記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(1026)@<メス>の【ミスジハエトリ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1026)@...
少し前に、<オス>と<メス>では性的二形が明確で体色や斑紋も異なる【チャスジハエトリ】のお見合い状態の写真をアップしました。

ハエトリグモの仲間は世界で5000種、日本には100 種類以上のハエトリが生息、その外見は実にさまざまです。丸っこいもの、平たいもの、細長いもの、果てはアリそっくりなものもいて、面白い分野だと思います。

今回は、同じハエトリグモの仲間ですが、日本で屋内外にみられ、雌雄で斑紋が異なるクモ目ハエトリグモ科スジハエトリグモ属 の【ミスジハエトリ(三筋蠅取)】の体長8ミリほどの<メス>と遭遇しました。

<オス>は、頭部の複眼単眼が横一列に並んでいる目の後ろ側に橙色の帯が目立つため他の種とは見分け易いのですが、<メス>の場合は、体色の濃淡に地域差がありますが。腹部には真っ直ぐな縦筋が入ります。
#クモ目 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり