猫は眠らない』(監督:ルイス・ロッサ)の11年ぶりの続篇になります。

前作で重傷を負い、引退していた「ベケット」のもとにバルカン半島でで民族浄化を密かに推し進め、平和維持軍を排除しようとしている抵抗勢力のリーダー、「ヴァルストリア将軍」の暗殺指令の任務が舞い込み、元狙撃手の死刑囚「コール」をパートナーに迎えて危険な任務に挑むのですが、任務成功の暁には釈放が約束されている元陸軍のエリート・スナイパーでした。

不本意ながらも「コール」とともに緊迫のバルカン半島へと飛ぶ「ベケット」でしたが、その任務はいまだ経験したことのない、予想外の事態へと進んでいきます。

「トーマス・ベケット」に<トム・ベレンジャー>、「ジェイク・コール」に<ボキーム・ウッドバイン>、「パヴェル」に<タマス・プスカ>、「ジェームズ・エックルズ」に<ダン・バトラー>、「ダン・マッケナ」に<リンデン・アシュビー>、「ソフィア」に<エリカ・マロジャーン>ほかが出演、監督は<クレイグ・R・バクスレー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ノートルダムの鐘』@金曜ロードショー

スレッド
『ノートルダムの鐘』@金曜ロー...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1996年アメリカ製作の『原題:The Hunchback of Notre Dame』が、邦題『ノートルダムの鐘』として、1996年8月24日より公開されました作品の放送があります。

フランスの文豪<ビクトル・ユーゴー>の名作小説を原作としたディズニーのミュージカルアニメです。醜い容姿のせいでノートルダム大聖堂の鐘楼に閉じ込められた心優しい青年「カジモド」と、美しい踊り子「エスメラルダ」の触れ合いを、『美女と野獣』のスタッフが再結集して描いています。

15世紀末のパリ。ノートルダム大聖堂の鐘楼では、鐘つき男「カジモド」が孤独に暮らしていました。町の権力者で判事の「フロロー」に育てられた「カジモド」は、鐘楼の外へ出ることを許されず、いつも塔の上から街を眺め、自由を夢見ていました。しかしある年の「道化の祭り」の日、「カジモド」は仲良しのガーゴイルの石像たちの応援を得て、生まれて初めて塔を抜け出します。

そこで、美しい踊り子の「エスメラルダ」と運命的な出会いを果たした「カジモド」でしたが、その醜い容姿のために人々から虐げられてしまいます。「エスメラルダ」は「カジモド」をかばいますが、その様子を見た「フロロー」が「エスメラルダ」を逮捕するよう仕向けます。大聖堂に逃げ込んだ「エスメラルダ」に初めての愛を感じた「カジモド」は彼女を逃がします。

監督はディズニーアニメ屈指の名作『美女と野獣』を手がけた<ゲイリー・トゥルースデイル>と<カーク・ワイズ>が務めています。音楽『美女と野獣』のほか『リトル・マーメイド』・『アラジン』などを手がけている<アラン・メンケン>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゼロの焦点』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ゼロの焦点』@NHK-BSプ...
今夜<19:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2009年に生誕100周年を迎えた<松本清張>の同名小説『零の焦点』〈『宝石』に連載(1958年3月号~1960年1月号、全19回)〉を映画化し、2009年11月14日より公開されました『ゼロの焦点』の放送があります。

「板根禎子」は26歳。広告代理店に勤める「鵜原憲一」と見合い結婚します。紅葉が盛りを迎えている信州から木曾を巡る新婚旅行を終えた10日後、「憲一」は、仕事の引継ぎをしてくると言って金沢へ旅立ちます。

しかし、予定を過ぎても帰京しない「憲一」でした。「禎子」のもとへ、「憲一」が北陸で行方不明になったという、勤務先からの知らせが入ります。急遽金沢へ向かう「禎子」でした。そこで「憲一」のかつての得意先で、社長夫人の「室田佐知子」と受付嬢の「田沼久子」に出会います。「憲一」の後任である「本多」の協力を得つつ、「憲一」の行方を追いますが、その過程で彼女は、夫の隠された過去を知ることになります。

「鵜原憲一」に<西島秀俊>、「禎子」に<広末涼子>、「室田佐知子」に<中谷美紀>、「田沼久子」に<木村多江>、「鵜原宗太郎」に<杉本哲太>、「宗太郎の妻」に<長野里美>、「上条保子(金沢市長候補)」に<黒田福美>、「室田儀作」に<鹿賀丈史>ほかが出演し、監督は<犬童一心>が務めています。主題歌は<中島みゆき>の『愛だけを残せ』が採用されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『昼下がりの決斗』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『昼下がりの決斗』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1962年アメリカ製作の『原題:Gun in the Afternoon』が、邦題『昼下がりの決斗』として1962年7月14日より公開されました作品の放送があります。

カリフォルニアの山中で黄金が発見されます。銀行は、金塊を預かりに現地へ出向く危険な仕事を、かつての名保安官「スティーブ」に任せます。彼は護衛として老ガンマンの「ジル」らを雇い目的地へむかいます。

道中でひとりの娘「エルザ」を旅の道連れに加えたことから、色恋絡みの面倒の種を撒いてしまうことになります。ある夜、裏切って金塊を盗もうと企てた「ギル」から「スティーブ」が銃を取り上げたその時、先に娘のせいでいざこざとなった男達が襲撃してきます。

「スティーヴ・ジャッド」に<ジョエル・マクリー>、「ギル・ウェストラム」に<ランドルフ・スコット>、「ヘック・ロングツリー」に<ロン・スター>、「エルザ」に<マリエット・ハートレイ>ほかが出演、監督は2作目となる<サム・ペキンパー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『007は二度死ぬ』@BS日テレ

スレッド
『007は二度死ぬ』@BS日テ...
本日<21:00>より「BS日テレ」にて1966年イギリス製作の『原題:You Only Live Twice』が、邦題『007は二度死ぬ』として1967年6月17日より公開されました作品の放送があります。

高度成長の波に乗る日本で撮影され、4作目の『007/サンダーボール作戦』(1965年・監督:テレンス・ヤング)に続き大いに話題を呼んだシリーズ第5作目です。ゲイシャにニンジャにスモウ・レスラーと、外国人に分かりやすい日本像を詰め込む一方、米ソの宇宙開発競争を背景とするロケット強奪という大スケールの事件を描いています。

共演の<丹波哲郎>が<ショーン・コネリー>に引けを取らない存在感を見せて好演するほか、ボンドカーには名車トヨタ2000GT、ボンドガールには<浜美枝>、<若林映子>が出演と、これらも日本色で統一。日本文化に対するおかしな描写もありますが、日本ロケの場面が楽しめる作品です。

「ジェームズ・ボンド」に<ショーン・コネリー>、「アキ」に<若林映子>、「タイガー田中」に<丹波哲郎>、「キッシー鈴木」に<浜美枝>、「大里」に<島田テル>、「公安調査員」に< 牧村純子>、「海女」に<松岡きっこ>、「M」に<バーナード・リー>ほかが出演、監督は<ルイス・ギルバート>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『舞妓はレディ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『舞妓はレディ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2014年9月13日より公開され、第38回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞したほか、主演の<上白石萌音>がいくつかの新人俳優賞を受賞しました『舞妓はレディ』の放送があります。

『Shall we ダンス?』・『それでもボクはやってない』などの<周防正行>監督が、京都を舞台に舞妓になるために頑張る少女の成長物語を、数々のオリジナルソングが彩るミュージカル仕立てで描いています。

舞妓がひとりしかいなくなってしまった京都の小さな花街・下八軒の老舗お茶屋・万寿楽に、どうしても舞妓になりたいという少女「春子」が現れます。最初は断られた「春子」でしたが、そこに居合わせた語学学者の〈センセ〉こと「京野」が、鹿児島弁と津軽弁の混ざった「春子」に興味を示し、彼女が万寿楽にいられるよう取り計らいます。

かくして万寿楽の仕込み(見習い)になった「春子」でしたが、花街の厳しいしきたりや稽古、慣れない言葉づかいに悪戦苦闘。そしてある日、突然声が出なくなってしまいます。

2011年・第7回「東宝シンデレラ」審査員特別賞受賞の<上白石萌音>が、オーディションを経て「春子」役に抜てきされ、「京野 法嗣」に<長谷川博己>、「小嶋千春」に<富士純子>、「百春」に<田畑智子>、「里春」に<草刈民代>、「豆春」に<渡辺えり>、「青木富夫」に<竹中直人>、「北野 織吉」に<岸部一徳>、「原田 千代美」に<中村久美>、ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #舞妓

ワオ!と言っているユーザー

『パウ・パトロール ザ・ムービー』@テレビ大阪

スレッド
『パウ・パトロール ザ・ムービ...
本日<0:55>より「テレビ大阪」にて、2021年アメリカ製作の『原題:Paw Patrol: The Movie』(監督:カル・ブランカー)が、邦題『パウ・パトロール ザ・ムービー』として2021年8月20日より公開されました作品の放送があります。

主人公の少年「ケント」と個性豊かな子犬たちからなるチーム「パウ・パトロール」が、架空の街アドベンチャー・ベイを舞台にさまざまなトラブルに立ち向かっていく姿を描く人気子ども向けアニメ『パウ・パトロール』の劇場版になります。

アドベンチャー・ベイで起こるさまざまなトラブルに立ち向かい、活躍を続けている「チェイス」、「マーシャル」、「スカイ」、「ラブル」らおなじみのパウ・パトロールの仲間たちですが、、ライバールが新たにアドベンチャー・シティの市長となり、さまざまなトラブルを引き起こしていました。アドベンチャー・シティに暮らす元気で好奇心旺盛な女の子「リバティ」は、ひょんなことから「パウ・パトロール」にトラブル解決を依頼することになり、自らもその手伝いをします。

アドベンチャー・ベイから大都会のアドベンチャーシティへとやってきた「パウ・パトロール」は、「リバティ」と一緒に力を合わせ、トラブル解決のため奮闘するのでした。

「リバティ」役の吹き替え声優を、これが映画吹き替え初挑戦になる元「モーニング娘。」の1期メンバー<安倍なつみ>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『小説家を見つけたら』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『小説家を見つけたら』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Finding Forrester』が、邦題『小説家を見つけたら』として2001年3月10日より公開されました作品の放送があります。

ニューヨークの下町ブロンクス。文学の才能を持つ16歳の黒人少年「ジャマール」は友人たちにそそのかされ、忍び込んだアパートの部屋にリュックを忘れてきてしまいます。後日、戻ってきたリュックの中にあった創作ノートには赤字で批評がされていました。

部屋の持ち主の老人は、「フォレスター」という小説家でした。処女小説でピュリツァー賞を受賞し、次回作を期待されながら姿を消した謎の人物でした。「ジャマール」は彼に興味を持ち、作文を持ち込んで強引に添削を頼み込みます。年の離れた二人の友情が描かれています。

出演は「ウィリアム・フォレスター」に<ショーン・コネリー>、「ジャマール・ウォレス」に映画初出演の<ロブ・ブラウン>、「ロバート・クロフォード教授」に<F・マーリー・エイブラハム>、「クレア・スペンス」に<アンナ・パキン>、「テレル・ウォレス」に<バスタ・ライムス>ほかが名を連ねています。監督は『サイコ』の<ガス・ヴァン・サント>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり