2月に入りました日の出時刻は<6:58>、朝6時の気温は「5.0℃」、最高気温は「15.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉と筍の旨煮」+「ザーサイと蒸し鶏の塩ダレ和え」+「マカロニと小柱のトマトソース」+「おくらと湯葉のお浸し」+「やわらか茎わかめ」で、(463キロカロリー)でした。
今朝の朝食としていただいたのは、コンビニ【ローソン】の「ハムとタマゴ」サンドです。
以前には、同じコンビニ【ローソン】で、(464) 一口サイズの 「ハムとタマゴボックス」を食べていますが、今回は王道の三角スタイルのサンドイッチです。
食べる気分としては、この三角形のサンドイッチの形状が、一口サイズタイプに比べて、同じ材料ながらおいしく感じてしまうのは、なぜなんだろうと考えながらいただいておりました。
本日1月31日20:00をもって、「リンガーハット神戸三宮店」(神戸市中央区下山手通2ー10ー4シンミチビル1階)が閉店します。
この店舗の東側に、昨年末に閉店した 「東急ハンズ三宮店」 がありました。ハンズに出向いた際には、ここで「長崎ちゃんぽん」か、西隣りにあります「餃子の王将三宮下山手通り店」が手軽に食事が済ませられ便利でした。
「リンガーハット神戸三宮店」では、カウンター席に座り、注文品を待つ間、ミキサーが「炒飯」を撹拌させながら温め直す動きを面白く眺めておりました。
「東急ハンズ」の閉店が、影響したとは考えにくいのですが、やはりコロナ禍の影響で人出が少ないんでしょうねぇ。
この店の閉店で神戸市内の「リンガーハット店」は、6店舗(イオンモール神戸南店・プロメナ神戸店・イオンジェームス山店・垂水小束山店・御影クラッセ店・神戸西神中央店)となりました。連鎖的に閉店が続かなければいいのですが、どうなんでしょうか。
今日のお昼ご飯は、神戸ご当地のグルメ冊子 『神戸お立寄り3』 に掲載されていました〈15番〉「鶴屋本店」(長田区久保町4-2-3)さんの「豚キムチ丼」を、買い求めたいと考えていましたが、日曜日で休日なのか、電話の応答がなく、同じ長田区でいつもお世話になっています〈14番〉 【西村川魚店】(アスタくにづか3番街地下1階)さんに出向き「鰻づくし丼」(900円・税別)です。
いつもの <鰻の蒲焼> だけではなく、<うまき・うなぎの肝(または、八幡巻き)>が盛り付けられています。今回は<うなぎの肝>が2個入っていました。
それぞれの持ち味を楽しみながら、おいしくいただきました。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー【マックスバリュ】(伊川谷店)の「とろけるチーズカレーパン」です。
カレーの具が詰まった本体の真ん中に<カマンベルチーズ>が詰め込まれ、中身の<カレー餡>が少し飛び出していました。
<カレー餡>としては、ごく普通の味わいですが、<カマンベルチーズ>の存在感があり、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:59>の朝6時の気温は「0.0℃」、最高気温は「6.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「牛肉と玉ねぎ・さつま芋の煮物」+「豆腐の明太チーズ焼き」+「はるさめの酢の物」+「味噌汁(ネギ・うす揚げ・大根)」+「果物(キウイ)」でした。
淡白な味の<豆腐に、<明太子>と<チーズ>を乗せた面を焼いた「豆腐の明太チーズ焼き」は、初めての登場でしたが、いい塩梅の味わいでした。
日の出時刻<7:00>の朝6時の気温は「1.5℃」と冷え込み、最高気温は「5.0℃」の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「あじ塩焼き・花車かまぼこ」+「小松菜の和え物」+「ラタトゥイユ」+「五目厚焼き玉子」+「しそ昆布」で、8464キロカロリー)でした。
今朝の朝食でいただいたのは、昔の市場にあったお店が集合してスーパーとなっています「ジョイエール月見山」で販売されていました【ニシカワ食品】(加古川市野口町長砂799番地)の(474) 「オレンジデニッシュ」 に続き「ぶどうパン」です。
オーブンで温めすぎて少し焦がしてしまいました。
ビニール袋に個別に放送されていましたので、パンの中央に切れ目があるのに気づきませんでした。この切れ目に<マーガリン>が詰められていました。
単純に<パン>と<干しブドウ>でいいと思うのですが、<マーガリン>が味の向上に役立っているとは感じられなませんでした。
日の出時刻がちょうど<7:00>の朝6時の気温は「6.0℃」、最高気温は「10.7℃」の神戸のお天気でした。日の入り時刻は<17:24>で本日の正午月齢は<14.9>の満月です。
本日のお昼ご飯は、「豚じゃが」+「揚げ出し豆腐」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(ワカメ・エノキ)」でした。
献立では「肉じゃが」と表記されていましたが、これは関西人としては「豚じゃが」でした。
今朝の朝食でいただいたのは、昔の市場にあったお店が集合してスーパーとなった「ジョイエール月見山」で販売されていました【ニシカワ食品】(加古川市野口町長砂799番地)の「オレンジデニッシュ」です。
丸い形状の<デニッシュ>に甘さ控えめの<カスタードクリーム>が詰められ、その真ん中に<オレンジジャム>があります。
口内にオレンジの爽やかさが広がりますが、それ以上に表面の白い<砂糖>のグレーズの味が勝り、甘く感じた味わいでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ