記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12146件

『長崎―閃光の影で―』@<松本准平>監督

スレッド
左から川床明日香、菊池日菜子、... 左から川床明日香、菊池日菜子、小野花梨
<菊池日菜子>、<小野花梨>、<川床明日香>が出演する映画『長崎―閃光の影で―』が、2025年7月25日に長崎で先行公開され、8月1日に全国で公開されます。
 
日本赤十字社の看護師たちが被爆から35年後にまとめた手記『閃光の影で―原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記-』をもとに<松本准平>、<保木本佳子>が共同で脚本を執筆しています。
 
 1945年夏、原爆投下直後の長崎を舞台とする同作では、被爆者救護にあたった若き看護学生「田中スミ」、「大野アツ子」、「岩永ミサヲ」の1カ月間が描かれています。空襲による休校のため帰郷してきた3人は、原爆により焼け野原となった街で未熟ながらも看護学生としての使命をまっとうしようとします。
 
<菊池日菜子>が「田中スミ」、<小野花梨>が「大野アツ子」、<川床明日香>が「岩永ミサヲ」を演じています。監督は<松本准平>が務めています。
#ブログ #原爆 #映画 #長崎

ワオ!と言っているユーザー

『アンダーニンジャ』@『週刊ヤングマガジン』8号

スレッド
『アンダーニンジャ』@『週刊ヤ...
連載漫画を実写化しました映画『アンダーニンジャ』が1月24日より公開されますが、1月20日発売の『週刊ヤングマガジン』8号(510円・講談社)の表紙に主演の<山崎賢人>と<浜辺美波>が表紙&巻頭SPインタビューに登場しています。
 
巻頭カラー漫画として、<花沢健吾>による『アンダーニンジャ』が掲載されています。
 
『アンダーニンジャ』は、太平洋戦争後、GHQによって解体された忍者組織は、紛争やテロの時代になり消滅したかに見えまあしたが、再び多くの忍者が日本国内の官民、あらゆる組織に潜伏し、暗躍していました。その数は約20万人といわれ、忍者は現在も日本に存在しています。しかし、末端の忍者によっては職にあぶれ、ニート同然の生活を送っている者もいました。その中の一人、「雲隠九郎」はある日、上からの指示で、最新鋭の装備と共にある高校への潜入の依頼を受けます。
 
巻中カラーには『BLUE FIGHT~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』と『雨と君と』が登場しています。7月より放送開始となるTVアニメ『雨と君と』のメインキャスト&キャラクタービジュアルも公開されています。
 
そのほか、CLAMPの『xxxHOLiC・戻』を始めとした2025年の新連載予告も掲載されています。
#ブログ #映画 #漫画 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 名前のない詩』

スレッド
『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 名前のない詩』...
(AI)を被告人とした裁判の行方を描いた近未来法廷サスペンス『センターライン』の続編『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部』3部作の2025年1月10日より公開の第1部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ』に続く第2部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 名前のない詩』が、2025年1月25日より公開されます。
 
人気インディーズバンドのボーカルが通り魔事件に巻き込まれます。彼のスマホにインストールされた歌詞生成(AI)が、事件の一部始終を目撃していました。しかし、曲を聞かせて歌詞を生成させることでしか、証言を聞き出すことができません。気持ちがバラバラになってしまったバンドメンバーは、曲づくりを通じて、「米子天々音」とともに事件の手がかりを追います。
 
現役のソフトウェアエンジニアでもある<下向拓生>が、『センターライン』に続いて監督・脚本を手がけています。主人公の「米子天々音」役も『センターライン』から続いて<吉見茉莉奈>が続投しています。
#AI #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アンジーのBARで逢いましょう』@<松本動>監督

スレッド
『アンジーのBARで逢いましょ...
<草笛光子>が主演を務める映画『アンジーのBARで逢いましょう』が、2025年4月4日より全国で公開されますが、予告編が公開されています。
 
同作では、いわくつきの物件でBARを開く謎多き〈お尋ね者〉「アンジー」が、心に刺さる名言を厳しくも優しく投げかけながら悩み多き町の人々を変えていくさまが描かれています。
 
2024年10月22日に91歳を迎えた<草笛光子>が「アンジー」を演じ、「アンジー」に物件を貸す大家「熊坂」役に<寺尾聰>、シングルマザーの美容師「満代」役に<松田陽子>、満代の息子で悩みを抱える高校生「麟太郎」役に<青木柚>、石材屋の息子「政志」役に<田中偉登>、古い迷信にとらわれる「梓」役に<石田ひかり>、そして「謎の青年」役に<ディーン・フジオカ>がキャスティングされています。
 
<六平直政>、<黒田大輔>、<宮崎吐夢>、<工藤丈輝>、<駿河メイ>、<村田秀亮>(とろサーモン)、<田中要次>、<沢田亜矢子>、<木村祐一>も出演しています。監督は<大林宣彦>ほかの助監督を担当してきた<松本動>が務め、脚本は『私立探偵 濱マイク』シリーズや『十三人の刺客』などの<天願大介>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エイリアン』@BSテレ東

スレッド
『エイリアン』@BSテレ東...
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1979年アメリカ製作の未知の生命体の恐怖を描いたSFホラー『原題:ALIEN』が、邦題『エイリアン』として1979年7月21日より公開されました作品の放送があります。
 
宇宙船ノストロモ号の乗組員はある惑星で異星人の宇宙船を調査します。しかしその時、卵の中の生き物が乗組員に寄生。やがてそれは腹を食い破り、ノストロモ号内に潜伏します。その後、宇宙生物は人間をひとりずつ抹殺。生き残った航海士「リプリー」(シガニー・ウィーバー)はたった独りで戦いを繰り広げることになります。
 
ヒロインを演じた<シガニー・ウィーバー>の出世作となり、シリーズ全4作に出演しています。
 
監督は、<リドリー・スコット>が務め、<トム・スケリット>、<ヴェロニカ・カートライト>、<ハリー・ディーン・スタントン>、<ジョン・ハート>らが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『君がいた夏』@<スティーブン・カンプマン& ウィル・アルディス>監督

スレッド
『君がいた夏』@<スティーブン・カンプマン& ウィル・アルデ...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Stealing Home』が、邦題『君がいた夏』として、1989年4月22日より公開されました作品の放送があります。
 
幼い頃に思慕の情を寄せていた年上の女性の突然の自殺によって再び青春時代に立ち帰ることになるある男性の姿を描いています。
 
プロ野球選手としての生活が終わった「ビリー」の元に、従姉の「ケイティ」が自殺したとの知らせが届きます。「ビリー」にとって「ケイティ」は初恋の女性であり、青春のすべてでした。「ビリー」は「ケイティ」の面影を求めて、彼女と過ごした思い出の地を旅します。
 
「ビリー・ワイアット」に<マーク・ハーモン>、「ケイティ・チャンドラー」に<ジョディ・フォスター>、「アラン・アップルビー」に<ハロルド・ライミス>、「少年時代のビリー」に<ウィリアム・マクナマラ>、「子供時代のビリー」に<サッチャー・グッドウィン>、「少年時代のアラン」に<ジョナサン・シルヴァーマン>、「ジニー・ワイアット」に<ブレア・ブラウン>ほかが出演、監督は<スティーブン・カンプマン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボーダーランズ』@Amazon Prime Video

スレッド
『ボーダーランズ』@Amazo...
世界的人気を誇るアメリカのビデオゲーム「Borderlands(ボーダーランズ)」を、『ホステル』・『グリーン・インフェルノ』の<イーライ・ロス>監督が実写映画化したアクションアドベンチャーコメディ『ボーダーランズ』が、2025年1月24日よりAmazon Prime Videoで配信されます。
 
謎めいた過去をもつ悪名高き賞金稼ぎ「リリス」は、「アトラス」から行方不明になった娘の捜索を依頼され、銀河系で最も混沌とした惑星とされる故郷パンドラに仕方なく戻ってきます。傭兵「ローランド」や放浪の爆弾魔「タイニー・ティナ」、ティナの守護者「クリーグ」、風変わりな天才科学博士「タニス」、ロボットの「クラップトラップ」と同盟を結んだ「リリス」は、「アトラス」の娘の捜索と惑星パンドラに秘められた謎を明らかにするべく、危険に満ちた冒険の旅に出ます。
 
<ケイト・ブランシェット>が主人公「リリス」、<ケビン・ハート>が傭兵「ローランド」、<ジェイミー・リー・カーティス>が科学博士「タニス」、<アリアナ・グリーンブラット>が「タイニー・ティナ」を演じ、<ジャック・ブラック>がロボットの「クラップトラップ」役で声を当てています。
#アマゾンプライムビデオ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おんどりの鳴く前に』@<パウル・ネゴエスク>監督

スレッド
『おんどりの鳴く前に』@<パウ...
ルーマニアの辺境の村を舞台に、狭いコミュニティ内で起きた殺人事件を通して人間の醜悪さを生々しく描いた『おんどりの鳴く前に』が、2025年1月25日より公開されます。
 
ルーマニア北東部モルドバ地方の自然に囲まれた静かな村。野心を失い鬱屈とした日々を過ごす中年警察官「イリエ」は、果樹園を営みながらひっそりと第2の人生を送ることを願っていました。
 
そんなある日、平和なはずのこの村で、斧で頭を割られた惨殺死体が発見されます。捜査を任された「イリエ」は、美しい村に潜んだ闇を次々と目の当たりにしていき、やがて驚くべき結末にたどりつきます。
 
ルーマニアの若手監督<パウル・ネゴエスク>が、欲望と正義の狭間で揺れる主人公の葛藤を、社会風刺を交えながら巧みに表現。ルーマニアのアカデミー賞にあたるGOPO賞で作品賞・監督賞・主演男優賞など6冠に輝いた作品です。
#ブログ #ルーマニア映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『GIANTS THE MOVIE 頂点への挑戦』@<大矢浩之>監督

スレッド
『GIANTS THE MOVIE 頂点への挑戦』@<大矢浩...
プロ野球「読売ジャイアンツ」が、球団創設90周年を記念して製作した球団初のドキュメンタリー『GIANTS THE MOVIE 頂点への挑戦』が、2025年1月24日より公開されます。
 
4年ぶりのセ・リーグ制覇を果たした2024年シーズンの軌跡を振り返ります。
 
<阿部慎之助>が新たな監督に就任した2024年のジャイアンツは、球団創設90周年という節目の年に、4年ぶりのリーグ優勝を果たしました。開幕前は決して前評判の高くなかったチームを、<阿部監督>はいかにしてリーグ優勝に導いたのか。瞬時の判断と選手起用で若手とベテランを融合させた<阿部監督>を支えた信念とはなにか。
 
ペナントレースの舞台裏を球団カメラが撮影した映像と、監督、コーチ、選手らの独占インタビューを交え、阿部ジャイアンツの知られざる激闘の物語を、<大矢浩之>が映画監督を務め、明らかにしていきます。
#ドキュメンタリー #ブログ #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヌルボムガーデン』@<ク・テジン>監督

スレッド
『ヌルボムガーデン』@<ク・テ...
韓国で心霊スポットとして知られる実在の場所「ヌルボムガーデン」を題材にした『ヌルボムガーデン』が、2025年1月24日より公開されます。
 
『女神の継承』・『チェイサー』のプロデューサーを務めた<ク・テジン>が初監督・脚本を手がけ、都市伝説、呪術、ミステリーなどの要素を巧みに絡ませながら、事故物件にとり憑いた邪悪な〈何か〉が巻き起こす恐怖を描いています。
 
「ソヒ」は夫「チャンス」と幸せな新婚生活を送っていましたが、ある日突然「チャンス」が自ら命を絶ち、「ソヒ」もショックのあまり流産してしまいます。悲しみに暮れる「ソヒ」は、「チャンス」が生前に購入していた郊外の邸宅「ヌルボムガーデン」を相続することになります。
 
姉「ヘラン」の反対を押し切ってその家に引っ越す「ソヒ」でしたが、奇妙な出来事が続発し、ある夜、家の中で亡き夫の姿を目撃した「ソヒ」は、彼が自殺に追い込まれた理由を探りはじめます。地元の女子高校生「ヒョンジュ」が事情を知っていると確信した「ソヒ」は、数カ月前に失踪した彼女の行方を追います。
 
『LUCK-KEY ラッキー』の<チョ・ユニ>が「ソヒ」役で主演を務め、「チョンス」に<ホ・ドンウォン>、Netflixドラマ『イカゲーム』の<キム・ジュリョン>が姉「ヘラン」を演じています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり