記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<ダイヤ改正>(2)@山陽東須磨駅

スレッド
<ダイヤ改正>(2)@山陽東須...
この3月は、全国的に鉄道各社の<ダイヤ改正>の時期で、神戸では JR摩耶駅 が開業するのをはじめ、 阪急電鉄 なども大幅に変わります。

わたしの乗降する駅は山陽東須磨駅ですが、やはり3月19日(土)に<ダイヤの改正>が行われ、プラットフォームの時刻表の取り換え工事が進んでいました。

いつも利用しています山陽電鉄の直通特急はおもに阪神梅田駅~山陽姫路駅間を結び、昼間の時間帯は1時間当たり4本の運転、うち2本が阪神神戸三宮駅~山陽須磨駅間の各駅に停車していましたので、東須磨駅にも停まりました。

このたびの<ダイヤ改正>で、わたしが乗降する東須磨駅や須磨寺駅は通過駅となってしまいました。
この<ダイヤ改正>により、板宿駅~山陽姫路駅間の所要時間が約2分短縮されるようですが、2分間縮めるために迷惑をこうむる人たちのことは無視のようです。
仕方ありませんので当分の間、<ダイヤの改正>に慣れるまでは、早めに駅に行かなければならないようです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
通りすがり
通りすがりさんからコメント
投稿日 2016-03-16 10:31

大幅なダイヤ改正、不便を感じる人も多くなります。 
 
ずいぶん前ですが、”大垣<->東京”を結ぶ快速が、臨時列車に格下げになり、乗り換えなしに東京に行くことができなくなりました。 
 
せっかく列車名を付けたのに、残念でなりません

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2016-03-16 10:36

仕方ないと諦めていますが、20分の短縮ならまだ理解できますが、2分の短縮が、日常生活にどの程度影響するのかがわかりませんねぇ・・・。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり