「ボリソフ彗星」の短い尾を撮影@ジェミニ天文台
10月
15日
「ボリソフ彗星」は、2019年8月30日に、クリミア半島のNauchnij近郊にあるクリミア天体物理天文台の観測施設MARGO (Mobil Astronomical Robotics Genon Observatory) で、Gennady Borisov が自作の0.65m望遠鏡による観測で発見されました。
太陽系外からの天体は2017年10月19日に米ハワイの天文台が見つけた「オウムアムア」に続き2例目で、尾を持つ彗星と確認されるのは初めてになります。
9月中旬にハワイ(ジェミニ天文台)とスペインの天文台(ロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台)で観測しています。彗星の本体は直径2キロほどで、太陽系内の彗星でもよくある大きさです。国際天文学連合は9月24日、公式にボリソフ彗星を恒星間天体と認め、「2I/Borisov」と命名、軌道の分析から太陽系外が起源だとしています。
地球には12月、太陽と地球の距離の約2倍まで近づき、15等級になる見込みです。その後は太陽系外へ飛び去る見込み。各地の天文台が集中的に観測することになります。