記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46818件

『ベルリンファイル』@<リュ・スンワン>監督

スレッド
『ベルリンファイル』@<リュ・...
『シュリ』(1999年・監督: カン・ジェギュ)の<ハン・ソッキュ>と『哀しき獣』の<ハ・ジョンウ>が共演し、韓国で700万人を動員する大ヒットとなったスパイアクション『ベルリンファイル』が、2013年7月13日より全国で公開されます。

北朝鮮諜報員「ジョンソン」は、アラブ組織との武器取引現場を韓国情報院のエージェント、「ジンス」にかぎつけられ、からくもその場から脱出。なぜ取引の情報が南側に漏れたのか疑問を抱くが、ほどなくして「ジョンソン」の妻「ジョンヒ」に二重スパイ疑惑が浮上します。やがて「ジョンソン」自身も巨大な陰謀に巻き込まれていき、CIAや中東諸国、ドイツの諜報機関までが事態に介入し、さまざまな思惑がベルリンで交錯します。

『相棒 シティ・オブ・バイオレンス』(2006年)・『生き残るための3つの取引』(2010年)などアクション作品で人気の<リュ・スンワン>が監督を務めています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<キリンビール>(10)@居酒屋【げんちゃん】須磨区大黒町3丁目

スレッド
頑張れ<キリンビール>(10)...
先週の土曜日以来、一週間ぶりの【げんちゃん】です。
入り口横にある冷蔵庫ですが、やはり瓶ビールの配列が気になるところです。

今回は「スーパードライ」が半分を占め、「モルツ」が1列に減少、わたしの好きな「キリンラガー」は3列のまま変わらずでした。

アルコールゼロが売りの「フリー」は姿を消し、小瓶の「コロナビール」が目立ちました。

青い瓶の「スパークリング冷酒」<澪>は、相変わらず1列を占めていますが、いまだに呑まれている方を見かけたことはありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<看板>(17)@【神戸元町ドリア】(デュオこうべ店)

スレッド
<看板>(17)@【神戸元町ド...
地下街(デュオこうべ)を歩いておりましたら、気になる<看板>が目に止まりました。
【神戸元町ドリア】の「韓流ドリアフェア」というポスターで、文中<김さん、大絶賛!>と書かれてあります。

<김さん>は<金(キム)>さんのことですが、皆さんすぐに読めるものなのかと考え、またどちらの<김さん>なのかと気になります。

日本で言う<田中>や<佐藤>と同じように、単に<金>や<朴>としての意味合いで使われているのか、私の知らない有名人の<김さん>を指しているのかが判断ができません。

<看板>に書かれている文字を読んでみましたが、<김さん>のヒントになるような文言も見当たらず、実に不思議なキャッチフレーズです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(37)【蒸し鶏】

スレッド
ファルコンシェフ(37)【蒸し...
蒸し暑いときには、口当たりのいいものをと考え、本日のお昼ご飯のおかずは【蒸し鶏】にしました。

鶏肉を茹でてソースをかける「白切鶏」という調理があり、鶏肉の身が縮まなくていいようですが、塩胡椒味だけで楽しめる【蒸し鶏】の方が好みです。

塩胡椒の下処理だけで、蒸しあげれば完成で、冷蔵庫で冷やして完成です。
付け合わせには、サラダ感覚でレタスと青紫蘇を刻み、トマトと茹で卵を用意しました。

鶏肉を冷やす時間の余裕が要りますが、夏場向けの料理としてあっさりとした【蒸し鶏】は、欠かせない一品です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(46)【Seagull Almond】@百崎製菓

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
今宵も飲み友達の
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<かずちゃん>からのおすそ分け(12)【オニオンスライス】@「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<かずちゃん>からのおすそ分け...
写真は、立ち呑み「鈴ぎん:福寿」での正規の【オニオンスライス】(200円)の盛り付けです。

いつもそそっかしい<かずちゃん>、お客さんから【オニオンスライス】の注文を聞き、タッパーの蓋を開けるときに、スライスされていた玉ねぎをバサッと調理台にこぼしてしまいました。

そんなわけで、「調理台きれいから、ファルコンさんどうぞ」と相成りました。

もう「新玉ねぎ」も終わったようで、歯ごたえのある玉ねぎでしたが、ポン酢味でおいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「Coolハイボールキャンペーン」@呑み処【鈴ぎん:福寿】

スレッド
「Coolハイボールキャンペー...
立ち呑み【鈴ぎん:福寿】で、「Coolハイボールキャンペーン」が始まっています。
「角ハイボール」(350円)を1杯飲むたびに、スクラッチカードが1枚もらえます。

商品はA賞が「クイッククールミニ」(首からぶら下げられる小さな扇風機)、B賞が「冷凍タオル」、C賞が「うちわ」です。

一時的に人気が出た「ハイボール」ですが、最近は人気が低迷している感じで、夏場に向けての巻き返しキャンペーンだと見ています。
酒呑み側の意見としては、持ち帰るのに荷物になるような景品よりも、「ハイボール」<1杯券>とか<3杯券>とかといった実質的な景品の方が、ありがたいです。

A賞狙いで呑んだ「角ハイボール」で「うちわ」が当たりましたが、お店のお客さん用にと、カウンターにおいてきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<酒屋さんの清酒看板>(2)

スレッド
<酒屋さんの清酒看板>(2)
高速長田駅を出て国道28号線沿いを東に向かい、 「昼ごはんの店」 に出向きます。
途中に某酒屋さんがありましたが、工事用のシートで囲われ解体工事が行われておりました。

「酒屋」と「米屋」は、昔からつぶれないと相場が決まっていました。
スーパーやコンビニ、ディスカウントショップの台頭で、後継ぎの問題も重なり、今のご時世ではそうもいかないようです。

酒屋さんの 解体現場 に出くわしますと、清酒メーカーさんの看板が気になります。
特に木製の彫り込まれた看板はこれから新しく目にできるわけではなく、貴重な文化財だと感じています。

周辺の空き地状況から地上げされて、このあとはマンション建設かなとおもいますが、歴史ある地域の核であった酒屋さんが消えてゆくのは、寂しい限りです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『父の愛人』@<迫田公介>監督

スレッド
『父の愛人』@<迫田公介>監督
2004年、ニューシネマワークショップ在学中に手がけた短編『この窓、むこうがわ』(2004年)・『の、なかに』(2005年)が国内外の映画祭で上映された新鋭<迫田公介>が監督を務めた『父の愛人』が、2013年7月13日より全国で公開されます。

幼い頃から両親の不和に悩まされて育った「幸子」は、父が倒れて病院に運ばれると、父の愛人の「敦美」が入院先を教えてほしいと訪ねてきます。

母は「敦美」を拒絶しますが、「幸子」は母への反発から「敦美」に病院を教えます。「淳美」はそんな「幸子」を自宅に誘い、2人は向き合います。

「幸子」役に<河野知美>、母役に<泉水実和子>が演じ、<麻丘めぐみ>が「淳美」役で特別出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

国有財産とは知りませんでした<植物の名札>(2)

スレッド
国有財産とは知りませんでした<...
某マンションの植え込みに植えられていた樹木に、 <植物の名札> が取り付けられていて、これは分かりやすくていいなと感じたことがありました。

神戸地方裁判所に出向くときは、正門から入る場合が多いのですが、西側の通用門を通ります時に、幹に白いプレートが付けられているのに気付きました。

近付いてみますと、樹木名の「ケヤキ」と書かれていて、何と<国有財産>との表示がありました。
国有林や国有地という言葉は理解できますが、裁判所内に植えられている樹木も<国有財産>だとの認識はありませんでした。

おそらく不動産(庁舎)の従物としての扱いだと考えますが、それでは前庭の植え込みの「サツキ」なども<国有財産>なのかなと、悩んでおりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり